
【レシピ】海老とクミンのコーンピラフ
カレー風味のスパイス『クミン』を使用したレシピのご紹介です。
クミンはカレーにも使用される代表的なスパイスですが、カレー粉との違いは口に含んだ時の清涼感なんです。
このレシピでは、その清涼感たぷりのクミンだけをふんだんに使ってさっぱりスパイシーなピラフに仕上げました。
海老とコーンとの相性もバッチリ!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 3399
- 14
- 0
-
いいね
-
クリップ
海老とクミンのコーンピラフ
☆調理時間:10分(※加熱時間を除く。)
<材料4人分>
●米 2合
●コーン缶 1缶(190g)
●「水」+「コーン缶の煮汁」
を合わせたもの 320ml
●むきえび 100g
●にんじん 1/3本
●ピーマン 1個
●玉ねぎ 1/4個
●コンソメ 1個
●バター 10g
●塩 少々
●黒こしょう 少々
●GABAN『クミン』 小さじ2
<作り方>
1.米は水でよく研いでからザルにあげておきます。コーン缶は、コーンと煮汁に分けます。
2.にんじん、ピーマンは小さなサイコロ状にカットして、玉ねぎはみじん切りにします。
3.炊飯器の釜に米を入れ、「水」+「コーン缶の煮汁」を合わせたもの 320ml を投入し、コンソメも入れます。
4.3にクミン小さじ1を振り入れて、コーンとむきえびを加え、玉ねぎのみじん切りを乗せます。
5.4ににんじんとピーマンを乗せて再度クミン小さじ1を振り入れます。
6.5に塩、黒こしょう、バターを加えて炊飯器の炊き込みごはんモードで炊き上げます。
<ポイント>
炊き込みごはんモードが付いていない場合は、普通の炊飯モードでOKです。
クミンは、下写真のものを使用しています。 ↓ ↓ ↓
内容物の写真は、こんな感じです。 ↓ ↓ ↓
一番上写真のピラフの中にクミンのシードを入っているのが見えるでしょ?(笑)
- 3399
- 14
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
30分で簡単に♩ストウブでパエリアmiki______k
-
炊飯器で水なしこくうま♪鶏肉がとろけるチキンカチャトーラぱお
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
【水切り不要!超ヘルシーで糖質オフ!】和風ガパオ豆腐リュウジ
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
我が家のミートソースの作り方sakuracafe001
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
【レンジで超簡単!主菜にも副菜にも!】ほうれん草のバター炒めずリュウジ
-
【クリスマスに!レンジで出来ちゃうおしゃれなスペイン料理】アルボンディガスリュウジ
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
作っておけばアレンジし放題!釜揚げしらすのガーリックオイル漬けの作り方mika
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu