【ジーンズの穴補修】生地の厚みによってミシンの押さえを交換しましょう

当たり前の話なんですけど、私がミシンを使用するときは生地の厚みによってミシンの押さえを替えています。今回はジーンズの穴補修のときに行った作業を、感想を交えてご報告します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2857
  • 12
  • 0
  • いいね
  • クリップ

デニムには、いろんな厚みの生地があります

今回は単純な股補修ではありません。

前身頃をご覧ください。
穴が開いていることは確認できると思います。

『この程度ならいいか』と思うかもしれませんが、実は、結構な穴が開いています。

ジーンズの特性上、前身頃の方が後ろより上にきているので
穴が先に開きやすいのです。

なので、この程度になったら穴補修を始めましょう。

今回の場合は生地が少し薄いので、アタッチメントを変えてみました。

写真のアングルが悪くて見え辛いですが……
まずはジーンズの穴補修をしやすくするために糸をほどきます。
前身頃の穴の大きさわかりますか?
もっといいアングルで撮ればよかったです(泣)

アタッチメントの交換をします。

今回は生地が薄いので、滑りのいいテフロン押さえを使用しました。

テフロン押さえがどれくらい滑りがいいかと言いますと、

カーリングの選手が履いている靴底に使用している素材がテフロンです。
こびりつかないお鍋とかで有名ですね。

今回は、薄めの生地ではあまり適していないのですが、
自然な仕上がりにするために細かめで仕上げました。
しかし、細かめにすると生地が硬くなる傾向にあるので、
できる限り、硬くならないように気をつけました。

後ろ身頃だけでなく前身頃もバッチリ

色の問題もあり、今回は、細かく仕上げました。
薄めの生地なので、薄めの当て布にして、
ステッチを細かめに仕上げました。

このように、生地のいろいろによって、ステッチの幅や、細かさを変えて
長く履いていけるよう、心がけています。

  • 2857
  • 12
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ジーンズ修理の専門店。東京中目黒にて、ジーンズの穴補修や、チェーンステッチでの裾直し、ジーンズ関連での修理を専門的に行っております。また、リメイクジーンズや、ジ…

ラントンレーブさんの他のアイデア

ファッションのデイリーランキング

おすすめのアイデア