Update:【改定♪】「お弁当おかず」の冷凍保存方法 ( 2014/5/13 )

2016-08-24

私が『冷凍出来るお弁当おかず』に取り組もうとし始めたのは、2004年の事でした。
最初、ネットでどれだけ調べても、コレというものには、何も行き当たりませんでした。

その後、今は皆様カナリ盛んに取り組んでいらっしゃるようなので、今更ネタになりますが、
Upさせて頂きます。

=============================================
2012-02-01 10:13:20

お弁当ってなにげに苦労しますよね。

毎朝ちゃんと作れればいいんですがw


できないもんで、

こんな風に工夫して(ごまかして?w)います。

=============================================

2012/4/27

記事が長くなるので、『冷凍できる【お弁当おかず】の種類色々』は、20件分ずつUPさせていただこうと思いまして別記事にてUpさせていただきました♪


今後も随時、色々試して 記事をUpしたいと思います。


本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 4064
  • 21
  • 0
  • いいね
  • クリップ

** 記事内容。
  最初の時の書き方が乱雑ですので、随時書き直して参ります。
  申し訳ありません ** 2019/8/3

2016/8/24

旧ブログからの記事貼り付けになりますので、写真を見る事が出来ないかと存じます。
URLより、ご覧いただければ幸いです。

============================
2012/5/13

保存用タッパーについて、補足させていただきました。

記事後半になります。

============================

2012/4/27

記事が長くなるので、

  <1>冷凍できる【お弁当おかず】の種類色々 

  <2>冷凍できる【お弁当おかず】の種類色々 は

20件分ずつUPさせていただこうと思いまして別記事にてUpさせていただきました♪
今後も随時(体調いいとき?)に、色々試して 記事をUpしたいと思います。

==================================================
2012-02-01

お弁当ってなにげに苦労しますよね。

毎朝ちゃんと作れればいいんですがw

できないもんで、

こんな風に工夫して(ごまかして?w)います。
==================================================
レシピID :xxxxxx    「お弁当おかず」の冷凍保存方法 と おかずの種類色々
==================================================
「お弁当おかず」 冷凍してたのを使うと案外楽に品数そろいます。

保存方法も試行錯誤して今はこのやり方です。

==================================================
材料
   ■ ★冷凍できる、できそう?な おかず

   ■ ★今回は「ほうれん草のゴマ和え」を例にします。

   ほうれん草のゴマ和え 出来上がっている分でお弁当おかず用に回したい分量

   レンジでチンがOKの おかず入れカップ 必要枚数

   ラップ 適当な大きさで1枚 1 ← → 削除 追加

1) 2012/4/22 
記述後編の”おかずの種類”は、随時追加してます。本日は、記述内容も一部補足いたしました!

2) 2012/2/1
葉もの野菜高騰の割りには、格安で沢山の”ほうれん草”をゲットできたので、Upします

3) ほうれん草のゴマ和え」の画像を例にして、書かせていただきます

4) レンジでチンがOKのおかず入れカップ。100円ショップなどでゲットします。
私は「6号」というサイズを使用しています。

5) こんな風に、何色か混ざって売ってるのが殆どみたいです。

6) 何回か購入してる内に、”おかず入れカップ”を入れて販売してる容器もたまってきますので、
このように色別に分けると便利です

7) おかず入れカップに、出来てるおかずを分け入れ、それをこのように冷凍保存可能なタッパーに入れます。

8) (おかずを”おかず入れカップ”に入れる時には、おかずの色が映えるような”カップ”の色を選ぶといいと思います)

9) (また、おかずの種類にもよりますが、できるだけ、全部のカップに均一に入れるようにします)

10) (具材の種類が沢山ある おかずの場合は、全種類が全部のカップに入るように、とか・・・)

11) (ほうれん草ゴマ和えの場合なら 葉と軸がまんべんなく入るように・・とか。
出来るだけどれを取ってもムラが無いようにです)

12) タッパーの大きさによりますが、2段重ね可能な大きさの場合、1段目と2段目の間にラップを挟みます。

13) (なぜか、というと、この「おかず入れカップ」は、まんま重ねちゃうと 上のと下の段がくっついちゃうので、
それを防ぐため)

14) (その際、はさむラップはもったいないけど2重にした方が耐久性あります。
タッパーの大きさに合わせて折りたたむといいです)

15) ラベルを貼っておくと、冷凍庫に入れてあるのを出す時に、すぐに目的のが見つかり便利です

16 ラベルは、油性マジックで書いた方がいいと思います。
  冷凍庫も案外水気があるので、水性マジックだと にじんでしまいます

17 ちなみに、使用する時には、欲しいのを取り出して、レンジでチンしてもいいですし、自然解凍させてもOKです。

18 (一度加熱、等 調理済みのおかずなので、市販の冷凍食品にある「加熱してお召し上がり下さい」に注意する必要無ですw)

19 もちろん、お弁当以外に使用してもOKです♪ あと一品、ホンの小さな小鉢でいいから、、、みたいな時にも、
即効出せますww

20 冷凍保存可能な”おかず”ってけっこう沢山あるので、色々常備しておくと大変便利です♪

21 色々チョイスして、解凍、お弁当おかず入れにIn!

==================================================

47 沢山作った時とか、作れそうな時に、こんな風に常備しておくと、楽ちんできます♪

48 タッパーの大きさは、そろえた方が使いやすいですね。冷凍庫も綺麗に片付きますし。

49 使用するタッパーは、耐久性があるものをお勧めいたします。

 冷凍庫に入れるのに適したものとそうでないものがあります。
 冷凍保存用、と書いて販売されているものでも、数回使用すると、蓋の部分に亀裂が入り、
 使えなくなるものや・・・他色々あります。

 多分みなさま既に冷凍保存にご利用のタッパーがあると思われますので、新しく購入しないで
  使い慣れておられるものをお勧めいたします。

50 それから・・・

  これは、あくまでも個人的な感覚ですが。。。
  使用するタッパーは、
  場所はどこでもいいのですが、このように空気抜きの穴空きタイプがお勧めかな?と思います。

  いくら冷やしてから冷凍すると言っても、蓋を開けっ放しで放置するのは、なんとなく・・・なので、
  アラ熱が取れたら、完全に冷ますには、この空気抜きの穴から熱気?水蒸気?が抜けてから
  冷凍するとより”おかず”が冷凍焼け?というか、霜?が付きにくい気がいたします。
  (気がするだけ、かもしれませんが。。。)

  • 4064
  • 21
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

【生活向上活動】QOL(クオリティ オブ ライフ)の向上を目指しています。★1.アート制作活動を行っております。*絵画:ペン画・色彩画(クレヨン、水彩、アクリル…

Office R(生活向上☆倶楽部☆)さんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア