
【ラク家事】自動製氷をやめてお手入れの手間を手放す
自動って便利!な時代です。
ですがその反面
【自動→仕組みが複雑→お手入れが大変】
ということも!
我が家では冷蔵庫の自動製氷を使うのをやめてすごく楽になりました。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 24825
- 43
- 0
-
いいね
-
クリップ
今や当たり前にように冷蔵庫についている自動製氷機。
みなさん使われていますか?
私も数年前までは当たり前に使っていました。
が、使っているうちに不満が出てきたので2年前から使っていません。

自動製氷機の不満点
1)お手入れが面倒
今は専用の洗剤も売っていますが、お値段も高く、また時間もかかります。
(洗剤を入れ2回ほど製氷できるのを待つ必要があります)
1度使いましたが、根がズボラなワタシには向いていませんでした。
2)ちゃんと洗えてるのか不安
専用の洗剤を使ったとして、目で見えないところにある水を送る管部分がきちんと洗えてるのか、またきちんとすすげているのかが不安に感じました。
氷は子どもも口に入れるものです。
ママにとっては「見えない」事が怖いと感じる原因だと思います。

自動製氷をやめて製氷皿を使います
今は百均でも、いろんなサイズ・形の製氷皿が売っています。
中にはこんな風に蓋の付いているものも。

製氷皿のメリット
1)お手入れが楽
とにかく洗うだけ!
パーツも皿と蓋(ものによっては蓋もないものも有ります)だけなので楽ちん。
※他の食材も入っている冷凍庫で凍らせるため、蓋付の方が衛生的にはオススメのように思います。
2)目で見える
物がシンプルなのでもちろん目で見えるものが全て!
子どもも口にする氷なので「目で見える」ことはママには安心材料です。
3)ランニングコストが低い
汚れが気になってきたら簡単に買いなおせる、しかもお安い!のが家計にもいいですね。
仕組みをシンプルにしてお手入れを手放す

自動製氷をやめ、製氷皿を取り入れることで「氷」作りに手間も増えます。
浄水器のない我が家では、ケトルでお湯を沸かし、ある程度覚めてから製氷皿にいれて氷を作ります。
かかる時間は数分。(お湯を沸かす、冷ます時間は他の家事もできるので除いてます。)
氷を作る時間としては、夕方に冷凍庫に入れて、翌朝には氷ができているという感じ。
私は、このくらいの手間であれば苦ではない範囲に感じます。
その分、使い始めの「掃除しなきゃ!」のストレスから解放されると思うとそちらのほうがメリットが大きいから。
冬の間は氷を作らない我が家では氷作りは「期間限定」
仕組みをシンプルにすることでお手入れが楽になるのであれば、自動でなくていいのでは!と思う私です。
- 24825
- 43
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
鉄フライパンって面倒くさい!?ズボラでも大丈夫だった鉄フライパンレビューレポ!南の島でお片づけ*整理収納アドバイザー川根礼子
-
食洗機ユーザー必見!100均で毎回汚れるあそこのお手入れが楽になるんです!ks._.myhome
-
◎セリアで発見◎ めんどうな「洗面台の排水口掃除」を楽にしてくれるアイテム!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キッチンから消えた「台ふきん」から始まったストレスフリー暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
麦茶ポット、ガラス製とプラスチック製どちらがより良いの? 調べてみました!miii
-
水切りかごやめてみませんか?キッチンを広く掃除を楽にする3ステップ。kukka
-
【楽家事】おうちのマットを解決!洗う頻度に悩まない選択。kukka
-
【これで代用】キッチンの水切りカゴ整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
無印良品のアクリル浄水ポットは一人暮らし用冷蔵庫に優しい作りだった!思考の整理収納塾 田川瑞枝
-
超簡単DIYで楽チン快適生活暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
【オキシクリーン】でキッチン排水口をすっきりと!整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
【100均スクイジーで】キッチンの掃除も時短に整理収納シンプルライフ矢部裕子
-
水切りカゴを置かない生活gbdad