
フードプロセッサーで簡単! マンゴー缶で作るふわふわ濃厚マンゴープリンのレシピ・作り方
マンゴーの甘酸っぱさが美味しいマンゴープリン。中華料理店などのお店で食べたり、ケーキ屋さんやコンビニで買うものというイメージがあるかもしれませんが、おうちでも簡単に作れます。フードプロセッサーがあれば、あっという間。ふわふわ食感の濃厚マンゴープリンのレシピ・作り方を紹介します。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6028
- 47
- 0
-
いいね
-
クリップ
お店で食べる、あのマンゴープリンを手作りしよう
濃厚な甘さの中に、爽やかな酸味が美味しいマンゴープリン。プリンという名前がついていますが、卵も入っておらず、蒸して固めることもなく、ゼラチンを使って固めるゼリーに近いスイーツです。
お店で食べたり買ったりすることが多い印象ですが、おうちで作っても簡単。フードプロセッサーを使えば、あっという間に作ることができます。
材料として使うのはマンゴーの缶詰。生のマンゴーを使えば、当然美味しいですが、いつでも買えるわけではないし、お値段も高くなってしまいます。そこで今回は一年中いつでも手に入り、お値段も手頃な缶詰を使ったレシピ・作り方です。
ふわふわ濃厚マンゴープリンのレシピ・作り方
【材料(プリンカップ7~8個分)】
マンゴー缶(230g) 2缶
生クリーム 200ml
牛乳 100ml
砂糖 30g
レモン汁 大さじ1
ゼラチン 5g
水 大さじ4
粉ゼラチンを水に入れてふやかしてから、電子レンジ(600W)で30秒程加熱して、ゼラチンを溶かします。
マンゴー缶(130g)は1cm程度の角切りにし、器に入れます。
フードプロセッサーにマンゴー缶(230g)、生クリーム、牛乳、砂糖、レモン汁を入れて混ぜ合わせます。マンゴーが見えなくなるまで、しっかりと混ぜます。
溶かしたゼラチンを加えて、さらに混ぜ、器に入れ、冷蔵庫で冷やします。
フードプロセッサーを一度きれいに洗ってから、残っているマンゴー缶(100g)を缶詰の汁(缶の中にある半分量程度)を入れ、よく混ぜ合わせ、ソースを作ります。こちらも冷蔵庫で冷やしておきます。
マンゴープリンが固まったら、ソースをかけ、ハーブを飾ります。
いろんな食感や味わいを持つマンゴープリンがありますが、これはこっくりとした濃厚さと、ふわふわと口の中でとろけるムースのような食感があります。やや生クリームの重さを感じるかもしれませんが、上にかかったマンゴーソースのほどよい酸味がちょうどよく中和してくれます。下からザクザクとカットしたマンゴーが出てくるのも飽きずに食べられるポイントです。
これはこれで美味しいですが、ぷるぷるした食感のマンゴープリンがお好みの方は、レモン汁を抜いて、生クリームをすべて牛乳に変えて作ると、よりゼリーっぽいマンゴープリンができあがります。お好みの味に近づくよう調整してみてください。
オレンジの鮮やかな色合いもまた美味しさが増すマンゴープリン。とっても簡単に作れるので、ぜひお試しください。
- 6028
- 47
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
簡単アイスクリームメーカー活用レシピ【ブルーベリーヨーグルトフローズンの作り方】りんご
-
冷凍ブラックベリーで作る☆アイスクリームレシピan
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
おうちでおしゃれなブランチレシピ7選♪山羊座(*´`*)
-
最近話題のチーズティーをおうちで☆チーズティー用クリームレシピan
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
残暑を乗り切るお酢パワー!果実酢ドリンクとジャムの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
おうちカフェに、欲しい分だけ!1分でできるチョコレートソースan
-
市販品はもう買わない!油は大さじ1のみでできる★【ヌテラ風チョコレートスプレッド】でサンドイッチ♡混ぜるだけで簡単♡アンナのキッチンinドイツ
-
焼きりんごならぬ、焼き梨の作り方an
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
材料2つの濃厚チョコレートムース!~混ぜるだけの超簡単レシピ~山羊座(*´`*)