
マスキングテープを使ったステンシルでアメリカンなBOXを作ろう!
私のアイコンにもなっているアメリカンBOXの星条旗柄はほとんどマスキングテープを使用してステンシルしました。
使い方次第で色んなデザインが出来ますが、今回はマスキングテープを使用した星条旗柄のステンシル方法と、100均材料を使ったBOXの作り方を紹介させていただきます。
※ 作業中の写真がほとんどないため目安になればと思い図を作成しましたが、素人が作った図ですので粗いです。
あくまで目安とお考えいただいた上でご参考くださいますようよろしくお願いいたします。
- 11508
- 83
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料
セリアの木箱(約148×198×35mm) 2個(画像の木箱)
セリア丁番 2個
ダイソー留め具 1個
マスキングテープ(15mm幅)
水性ペンキ(ミルキーホワイト)
ミルクペイント アンティークリキッド
作り方
作業途中の写真がありませんので、図で説明させていただきます。
木箱の底と、サイド4面を水性ペンキのミルキーホワイト(白でもOK)でペイントします。
ペンキが乾いたら、図のようにマスキングテープを貼り(約115×75mm)アクリル絵の具で濃いめの青を塗ります。
塗装が乾いたら、マスキングテープを剥がします。
上記図①のように15mm幅のマスキングテープを
15mm幅 → マスキングテープ → 15mm幅 → マスキングテープ。。。
というように15mm幅間隔で貼ります。
サイドは4面をぐるりと囲むようにマスキングテープを貼ってください。
※ 画像ではわかりにくいですが、青い部分の右端とマスキングテープの右端は、①の段階で合わせています。
※ 画像作成の都合上3ラインしか貼っておりませんが、実際に15mm幅間隔で貼っていくとお分かりになりますように、底部分には15mm幅のマスキングテープを5ライン貼ります。
予めご了承ください。
図②のように、青い部分を避けたマスキングテープを貼っていない箇所を、アクリル絵の具の赤を塗っていきます。
塗装が乾いたら、青部分に☆の形にカットしたステンシルシートを作ってアクリル絵の具の白で☆をステンシルしていきましょう。
☆の大きさや数はお好みで!
ちなみに、現時点での実際の星条旗の星の数は50個です。
これを2個作ります。
丁番を付けます。
そのまま付けてもOKですが、箱を閉めた時に丁番の厚み分浮きが出るのが気になる場合は、丁番の幅を鉛筆などで印をつけて丁番の厚み分彫り込みをすると、出来上がりがスマートです。
丁番を付けて開くと上記のようになります。
ここで、角をトンカチでたたいたりノコギリでキズをつけたり、エイジング加工を施します。
ところどころやすり掛けをし、塗装も剥がしましょう。
自分好みのエイジングが出来たら、全体にアンティークリキッド(ブライワックスでも可)を塗り拭き取ります。
留め具を付けます。
完成
アメリカンBOXの完成です!
マスキングテープの貼り方を工夫すれば、ユニオンジャックなどの国旗はもちろん、他にも色々なデザインが出来ますね。
私はエッセンシャルオイルを収納していますが、増えていくシールやペーパーナフキンなどの収納にもバッチリですよ!
100均の材料で出来るので、ぜひ作ってみてくださいね!
- 11508
- 83
-
いいね
-
クリップ