
時短と節約が叶う♫キャベツのナムル
暑い日も、お料理したくない日も、とっても忙しい日も、5分ほどでできるおかずを覚えておけば、とても助かります。
今回ご紹介する「キャベツのナムル」は、まな板と包丁を使わずに、手でちぎって作ることもできるので、お子さまと一緒に作ってもいいですね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4421
- 87
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!
今回は、キャベツを使ったサブおかずをご紹介します。
キャベツは、1/2個や1/4個などのカットした使い切りやすいものもありますが、値段重視で考えると1個まるごと買った方が、安いです。
1個で買っておけば、何品も作れるので、安くておいしいキャベツおかずが楽しめますよ。
材料と作り方
【材料:2人分】
キャベツ 5枚
鶏ガラスープの素 小さじ2
こしょう 少々
ごま油 小さじ2
いりごま 小さじ1
1. キャベツはざく切りにします。
2. 耐熱ボウルにキャベツを入れてラップをかけ、電子レンジ(600w)で4分加熱します。ザルに出して、水で冷まし、しっかり水気を切ります。
3. 再びボウルに、キャベツを戻し、鶏ガラスープの素・ごま油・いりごまを加え、よく混ぜ合わせます。
晩ごはんのサブおかずに、お弁当のすき間を埋めるおかずにも使えます。
余ったときは、焼きそば麺をからめて、塩焼きそばにアレンジするのもオススメですよ。
密閉容器に入れて、冷蔵室で3日ほど、保存もできます。
電子レンジで作るおかずは、部屋も暑くならずに調理でき、とても手軽です。
耐熱ボウルがあれば作れるので、後片付けもラクチンですよ。
ブログも更新しています。
あわせて読んでいただけると嬉しいです。
ここまで読んでいただき、ありがとうございました!
- 4421
- 87
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
寝坊した!そんなときでも安心お弁当おかず♡エリンギとピーマンのレンチン炒め武田真由美(節約アドバイザー)
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
お弁当に前日作り置き♪味付け卵の作り方chiho
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
50円以下の節約おかず《ほうれん草とたまごのサラダ》武田真由美(節約アドバイザー)
-
電子レンジですぐでき!あっという間にできる♩厚揚げと野菜のレンチン煮武田真由美(節約アドバイザー)
-
節約神食材の厚揚げで作る☆1人分107円カサ増し照り焼きチキン武田真由美(節約アドバイザー)
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu