
お祝いのお膳に炊飯器で簡単に作る もちもちお赤飯
寒さも和らぎ、春はすぐそこ。
春は、お祝い事がたくさんあり
子供さんも、親御さんもワクワク
されている事と思います。
今日は、お祝い事には欠かせない
お赤飯レシピのご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5226
- 120
- 0
-
いいね
-
クリップ
簡単な作り方の流れ
小豆をやさしく洗い、たっぷりの水からゆでこぼし、また水からゆで煮汁を取り分け、もち米と炊飯器で炊くだけ。
とても簡単に作れますよー♪
材料・もち米2合分
・小豆 60g
・もち米 2合
・ごま塩 少量
作り方・調理時間・炊飯する時間を除く20分
①小豆はやさしく洗い、鍋にたっぷりの水と入れ中火にかけ、煮立ったら中火弱にし3分ゆでザルに上げ煮汁は捨てる。
②もち米は洗い、20分ザルに上げる。
③鍋に①の小豆を入れ、800ccの水を加え中火にかけ、煮立ったら中火弱にし15分煮てザルに上げ、煮汁はとっておく。
④炊飯器にもち米を入れ、③の煮汁を『おこわモード』の2目盛りまで入れ、小豆を入れ炊飯する。
⑤炊き上がったら底から上下を返すように混ぜ、器によそい、ごま塩をお好みでふる。
コツ・ポイント
・小豆は炊飯器に入れて炊くので、固さはやややわらかめで大丈夫です。
・残ったお赤飯は炊飯器で保温しておくより、飯台などに入れ冷まして保存すると、水分が蒸発して冷めても美味しくいただけます。
最後に
いかがでしたか?
これから春になると、お祝い事がたくさんありますので、お祝いのお膳に、ぜひお試しいただけると嬉しいです(*^^*)
最後まで読んでいただき、
ありがとうございました。
ブログでは、作りおきやお弁当など更新させていただいてますので、
遊びにいらして下さい(^^)
↓ ↓ ↓
お肉、お魚、野菜、大豆・卵、タレ、ドレッシング、
ご飯ものなど120品の作りおきレシピを掲載。
作りおきおかずを組み合わせた、献立コーデもお役立ち、
作りおきをされない方も普段の食事作りにも、ご利用いただけます。
↓ ↓ ↓
- 5226
- 120
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
冬の味覚♪身が縮まないかき飯を作る方法鈴木美鈴
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
ポリ袋を活用して節約おかず♪鶏むね肉の味噌マヨ照り焼き鈴木美鈴
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
天丼屋さんのとろみがある甘辛ダレを作る方法と鶏むね肉の天ぷらレシピ鈴木美鈴
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
【超オススメです!】巻かずに作る♪感動のうまさと柔らかさ♪『むね肉 de だし鶏ハム』Yuu
-
鶏胸肉でもしっとりジューシー、しかも簡単な蒸し鶏の作り方❤︎mika
-
炊飯器に入れるまで5分!お肉とごはんが一緒に出来る♪みそだれチキンライスぱお
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
お祭り屋台のいちご飴をお家で作る方法鈴木美鈴
-
食べだしたら止まらない♡危険!やみつきごぼう唐揚げ-簡単*おつまみどめさん