
バゲットで♪ キャラメルナッツのカリカリラスク
バゲット(baguette)はフランス語で「棒」を意味します。
小麦粉、水、食塩、酵母、とてもシンプルな材料で作られています。
食事として食べるだけでなく、今回はキャラメル味の焼き菓子「ラスク」のレシピをご紹介します。
スライスしたバケットの上に、キャラメル味のナッツをのせます。
アーモンドダイスまたはスライスアーモンド♪ 焼き上がりすぐは表面がとろ~りしていますが、冷めていくうちにだんだんと固まっていきます。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 1472
- 6
- 0
-
いいね
-
クリップ
目次
01.材料
02.準備
03.作り方
04.まとめ
材料 バゲット1本分 (ラスク20~24個分)
🔸バゲット・・1本
🔸無塩バター・・・200g
(1㎝角カットしておきます)
🔸生クリーム・・・100g
(乳脂肪分35~)
🔸グラニュー糖 ・・・200g
🔸水あめ・・・40g
🔸ナッツ・・・ 100g
(アーモンドダイス、スライスアーモンドなど)
お好みで
🔸グランマルニエ・・・大さじ1
準備
🔸オーブンは150℃に予熱をしておきます。
🔸オーブントレイにクッキングペーパーを敷いておきます。
🔸ナッツは150℃で約6~8分ローストしておきます。
作り方
1.バゲットは厚さ1.5~2㎝にスライスし、150℃で12~15分程焼成します。
(乾燥のため)
2.キャラメルクリームを作ります。
フライパンにグラニュー糖と水あめを入れて中火の強で溶かします。
ゆっくりとフライパンを動かします。
3.だんだんと茶色になってきます。
フライパンを常に回します。
4.無塩バターを入れて溶けたら、泡がぷくぷくとでてきます。
さらにフライパンを回します。
茶色が濃くなってきます。
5.生クリームとグランマルニエを入れ、中火でゆっくりと混ぜます。
6.ナッツを入れて軽く混ぜ、火を止めます。
7.キャラメルクリームをバゲットの表面に塗ります。
8.150℃で20~30分焼成します。
冷めて行くうち、固くなってきます。
まとめ
生クリームの乳脂肪分はお好みのものをお選びください。
焼成後冷めていくうちに固くなります。
乾燥剤を入れてクッキー缶詰めにいかが?バゲットの厚さ1cmが収まりやすく、おすすめです。
またはひとつずつをラッピングをすると、カリカリ感を保ちますよ。
- 1472
- 6
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
秋だね♪さつまいものパウンドケーキかおチャン
-
本格ザッハトルテ〜パーティーデコレーション〜ゆーママ(松本有美)
-
チョコレートのパウンドケーキはつみ
-
ブルーベリーのクリームチーズパウンドケーキかおチャン
-
クリームたっぷりシュークリーム♪あいりおー
-
スライスチーズ2枚で*チーズパウンドケーキかおチャン
-
金柑マフィン《金柑の甘露煮リメイク》an
-
ほっこり美味しい栗のパウンドケーキあいりおー
-
しっとりおいしい♪白あんスイートポテト藤井玲子(料理研究家)
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
クリスマスケーキの手作り人気レシピ15選!初心者でも簡単に本格的派♪LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
おうちでふんわり揚げたて!イーストドーナツレシピan
-
15cmスクエア型deスティックチーズケーキかおチャン