
夏に向けて美ボディ目指すなら必見!【オーツ麦のグラノーラバー】焼くだけで作れるヘルシーおやつ★
こんにちは!ドイツ在住の料理研究家アンナです。
だんだんと暑さが本格かし、薄着になる機会も多くなるこの季節。
夏にむけて少しでも体の準備をしておきたいですよね♪
今回はナッツやドライフルーツ、ココナッツオイルやそば粉など栄養の豊富な食材を使った、グラノーラバーを作りました。
市販のものだとお砂糖たっぷりですが、手作りすれば好みの味に作れるのが嬉しいところ。
グラノーラバーのオーツ麦には食物繊維、タンパク質、鉄分などが豊富に含まれています。
またナッツ類も混ぜ込んであるのでビタミン・ミネラルも一緒に摂れる嬉しいおやつなんです^^
難しそうに見えて混ぜて焼くだけで作れちゃう♪
まとめて作っておけば忙しい日の朝ごはんや手軽なおやつにもぴったりです。
ぜひ作ってみて下さいね!
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2972
- 41
- 0
-
いいね
-
クリップ
健康的なおやつを食べたい、
夏に向けてプチダイエットをしたい、
市販のおやつの間食をやめたい方、
そんな方へのおすすめのグラノーラバーのレシピです。
レシピはこちらからご覧ください♡
↓↓
オーツ麦のグラノーラバー
♡材料(作りやすい分量)
Aココナッツオイル・・・35g
Aデーツシロップ(または黒蜜)・・・50g
Aサラダ油・・・15g
Aキビ糖(または砂糖)・・・15g
お好きなナッツとベリー系のドライフルーツ(レーズン、クランベリーなど)・・・合わせて140g
白ごま・・・20g
チョコチップ・・・10g
オーツ麦・・・180g
そば粉(または薄力粉)・・・25g
きな粉(薄力粉で代用可能)・・・10g
デーツ(なければお好みのドライフルーツ)・・・5個(約20g)
♡作るときのポイント
★今回ドライフルーツはレーズン、クランベリー、デーツを仕様しました。お好みのもので大丈夫です。
★ナッツはアーモンドを使用しました。
★作り置きできます。一週間くらい全然大丈夫です♪常備しておくと便利です^^
♡作り方
1.オーブンは160℃に予熱する。
ココナッツオイルは湯煎して液体状にする。ボウルにAを入れてすべて混ぜる。
2.ドライフルーツとナッツは合わせて粗く刻む。
3.1.のボウルに刻んだドライフルーツとナッツ、チョコチップ、白ごまを加えて混ぜる。
4.オーツ麦、そば粉、きなこを加えて混ぜる。
5.デーツを刻んで混ぜる。
6.鉄板にクッキングシートを敷き、その上に平らにしく。(このときぎゅっと押し付けるようにしてしっかり接着させます。)
7.160℃に予熱したオーブンで25~30分焼く。焦げそうになったらアルミホイルなどをかけます。
8.手で触れるくらいしっかり粗熱が取れたら、お好みのサイズに切り分けて完成!
最後に
オーツ麦のグラノーラバーいかがでしたか?
糖分は割と入っているので食べすぎには注意ですが、市販のチョコレートやクッキーなどに比べてナッツやドライフルーツ、穀物など自然なものがたっぷり含まれているので栄養が摂れるおやつかと思います♡
もし手に入れば、オーガニック食材で作ってみるのも楽しいですよ♪
ブログには毎日お料理のことを書いています。
よかったら遊びにきてくださいね^^
ドイツはハンブルクの屋外マーケットisemarkt(イーゼマルクト)に行ったときのレポ動画です♪
- 2972
- 41
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
市販品はもう買わない!油は大さじ1のみでできる★【ヌテラ風チョコレートスプレッド】でサンドイッチ♡混ぜるだけで簡単♡アンナのキッチンinドイツ
-
乾物でぱぱっと手作りおやつ。お麩deラスクの簡単レシピ河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
バターをアボカドで代用したベジスイーツ!アボカドのマフィン札幌ペンギン
-
濃厚ショコラマドレーヌレシピ~普段のおやつにぴったり♪混ぜるだけの簡単レシピ~山羊座(*´`*)
-
手作りメープルナッツレシピan
-
バターなし*生クリームで作る*ふわふわしっとりチョコマフィンかおチャン
-
真っ黒バナナ救済!簡単すぎるチョコバナナマフィン【ホットケーキミックス使用】sumisumi【ほぼ10分レシピ】
-
焼きりんごならぬ、焼き梨の作り方an
-
バターの代わりにココナッツオイルで♪ココナッツオイルマフィンchiho
-
甘さのポイントはじっくり焼くのみ!バターナッツかぼちゃのロースト作りましょう!mika
-
混ぜて焼くだけ簡単オイルマフィンあいりおー
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
簡単アイスクリームメーカー活用レシピ【ブルーベリーヨーグルトフローズンの作り方】りんご