
夏休みの工作に⁈100均材料で作るお店の看板みたいなボックスライトの作り方♬
雑貨屋さんやカフェの看板にありそうなボックスライトを100均材料で作りました(*^^*)
時間と手間がかかりますが飾りやすいボックスライトが作れるので、ぜひ作ってみてください♬
- 24271
- 152
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは Milyです♬
夏休みの工作に‥と言いたい所ですがなかなか手間と時間がかかるので新学期始まってからの一人時間のDIYにオススメです‥笑笑
手間がかかる分、完成した時の喜びと達成感は計り知れません(〃ω〃)
ライトもついて飾る場所を選ばないのでぜひ作ってみてください♬
材料
・スポンジシート(ダイソー)
・PPシート(ダイソー)
・ウッドトレイ 2個(ダイソー)
・英字紙袋(セリア)
・LEDライト(キャンドゥ)
・鋲 4個(ホームセンター)
・アイアンペイント ブラック(ターナー色彩)
・ラストメディウム(ターナー色彩)
・アクリル絵の具 白
・ボンド
・のこぎり
・カナヅチ
・カッター
・電動ドリル
・クランプ
スポンジシートを加工します
まずはウッドトレイを2つ重ねた厚みのサイズにスポンジシートをカッターで切ります。
ウッドトレイを2つ重ねてまわり全部に貼るので4辺分切ります。
1枚はLEDライトの電池ボックス分切り込みを入れておきます。
★画像に書いてるサイズを参考にして下さい
次にスポンジシートとPPシートをウッドトレイのサイズに切ります。
紙袋の英字の好きな所を切りとってスポンジシートに貼ります。
★今回は紙袋の英字を使いますが手書きや他のデザインにする時は紙袋は不要です。
紙袋の英字のアウトラインをスポンジシートごとカッターでくり抜きます。
紙袋の英字の上からカッターでくり抜いてて気付いたのですが、直接スポンジシートをカッターでくり抜く方が切り口が綺麗(T_T)
ということでデザインを見ながらスポンジシートに写して直接カッターでくり抜くことにしました(*^^*)
やってみて「こっちの方がいいやん‥」ってことはよくある話です(^_^;)
なかなか時間がかかりましたが全部くり抜けました(*^^*)
塗るだけで金属のような質感を表現できる塗料【アイアンペイント】をスポンジシートに筆でぼってり塗ります。
アイアンペイントが乾いてから
金属のサビを表現できる塗料【ラストメディウム】を所々にスポンジなどで塗ります。
スポンジシートをPPシートにボンドで貼り付けます。
★木工用ボンドでもくっつきますがプラスチック用のボンドを使った方がしっかりくっつきます。
次はウッドトレイの方を加工します
ウッドトレイをLEDライトの電池ボックスの長さ分切ります。(約45㎜の所)
★薄いのでのこぎりで切り込みを入れてポキっと外側に折ると外れます。
キャンドゥのアルファベット用のLEDライトは先の丸い部分が外れる仕組みになっています。
ライトを通す穴をドリルで6箇所あけます。
ウッドトレイの内側にアクリル絵の具の白を塗ります。
ウッドトレイの裏側からLEDライトを挿します。
付属の丸いカバーをつけます。
電池ボックスは下側のウッドトレイの切り込みを入れた所に置きます。
ウッドトレイを重ねボンドでくっつけます。
クランプで固定しておくとしっかりつきます(*^^*)
最後の工程に入ります
いよいよ最後の工程です(*^^*)
スポンジシートを貼ったPPシートをウッドトレイにボンドでつけます。
スポンジシートを貼ったPPシートの4角を鋲で留めます。
★鋲は留めてからアイアンペイントを塗ります。
ウッドトレイの側面に最初に切ったスポンジシートをボンドで貼ります。
やっと完成しました*\(^o^)/*
・LEDライトのスイッチはボックスの側面にあるのでスイッチも入れやすくなっています。
・電池を交換する時はぴったりに電池ボックスが入っていて持つ所がないのでペンチで引っ張るとすぐ取れます。
作りたかったモノが形になるとすごく嬉しいですね(*^^*)
記事を書いてても工程がめっちゃ多いな…(^_^;)
と思う程ですがよかったら作ってみてください♬
ライト点灯(*^^*)
ライトが点く雑貨はなんだか嬉しくなります♬
他にも100均リメイクの記事書いてるのでよかったら見てください。

LIMIAからのお知らせ
リフォームをご検討なら「リショップナビ」♡
・厳しい審査を通過した優良会社から最大5社のご紹介!安心の相見積もり!
・補償制度があるので、安心してリフォームを依頼できる!
- 24271
- 152
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
【簡単リメイク2種】キャンドゥのカッティングボードを、スマホスタンド&アンティーク風オブジェに♫mirinamu
-
【クリスマスディスプレイ】手作りツリーと箱庭風。そあら
-
【夏休みの工作】万年カレンダー&多機能収納BOXを100均材料でDIY♪mirinamu
-
【隠せる収納!】100均の材料で扉付きの棚を作ってみました!Le_lien
-
100均グッズを使った、超簡単リメイクいろいろ♬〜その①木製品編〜mirinamu
-
カフェの黒板メニューボードの作り方ノリエ
-
ベニヤ板でフォトフレーム・ポスター額縁を簡単手作り・DIY!大きさカスタマイズも自由に◎maca Products
-
セリアのモロッカンタイルシールを使って♪自分好みの雑貨に変身~☆rumi
-
【ミニ階段が可愛い!】100均のスノコや角材でディスプレイラックを作ってみました♡Le_lien
-
【新商品】セリアのモロッカンタイルシールにひと手間かけて♪カフェトレーを作ろう!rumi
-
簡単!100均トレイで用途色々小物入れ!Miki Kiku78
-
雑貨屋風イーゼルを100均DIY♪セリアのすのこでDIYするイーゼルの作り方neige+手作りのある暮らし
-
時計リメイクDIY・レトロな振り子時計風。そあら
このアイデアを投稿したユーザー
おすすめのアイデア
-
【節約】プロパンガス(LPガス)会社は変えられる!「お得に」生活をするための方法とはLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【まとめ買いのチャンス♡】食品・キッズのお買い得ランキング10選(2021/04/21)LIMIA お買い物部
-
みんな買ってる!日用品・生活雑貨のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/21)LIMIA お買い物部
-
【4月21日更新】Uber Eats(ウーバーイーツ)とは?お得なクーポンの使い方や利用のコツを解説!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
探してたのはコレじゃない?インテリア・収納のおすすめ人気ランキング10選(2021/04/21)LIMIA お買い物部
-
【今買いたい!】ドラッグストアのおすすめ人気ランキング10選(2021/04/21)LIMIA お買い物部