
フォカッチャすき?チョコとくるみでおやつにも朝食にもいい「チョコくるみフォカッチャ」
フォカッチャはピザの原型でもある、イタリアのおふくろの味!
プレーンで焼いたものは、横切りにしてサンドイッチとしても食べられる
おなじみの味わい!
グルテンを持たないライ麦をプラスして、
膨らみすぎない食べやすいフォカッチャにしました。
チョコとくるみが良いアクセント!「チョコくるみフォカッチャ」です♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2964
- 23
- 0
-
いいね
-
クリップ
美味しいフォカッチャいかが?
焼き上がりだけでなく、
冷めても染み込んだミルクチョコのやわらかさが魅力!
くるみの食感と、噛めば噛むほど旨味を感じるライ麦のフォカッチャは
ついつい手が出る、食べ過ぎ注意のフォカッチャです(笑)
ライ麦粉
ライ麦は、
ふっくら感を出したりモチッと感の素になるグルテンがありません。
強力粉に混ぜることで、素朴な風味が増して
こうしてフォカッチャにも使えます。
噛めば噛むほど美味しく、飽きのこない味わいになります。
ドイツパンに多く使われ、
ずっしりとした重たい感じがこのライ麦由来なんです。
粉の準備
ボールに
・ソレドォル(フランスパンに使われる強力粉)、カップ1.5
・ライ麦粉、カップ半分
・ドライイースト、小さじ1.5
・三温糖、大さじ2
・塩(天塩を使いました)、小さじ半分強
空気を粉に含ませるようにしながら、全体をむらなく混ぜ合わせます。
・水、カップ1弱
ざっくりと混ぜ合わせます。
ソレドォルも、ライ麦粉も、カルディで買うことができます。
マカダミアナッツオイル
いつもは、バターかオリーブオイルを使うのですが
今回は、この「マカダミアナッツオイル」を使ってみます。
・マカダミアナッツオイル、大さじ1.5
・ざっくりと混ぜた生地 と、混ぜ合わせ
ウンコラドッコイ!と腰を入れて20分ほど捏ねて
手にもボールにもくっつかなくなって表面に艶が出てきたら
ひとまとめにして、ラップをかけて40度程度で1時間一次発酵。
その後、生地を2つに分けてガスを抜いて丸め直し
ラップをして室温で20分ベンチタイムで休ませます。
チョコを割る
大きな板状のチョコを細かく割ると、
粉々に砕けたりしてしまうことはないですか?
この様に、ナイフの刃ではなく、刃先をチョコに当てて
反対の手で柄の上をとんとんと軽く叩いてあげると
粉々に砕けずにきれいに細かくすることができます。
これが、アイスピックのような先の尖ったものではなく
細いナイフの刃先のように、一方向に平らな、
しかも尖ったものが良いんです。
・ミルクチョコ、板状12cm☓6cmていど1枚
くるみ
・くるみ、1つかみ
チョコと同じくらいの大きさに砕きます。
生地を伸ばす
薄力粉を敷いた台の上に
・ベンチタイムの終わった生地、2個あるうちの1個
を、取り出して麺棒などで平らに楕円に伸ばします。
伸ばした生地は、そのまま待機して
もう一つの生地も同じ大きさに伸ばします。
中に挟む
伸ばした生地の1枚の上に
・砕いたチョコとくるみ
を、ランダムに乗せて、もう1枚の生地をかぶせます。
上から更に
チョコとくるみをサンドした生地の上から、更に麺棒で伸ばし、
チョコの角が麺棒に当たって生地から顔を出すくらいまで伸ばします。
そのまま、クッキングシートを敷いた天板の上に乗せて
ラップをかけて、40度程度で40分二次発酵させます。
二次発酵後
フォカッチャは平らに焼くために、生地の数カ所を
指先でさして、孔を開けるように凹ませてガスを抜きますが
これは、チョコの角がガス抜きになってくれているので
可愛らしく凹んでいます。
二次発酵が終わったら、オーブンを200度に温めて
200度で20分焼きます。
焼き上がり
いい色に焼き上がりました。
焼き上がり直ぐを切るよりも、
少し冷めてから切るほうがきれいに切れます。
粗熱が取れるまで放置します。
好みの大きさに切り分ける
大ぶりに切ってもよし、
軽くつまめるように、この様に細長く切ってもいいですね
1つずつワックスペーパーでキャンディ包にすると
お持たせにしても喜ばれます。
実食
溶けたミルクチョコレートがいい感じに生地に染み込んで
コリッとしたクルミがまた美味しい、うふふ♪な味わい♥
小腹がすいたときにも大活躍です。
チョコとクルミの代わりに
プロセスチーズとナチュラルチーズでも良いですし
チーズとベーコンでも!
黒胡椒とベーコンなんて、大人な組み合わせも良いんです。
スイーツとしても美味しくいただける「チョコくるみフォカッチャ」でした♪
- 2964
- 23
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
6分焼きの生地にトッピングして10分焼きで美味しいお家ピザダーリンのつま
-
贅沢フレンチトーストは一晩冷蔵庫で寝かせて美味しくふっわふわに焼き上げる♪ダーリンのつま
-
カカオニブを使って、かわいいお菓子ポルボローネダーリンのつま
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
今が旬!カボスのパウンドケーキあいりおー
-
【レシピ】紅茶のクッキー アールグレイの香り料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
しっとりおいしい♪白あんスイートポテト藤井玲子(料理研究家)
-
材料4つの簡単スノーボールをセリア製菓グッズでデコ♪可愛いスノーマンボールクッキー!momo
-
《牛乳パック》でパンが焼けちゃう!牛乳パックで簡単【ミルク食パン】おうちパン教室*パンの日々*宮脇弥生