【アウトドアリビング】ウッドデッキ上にパーゴラを作る!【前編】
ウッドデッキにパーゴラをDIYで設置、夏の炎天下も、多少の雨をもものともしない快適空間のアウトドアリビングを目指します!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 13939
- 148
- 2
-
いいね
-
クリップ
ウッドデッキのアウトドアリビング化計画
設置から約4年の我が家のウッドデッキ。過去記事でも紹介したようにリビング外の敷地を全面使いました。
今のままでも晴れた日にはリビングからそのまま出てご飯食べたり、BBQ的なことをやったりでき重宝しているのですが、これからの夏の強い日差しの下や、多少の雨天時にも使えるように、あとはもっとオシャレにしたい!と常々考えていた折、昨今の外出自粛でその思いがさらに強くなりある計画を実行することにしました!(すばままの許可なしで(笑))
それが『ウッドデッキ上にパーゴラ~そしてアウトドアリビングへ~(笑)』計画です。パーゴラとは本来ブドウなどの植物を這わせたりする棚のことで、近年では縁側に設置して日よけにしたりするニーズもあるようで、我が家もやってみることに。ただ我が家のウッドデッキは幅が6メートルほどと長く、既製品はかなり高額なことと、サイズ感や質感が合わずに後付け感が多くなるのは避けたいと思いDIYすることにしました。
完成予想図がコチラです。図はあくまで骨格のみで、実際にはここにオーニングやカーテンなども設置して理想のアウトドアリビング化を目指していきます!(注:実際の色は白ではありません)
さっそくDIY開始!
~木材の前処理~
まずはもっとも重要な骨格作りから。パーゴラの棚部分にはホワイトウッドのツーバイフォー材を使用します。白い身の木材は一般的に耐候性が低いですが、予算も低いですので(´;ω;`)
ホワイトウッドははっきり言って全然外向きではありませんのでこちらでなんとかしようと思います。
言わずと知れたキシラデコールです。これでいくらか劣化を防げればと思います。色は既存のウッドデッキに合わせチークを選択。
塗布にはこれが便利♪激安柄付き洗車スポンジです。
ダイソーで購入したトレーに…
塗料を入れて洗車スポンジで…
塗る!!
13本全部2度塗りしました。
柱用にはこれまた低予算のためお安い杉材を。やはり同じ杉でも赤身の杉はそれなりに耐候性が高いようですが、今回はそのようなことはなく、6センチ角3mで600円/本のお安いものを。表面をオービタルサンダーでやすりがけして滑らかにしました。
棚部分と違って手で触れることがある部分なので面取りもします。
2.4mの長さに切り揃えてこちらも塗装して乾燥させます。
~木材を加工~
今回は基本的に後々紹介します「シンプソン金具」を使用して組んでいきますが、真ん中の4本の柱部分には全体の強度を補うため”相欠き継ぎ”を利用します。そのための加工を棚と柱のそれぞれに施しました。
一方こちらはシンプソン金具を留めています。この5本は天井のパーツです。
棚の枠の家側と道路側の長い辺の部分はツーバイフォー材を3本シンプソン金具で接合しました。1.8m×3本で約5.4mです。
それぞれのパーツを組み上げ棚部分完成です。本来は柱を立ててから棚を付けていく方が作りやすいのですが、家の2階バルコニー下の軒天との隙間をかなり少なくしたことなど色々制約がありこの順番にせざるを得ませんでした。
ここからは少し大変ですが、とりあえず棚部分が形になり、最終的な画が見えてきたことでやる気が出てきたすばぱぱです。
次回後編でパーゴラの完成とウッドデッキのアウトドアリビング化をお伝えします(^^♪
最後によろしければすばぱぱままのブログもどうぞ♪
最後までご覧いただいてありがとうございました(^^♪
- 13939
- 148
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products
-
手作りで庭にカフェ風な小屋をDIY♪基礎から屋根設置までの作り方を全てご紹介!neige+手作りのある暮らし
-
【DIY庭づくり2】再利用のアルミ支柱でウッドフェンスを手作り♪素人のフェンス作りは失敗続きneige+手作りのある暮らし
-
DIYセルフビルドの小屋づくりが完成♪板壁と漆喰とトタン壁。端材で作るジャンク床♪neige+手作りのある暮らし
-
憧れのウッドデッキをDIY!初めてさんでも意外とできる作り方まとめLIMIA DIY部
-
SPF材VS杉板!屋外でDIYする際のメリット・デメリットは?neige+手作りのある暮らし
-
建売住宅だって自分好みに♡玄関アプローチをDIY②rumi
-
【実例】ウッドデッキの基礎工事をDIY!基礎石の置き方や基礎パッキンの使い方などmaca Products
-
壁をくり抜いてニッチをDIYしてみました♪swaro109
-
木材レポート #1【第1回そあら流・DIY初心者講座】そあら
-
わずかな隙間も見逃さない!玄関のデッドスペースに収納棚をDIY♪HANDWORKS*RELAX
-
ラブリコで賃貸でも"柱と壁"をDIY✨--窓を小さくして壁を作ろう--___.aco
-
◆どう使い分ける??ラッパとフレキ、コーススレッドとスリムビス◆ぬくもり工房YUKI