
残ったお餅とカサ増しはんぺんで"フワトロつくね"
お正月の余り餅とハンペンを使用しカサ増しつくねを作ってみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5286
- 145
- 9
-
いいね
-
クリップ
皆様こんにちは^ ^
料理研究家の奈味です。
早くもお正月が過ぎ、餅類が余っているご家庭が多いかと思います^ ^
お餅単体で、頂くのもソロソロ飽きたし
お正月のお財布の緩みも引き締めないといけません
今回ご紹介させて頂くレシピは
カサ増し、食材整理、お財布に優しい一品です^ ^
材料です
鶏挽肉...300g
はんぺん...1枚
切り餅...2個(さいの目切り)
※餅は 二個よりも少なくても多くてもよいです
玉子...一個
生姜...一欠片
片栗粉...大1
ごま油...大1
塩胡椒...少々
調味料
A醤油...大2
A酒...大2
Aミリン...大2
A砂糖...大1
A片栗粉...小さじ1/2
※はんぺんに塩分があるので普段より少ないめに。
作り方です
① はんぺんは、袋を開けずに袋ごし揉み細かくします。
② ボールに、鶏ミンチ、はんぺん、さいの目に切った餅を入れ更にAの調味料を入れ、粘りが出るまで混ぜます。
③ 粘りが出るまで混ぜたら、好みの大きさに丸めて、油をしいたフライパンで焼いていきます。前面に焼き色がついたら、酒大1を加え蓋をし3分程蒸し焼きにします。
④ つくねに火が通ったら、Aの調味料を入れ、つくねを返しながらタレを煮詰める。
タレがしっかり絡んだら火を止め器に盛り付け完成です。
あっ‼️片栗粉がない‼️ そんな時は
じゃがいもを少々すり下ろし、タレに混ぜたらトロミがつきます。
出来ましたよ^ ^
如何でしたか^ ^
残ったお餅の消費とカサ増しに丁度良い^ ^
我が家は私以外余り餅類をたべないので余ってしまいます。
このように、小さく切って混ぜると
モチモチしてトロッと感が美味しいと好評です^ ^
そして、片栗粉をタレに予め混ぜておくと
面倒な作業もなく、しっかり種に絡み美味しいです^ ^
つくねだけではなく、ハンバーグにも餅を入れてあげるとドッシリしたハンバーグで腹持ちも良くて
食べ盛りさんには良いかと思います^ ^
ただ、お餅が入っているので冷めたら餅がかたくなるので、弁当などには不向きです。
温かメニューでお願い致します^ ^
最後までありがとうございました^ ^ 奈味
宜しければInstagramも覗いてみてください^ ^
- 5286
- 145
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
ずっともっちもち❤️トックから手作りの簡単トッポギ作っちゃおう🎵en
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
鶏むね肉が驚くほど柔らか♪簡単スイートチリマヨスティックチキン♪ぱお
-
春キャベツた〜ぷり*ふわふわつくねかおチャン
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
包丁いらず&放置で完成♪抱えて食べたい♪『豚バラもやしの重ね焼き』Yuu
-
わたしの肉巻きの作り方です。面倒なので粉はまぶしません。らん