
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡
ダイソーの角材で何かを作りたいと思い、階段にすることを思いつきました。
スノコを背面に、ディスプレイできる小さなラックにしてみました。フックも付けて、色々楽しめるものにしました(°▽°)
- 46936
- 525
- 4
-
いいね
-
クリップ
材料☻
主な材料☻
☆すのこ(40cm×25cm) 1枚
☆ダイソーの角材
(直方体P-9 3個 直方体P-10 4個)
☆キーフック(どこの100均か忘れました(涙))
☆ミニ車輪(リサイクルショップでゲットしたもの。無ければお好きなオブジェを!)
☆三角吊り金具 2個
使った道具☻
☆ボンド
☆トンカチ
☆コビョウ
☆ヤスリ
☆ペンキ(白)
☆刷毛
☆アンティークワックス
☆ウエス
☆ステンシルシート
☆油性インク
☆スポンジ
☆キリ
☆プラスドライバー
作り方☻
まず、階段にする角材をスノコの上に組み立て、鉛筆で印をつけていきます。
長い方の角材が横、少し短い方の角材が縦の部分になります。
下書きした階段部分以外をこげ茶で下塗りしていきます。
乾かしている間に角材(ボンドを塗る面以外)、車輪、フックの木の部分をアンティークワックスで塗装していきます。
フックは一度ドライバーで外し、木材をヤスリをかけてワックスを塗りました。元のデザインを消すため、強めにヤスリがけしました。
下塗りした色が乾いたら、メインの色を塗ります。掠れるように少しずつ塗っていきます。
下書きした部分に角材を置いていきます。
ボンドを塗って、裏面からコビョウで更に固定します。
角材と角材が重なる部分にもボンドを塗ってくださいね!
組み立てると階段はこんな感じになります!
フック部分の木材に、セリアのステンシルシートでステンシルしました。
スノコの左上にもステンシルをしてみました。
フックに元々ついていた三角吊り金具を外し、ボンド→コビョウでスノコの右下部分に固定します。
車輪もボンド→コビョウで固定します。
仕上げに、所々ヤスリがけしてエイジング加工していきます。
最後に裏面の左右の上に三角吊り金具を付けて完成です!!
完成〜〜(°▽°)
ミニチュア雑貨を飾るととっても可愛いです♡
色々遊べるラック。
カットしたりすることなく、ボンドとコビョウで簡単に作れるので、良かったら作ってみてください!
最後までご覧いただきありがとうございました!!

- 46936
- 525
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
100均カレンダーを素敵に見せる♪カレンダーホルダーを作ろう!mirinamu
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
100均すのこと木箱でアンティーク風ソーイングボックス♪あこ*
-
100均すのこでルーバーラティス✨a_calm_day
-
100均すのこで作る!クリスマスツリーシェルフの作り方。末永 京
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
-
カットの手間無し!100均の6角形トレーをくっつけるだけの簡単3段棚!Miki Kiku78
-
百均アイテムだけで完成!ミニ食器棚&カフェ風食器棚!花宮令
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
カラボにも使える♡ベニヤ板と100均のスノコでパタパタ扉をDIY♪♪yokochin
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
【❤️100円廃材❤️】で作るチェキ用フォトフレーム📷シンプルはもちろん、色を塗っても可愛いよ💕lovekuma_emily