
サーモンの美味しい季節に是非!寒こうじと酒で漬けたサーモンをスダチで焼く「香り焼き」
美味しい生のサーモンが手に入るシーズン!
脂の乗ったサーモンで是非試してみていただきたい焼き方です。
冷凍のサーモンでも、美味しくできるこの作り方は
寒こうじに漬けられたサーモンの身の美味しさと秋のいい香りで満喫
いつもとちょっと違った焼き物料理
いかがでしょうか♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2232
- 30
- 0
-
いいね
-
クリップ
美味しい香りの良いサーモンをどうぞ
スダチで蒸す状態で焼き上げたサーモンです。
いい香りと共に
秋田の伝統的な保存調味料『寒こうじ』の自然な甘みが
旬のサーモンをより美味しくさせてくれます。
ビニールで一晩漬ける
・寒こうじ、大さじ1.5
・酒、大さじ2
ビニールに入れて溶いておきます。
・生サーモン、お腹側の方の身を皮付きで2枚 (二人分として)
半身のサーモンの骨を骨抜きで取り除いて、
皮はウロコもシッカリと取り除き、まるごと食べられる状態で
漬け込みます。
フライパンにお魚焼きホイルを敷いて焼く
一晩冷蔵庫に入れて漬け込んだサーモンは
表面の寒こうじと酒を、ざっと水で洗い流して
キッチンペーパーなどで、余分な水分を拭き取っておきます。
フライパンにお魚焼きホイルを敷いて
サーモンの皮目を下にして
・スダチ、2個 ヨコにスライスして
サーモンの上やヨコに置き、
フタをして弱火で皮目に焼き色が入るまで焼きます。
寒こうじは、自然な麹の甘さもシッカリとした保存調味料ですので
直火で焼くと焦げやすいんです。
ですので、フライパンを使って弱火で焼くのがベストですが
最近は、「お魚焼きホイル」という便利なものがありますので
油を引かずに、美味しさを変えずに焼くことができます。
ひっくり返して
皮目に焼き色が入ったら、丁寧にひっくり返しますが
その時に、一度上に乗っているスダチを寄せて
ひっくり返してから、またサーモンの上に置いて
身の面にも軽く焼き色が入るまで、フタをして弱火で焼きます。
盛り付け
もう充分に、スダチの香りはサーモンに移っているのですが
可愛らしいのと色合いが良いので
一緒にお皿の飾りとして盛り付けます。
実食
脂の乗ったサーモンですが
漬け込んだことと、スダチの香りで
思ったよりもさっぱりと頂けます。
ご飯が欲しくなる味わい!
お酒の好きな方には、お酒が欲しくなる味わいですね(笑)
上品な味わいで、料亭で出てくるような一品になりました。
お魚でしたら、どんなお魚でもこの焼き方ができますが
やはり、今の季節に美味しいサーモンを
このやり方で召し上がってみてください。
とっても美味しい「サーモンの香り焼き」の作り方のご紹介でした♪
- 2232
- 30
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
業務用のお魚のすり身でさつま揚げ、ネギポンで食べる「お宝さつま揚げ」の作り方ダーリンのつま
-
安いステーキ肉が変身!柔らか絶品ステーキの焼き方♪chiho
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
10分簡単!冷めても美味しい魚の煮付けの作り方「キンメ編」で、ご紹介ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
いつものハンバーグが一味違った食感で楽しめる豚ゴロゴロの「肉イン肉バーグ」の作り方ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
椿の手毬寿司でテーブルに華を添えましょう🎵en