【仕分け&大掃除 4週目】クリスマスに向けておもちゃの見直し

12月にはいり、子どもたちがクリスマスを意識しはじめた頃がチャンス!

子どもと一緒におもちゃの見直し&子ども部屋の大掃除♪

おもちゃの仕分けを子どもとやるのは難しいかなと思っていたけど、わが家の9歳と4歳はそれなりに?できました。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 39633
  • 166
  • 0
  • いいね
  • クリップ

仕分け&大掃除リスト

最初に作った仕分け&大掃除リストでは、4週目は物置、5週目が子ども部屋の予定でしたが、
子どもたちがクリスマスを意識し始めて、
「プレゼント何もらおうかな~~♫」って話題も出るようになってきたので、
このタイミングで子ども部屋に取りかかることにしました!

仕分け&大掃除のわがやのルールや、1週目~3週目にしたことは過去の記事からどうぞ♪

おもちゃの管理について

わが家には9歳と4歳の兄弟がいます。
おもちゃの管理は、私が時期を見てしなっと捨てるという方法で量をキープしてきました。

でも大人の感覚と子どものいるものってなかなか折り合いがつかなくて、
捨てたあとに「あれどこ行った?」って聞かれたり、
あれとあれはセットで使うものなのにー!ってことが起きたり、
逆に、同じようなものを持っているのにまた欲しがったり・・・。

子どもたちに自分の持っているもの・使いたいものをちゃんと把握してもらい、おもちゃの管理を任せた方がいいかな~と感じていました。

なので今回は親子でしっかりおもちゃと向き合う機会にしようと思い、
子どもたちと一緒にすべてのおもちゃの見なおしから大掃除までやってみました♪

わがやの子どもたちが大好きな絵本です♪これでクリスマス気分が高まります!

Point1:収納場所・収納できる量を確認する

仕分けを始める前におもちゃの収納スぺースを子どもたちと確認して、
ここに収まる量しかおもちゃは持てないんだよということを説明しました。

ちなみにわがやは6畳のスキップフロアを子どものおもちゃ部屋として使っています。

今の状態でおもちゃを買ったら置く場所がありません。
でも、クリスマスにはおもちゃをもらう気マンマンの4歳次男。

おもちゃの見直ししようね~と声をかけても、何も考えずに「ぜーんぶいるっ♪」

こう来るだろうなと思っていたので、サンタさんの力を借りて、
「片付けできない子のところにはサンタさん来ないからな~
おもちゃ置くスペースがないと持ってきてくれないかもしれないな~」
などとささやきます。笑

動機づけがうまくいけば、子どもたちもやる気まんまんで取り組んでくれるので、うまく誘導できたら仕分けスタートです★

Point2:よく使っているおもちゃから進める

大人の物は全部出してから始めましたが、子どもの場合は全部出すと親子で途方に暮れそうだったので(笑)、種類ごとにやっていくことにしました。

判断することになれていくために、よく使っているおもちゃからするとやりやすいかもしれません。
わが家も1軍おもちゃのトミカ・レゴ・ビー玉コースターから始めました。

壊れたものは処分していましたが、それ以外は全部取っておきたいようで、
収納場所にちゃんとおさまるように、キレイに並べたり、収納ケースへの入れ方を工夫したりしていました。

このプラレール棚の作り方は過去記事に書いています。

Point3:リサイクルするという方法があることを伝える

さて、1軍おもちゃは判断が早かったのですが、2軍おもちゃはなかなか進みません。

判断する際、「いる・いらない」だけではなく
「もったいない」という気持ちが働いてなかなか進まないことがありますが、
それは子ども心にも同じようです。

9歳長男はもうおもちゃでは遊ばなくなってきていますが、捨てるのは忍びないようで、「これ使うよね? 好きだよね?」と次男に押しつけていました。笑

そこで、まだ使えるものはリサイクルショップや保育園に持っていけば、また使ってもらえるということを説明しました。

その後は「これはもう売ろう!」「赤ちゃん絵本は保育園に持っていくー?」と進みがよくなりました。

Point4:取捨選択はこどもに任せる

今回の目的は、おもちゃを処分することではなく、何を持っていて何が必要か、持っているものをどこにしまうかをしっかり把握してもらうことなので、
子どもたちがいると言ったものは全部取っておくことにしました。
反対に子どもたちがいらないと言ったものにも口出しはしませんでした。


ん!?というものが残されたり、思い出のおもちゃがあっさり処分の対象になったりしましたが、
おもちゃは子どもが使うものなので、大人の気持ちはぐっと閉じこめました!!

子ども主体でおもちゃと向き合う最大のメリット

子どもと一緒におもちゃの見なおしをして、劇的に物量が減ったということはなかったのですが、最大のメリットはそのあとに訪れました!

4歳次男が、旅行中にサービスエリアで車のおもちゃをほしがったのですが、わが家のトミカスペースはすでにパンパンなのは本人も分かっています。
「買ってもいいけど、おうちのどれか捨てないと置くとこないね」って聞いたら、悩んで悩んで買うのをやめていました。

新しいものを買って入れ替えるのもありだと思うので、判断は本人に任せましたが、
そのときに目の前にあるおもちゃのことだけではなく、
すでに持っているおもちゃのことも考えられるようになったのは、
自分で仕分けした収穫だなと思います♪

小さい子には難しいかもしれませんが、増え続けるおもちゃに困っていたら、子どもと一緒にチャレンジしてみてください^^

ちなみにわが家は3時間半、あーでもないこーでもないとかかりました。
時間と気持ちの余裕があるときをおススメします!笑


ここまで4週にわたって仕分け&大掃除のことを記事にしてきました。
5週目以降もリストはあるのですが、物置や残った棚など、とにかく全部出し→掃除しかすることがないので、シリーズ記事はここまでです♪

インスタでは日常のこと、インテリアのこと、リフォーム記録をアップしています。
大掃除についてもアップしているので遊びにきてね~♫

  • 39633
  • 166
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

築30年の家をリノベして、内装はDIYで仕上げながら住んでいます。ナチュラルでシンプルで海外っぽいインテリアが好きです♡夫婦と小学生兄弟の4人家族です。みんなが…

nico8さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア