
包丁いらず!あっという間の簡単ご飯!!豚ひき肉とお豆のドライカレーのレシピ・作り方
料理を短時間で仕上げるコツのひとつに、できるだけ包丁を使わないことが上げられます。包丁を使うと、まな板を出さなきゃならないし、使ったら洗わなきゃならない。それがないだけでもとってもラク。今回は缶詰を上手く使うことで、包丁いらずのドライカレーのレシピ・作り方を紹介します。フライパンにひとつでわずか5分。あっという間にできるので、忙しいときや疲れたときなどにぴったりの一品です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4010
- 136
- 0
-
いいね
-
クリップ
缶詰で時短&簡単なご飯作り!
料理をするときに時間がかかる原因はいくつもありますが、料理の技術によって差が出るのが「包丁で切る」という作業です。料理に慣れた人であれば、そうでなくとも、料理初心者さんや苦手意識のある方にとっては「○○切りってどういう切り方?」「もっと細かく切りたいのに、できない」など、包丁使いは大きな負担になることがあります。
そこで料理をするのが「面倒くさい」と挫折してしまう方もいるかもしれませんが、ちょっと待って。包丁なしでも作れる料理は、たくさんあります。
包丁要らず料理の強い味方のひとつが缶詰。そもそも缶詰は切ったり加熱したりせずとも食べられるものです。食べやすい大きさや柔らかさに調理済みなので、時短料理にぴったり。しかも、缶詰は安くて栄養価の高い旬の食材を使って作られているので、美味しい上に栄養もたっぷり。これを使わない手はありません。
そこで今回はミックスビーンズ缶を使ったドライカレーのレシピ・作り方を紹介します。調理器具はフライパンひとつで、調理時間はわずか5分。忙しいとき、疲れたときにおすすめの一品です。
包丁いらず! 豚ひき肉とお豆のドライカレーのレシピ・作り方
【材料(2人分)】
豚ひき肉 100g
ミックスビーンズ缶 1缶(140g)
おろしにんにく 少々(チューブタイプ1cm程度)
おろし生姜 少々(チューブタイプ1cm程度)
カレー粉 大さじ1 1/2
ケチャップ 大さじ1
中濃ソース 大さじ1
塩少々
こしょう 少々
サラダ油 大さじ1
ご飯 1食分
フライパンにサラダ油、おろしにんにくとおろし生姜、カレー粉を入れて、中火にかけます。香りが立つまでしっかりと炒めます。
豚ひき肉を加えて、木べらでほぐすようにしながら、色が変わるまで炒めます。
ミックスビーンズ缶を汁ごと全部フライパンに加え、水分がなくなるまで炒めまたら、ケチャップと中濃ソースを加えてよく混ぜ、味見をしてから、塩胡椒で味を調えます。
器にご飯をよそい、ドライカレーをかけたら、できあがり。
豚ひき肉を缶詰に変えると、加熱時間が短くなって、さらに時短料理になります。サバ缶や鮭缶、ツナ缶、さんま缶、コンビーフ缶などでも作ることができます。このとき缶詰の汁ごと使って、栄養も旨みを逃さずに食べきるのがポイント。缶詰やカレー粉にも塩分は含まれています。必ず味見をしてから塩こしょうを加えてください。
大人も子どもも大好きなカレー。忙しい夜のスピードご飯にはもちろん、休日のランチなどにもおすすめです。カレー粉は種類によって辛さが違います。辛くないものを選ぶと、小さなお子さんも一緒に食べることができますよ。
料理が苦手な方でも絶対に作れる簡単レシピです。ぜひお試しください。
- 4010
- 136
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フライパンひとつで!すぐできる「キャベツとツナのパスタ」武田真由美(節約アドバイザー)
-
下ごしらえなし!10分で作れるちょっとオシャレな鯖のバルサミコソテーの作り方mika
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
衝撃!!普通だと思っていたオムライスは実は普通ではなかった!!オムライスの作り方♡**chieko_nozaki
-
GWのご飯にいかが?鍋も包丁も使わない、簡単スピード餃子の皮ラザニア河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
意外とみんなが悩んでる!『水菜』使い切りお助けレシピ3選料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
下ごしらえなんて必要なし!オシャレな鯖の白ワイン煮作りませんか?mika
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴