
【ソファーの生地】「マイクロテクノファブリック」ってどういう素材なの?
ソファーって「革」や「レザー」「布」などがありますよね。
そんな表面の生地に最近
「マイクロテクノファブリック」
という生地が登場するようになったのです。
まだまだ新しい素材なので「どういう生地なの?」というのを
店長が紹介した、というのが今回のお話♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4221
- 13
- 4
-
いいね
-
クリップ
今回は「ソファーの生地」のお話。
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
ソファーの表面の素材って大きく分けると
「革」「レザー(合成皮革)」「布(ファブリック)」
っていう3種類なんですね。

以前に素材のお話をした記事がこちら。
詳しく知りたい方はのぞいてみてね♪
「マイクロファイバー」っていう表面に細かい毛がある素材も
ソファーの生地として使われることがあるわけですが、
これは「布の仲間」になるんですね。
そして最近、この布の仲間に新たに加わった生地があるのです。
それが…
「マイクロテクノファブリック」
という名前の素材(生地)なんですね。
そんなわけで今回は、このマイクロテクノファブリックが
「どういう特徴のある素材なのか?」っていうお話をしていきます♪
「マイクロテクノファブリック」ってどんな素材?
今回お話する「マイクロテクノファブリック」は
本当に最近登場した生地でして。
上の写真を見ると「レザーっぽい質感」を感じるかと思いますが、
先ほどもちょっと言った通り「布」なんですね。
原材料としては洋服などにも使われる「ポリエステル」で出来てまして、
ポリエステルをとても細い繊維にし、
それを「特殊な製法で編み上げているもの」が
「マイクロテクノファブリック」という布ってわけなのです。
つまり分類としては「化学繊維」なわけです♪
そのマイクロテクノファブリックの表面には
「革のような見た目と艶」を持たせてあるので、
革のような見た目になるのが特徴なんですね~。
ここでいきなりクイズの時間です(笑)
上の写真のソファーはそれぞれ
「本革」「レザー(合成皮革)」「布」「マイクロテクノファブリック」
が使われているんですね。
どのソファーがどの生地であるかわかりますでしょうか?(^^)
正解は…
こんな風になっております♪
右奥のベージュ色のソファーに
マイクロテクノファブリックが使われているんですね~。
こうやって近くで見ると
マイクロテクノファブリックには革のような表面の「シワ」が
加工されているのがわかりますよね。
写真じゃちょっとわかりにくいかもしれませんが、
やはりレザー(合成皮革)よりは革の質感に近いんですね。
マイクロテクノファブリックの特徴は?
この生地の特徴は、
先ほどお話した通り「本革のような見た目である」ということ。
そして、見た目だけじゃなく、
本革のように「通気性も良い」んですね。
レザーとは製法そのものが違うので、化学繊維でありながら通気性あるのです。
長く座っていても蒸れにくく、サラサラとした手触りがある生地なんですね~。
そして「摩耗に強い」という特徴もありまして。
なので布なんですが、長くお使いいただいてもすり切れにくいわけなのです。
ペットの「ひっかき」に対しても
今までのソファーの素材よりも強くなっているのです。
店頭で見つけた時にはぜひ触ってみてください♪
今回お話した「マイクロテクノファブリック」は
新登場した素材なので、まだまだ知っている方も少ないかと思います。
ですので、お店さんのソファー売り場などで
「マイクロテクノファブリックが使われているソファー」があったら
ぜひ実際に触ってみていただいて、そして座ってみたりして欲しいわけなのです。
これから少しずつ増えてくると思われる素材なので、
よかったらチェックしてみてくださいね~♪
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
ソファー選びの参考になると幸いです(*´∀`*)
店長でした~!

ソファーについてはこちらの記事も店長オススメです♪
- 4221
- 13
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【レザーソファー】の基本知識を知っておこう!PVCとPUの違いとは?ひらた家具店
-
赤ちゃんがいるご家庭は「マイクロファイバー」にご注意を♪ひらた家具店
-
よく分かる!?カーペットに使われる「4つの化学繊維」!ひらた家具店
-
ウェービングテープ(ウェービングベルト)って…どんなものなの?ひらた家具店
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
ウールのじゅうたん「ギャベ」のお手入れ方法や注意点って?ひらた家具店
-
板材を学ぼう!「MDF」「パーティクルボード」「OSB」の違いを解説ひらた家具店
-
家具によく使われている4つの天然木材を紹介します♪ひらた家具店
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
【ベッドの基礎知識】初めてベッドの購入を考えている方へ♪ひらた家具店
-
家具に使われる板の「フラッシュ構造」「ハニカム構造」って何?ひらた家具店
-
使い込んだムートンはヘアブラシでフワフワに戻せますよ!ひらた家具店
-
カーペットには「タフテッド」と「ウィルトン」って種類があるんだけど…それって何?ひらた家具店
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ひらた家具店さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
ビーズクッションの中身に100均アイテムはOK?補充の仕方などギモンに答えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
おしゃれなおすすめテレビ台14選!人気のニトリや北欧風の商品とDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部5