【簡単ジーンズリメイク】穿かなくなったジーンズからスカートを作ろう

形が今と合わない。大切な人から譲り受けたけどこのままでは穿かないかなみたいなジーンズをスカートにリメイクしてみましょう。
いろんなやり方があるかと思いますが、当方のやり方で紹介いたします。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 8555
  • 94
  • 0
  • いいね
  • クリップ

ジーンズはやはり思い出に残る大切なものになりますよね。

先日、旦那さんが穿かなくなったジーンズでスカートを作りたいという依頼が来ましたので、

ぜひ、お裁縫をする方ならやっていただきたく思い、ここに
比較的簡単な縫い方をご紹介いたします。

最後にお問い合わせ欄をご用意しますので、わからないところはお気軽にご連絡ください。

当然のことですが、まずは分解。

画像には載っておりませんが、まずは好きな丈になるように裾をカットします。

今回は膝丈くらいがご希望とのことでそのくらいの長さにします。

カットしたら、内股のステッチを全部解きます。
カットオフ使用の場合は、ここを思いっきり切ってしまってもいいと思います。

その後、画像のように前身頃は小股の部分を丸ごとほどきます。
後ろ身頃は、尻部の所にカーブがありますので、そのカーブの部分
少し直線の部分まで解きます。

平たくするのが大切

前身頃小股部分を外すと、ちょうど左右の見頃がクロスするようになります。
見頃の流れが自然になるようにちゃんと平たくなるようにしてください。

ジーンズが普通に平置きできるところがあると便利でしょう。
生地がしわにならないように平たくしたら交差するところをマチ針で止めておきましょう。

ここの真ん中に 先に切った裾の部分で当てていくわけです。

先に小股を止めてしまいます。

裏からデニムを当てる前に小股のステッチを
元々の部分になぞってかけます。

そこで止まりますので、デニムを当てるときに
非常に楽に止めることができます。

ステッチをかけたら、再度裏にしてデニムを当てて
マチ針で止めます。

まずは下側から

あえて、下側からと書きましたが、
ここの順番間違えると仕上がりません。

下側にある内股のステッチに合わせ真ん中のデニムと縫い合わせていきます。
上側は小股のステッチのところから縫い合わせていきます。

裾のカットは気をつけて

後ろ身頃も同様に仕上げます。

そして裾を揃えていくわけですが、
その際、画像のように畳んで、裾を直線に
カットしてください。

前身頃、後ろ身頃で畳んでカットしてしまうと
台形のため、両サイドが一番長いスカートが仕上がってしまいます。

ミニスカートの場合はそれでもいいのですが、
長さのあるスカートの場合、画像のように畳んでカットして、

緩い弧を描いて裾を巻いていけば自然に仕上がります。

仕上がりがこちら

真ん中のデニムを縫い合わせる際、
今回は内側に織り込んでステッチをかけていますが、
切りっぱなしのまま、6ミリくらいのステッチをかけていけば
その部分がフリンジになりまた違った表現のものが仕上がります。

裾の処理についてもそうですね。
切りっぱなしでもいいですし、太めのステッチを入れてもいい。

色も、今回はすべて縫製糸に合わせてオレンジにしましたが、
デニム地に合った色で縫製してもまた違った表現になります。

縫い方は一緒でも丈の長さ、ステッチの色でだいぶ表現が変わりますので、
色々試してみてください。

  • 8555
  • 94
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ジーンズ修理の専門店。東京中目黒にて、ジーンズの穴補修や、チェーンステッチでの裾直し、ジーンズ関連での修理を専門的に行っております。また、リメイクジーンズや、ジ…

ラントンレーブさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア