
いつもの冷奴に飽きてませんか?
いつもの冷奴を浅漬けにし、アッサリとしっかりした味に仕上げてみました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4216
- 42
- 4
-
いいね
-
クリップ
皆さんこんにちは^ ^
料理研究家の奈味です。
残暑も厳しく、冷たい物がまだまだ美味しい。
暑い日は、冷奴など冷たく喉越しが良い物に惹かれます^ ^
今回ご紹介させて頂くレシピは
"冷奴の浅漬け"なのです。
野菜などの浅漬けは夏の王道ですが、冷奴の浅漬けも美味しい^ ^
いつもの冷奴も美味しいですが、浅漬けにするとパクパク^ ^
気が付くと、かなりの量を食べている我が家です。
ではご紹介させて頂きます。
材料です
作りやすい量 "二種の味"
※白だし味や浅漬けの素、麺つゆ
豆腐...半丁(木綿でも絹でも好みの豆腐で)
白だし...大2
※麺つゆ味
豆腐...半丁(木綿でも絹でも好みの豆腐で)
麺つゆ...大2
※浅漬けの素
豆腐...半丁(木綿でも絹でも好みの豆腐で)
浅漬けの素...大2
●茗荷...適量
●ネギ...適量
🔳 密封容器 存容器 保存袋/保存密閉袋/ジッパー付き保存袋
作り方です
① 豆腐を水切りします。
豆腐にキッチンペーパーを巻き、水が入った保存容器などを豆腐に置き2〜3時間冷蔵庫に入れ、しっかり水切りします。
※電子レンジや茹でての水切りでも、好みの方法で。
② しっかり水切りした豆腐を保存袋/保存密閉袋/ジッパー付き保存袋 などの密封容器に入れ、白だし大2を入れ空気を抜き冷蔵庫に入れ半日置きます。
※麺つゆの場合も同じで、水切りした豆腐と麺つゆ大2を密封容器に入れ半日置きます。
③ 半日程置いた豆腐を切り分け、お皿に盛り付け茗荷やネギなど好みの薬味をかけ出来上がり。
出来ましたよ^ ^
如何でしたか^ ^
材料も、各ご家庭に有るもので賄えます。
麺つゆや白だしが無くても、浅漬けの素、ポン酢やノンオイルドレッシングでも美味しい^ ^
浅漬けにし、味が付いているので
間違えて醤油などかけないようご注意を^ ^
いつもの、冷奴よりも美味しい冷奴と我が家では人気があります。
ひと味違う冷奴ですので、是非お試し下さい
最後までありがとうございました。奈味
宜しければInstagramも覗いてみて下さい
- 4216
- 42
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
もう巻かない♡【巻かない自家製鶏ハム】こんなに簡単で驚きの超しっとり感♡アンナのキッチンinドイツ
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
【超オススメです!】巻かずに作る♪感動のうまさと柔らかさ♪『むね肉 de だし鶏ハム』Yuu
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
大量消費や作りおきにオススメ!!”絶対ビール!”な『激ウマ♡きゅうりレシピ10選』Yuu
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴