
お肉はもう要らない!ヴィーガン&ヘルシーな根菜の煮物を美味しく作れるレシピ♡
和食の基本「煮物」をお肉不使用のヴィーガン仕様で作ります。物足りないんじゃ?と思われる方も大丈夫!このレシピならお肉あり以上に美味しく、ご飯が進む味付けに仕上がります♡
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 9810
- 85
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは!ドイツ在住、HMH事務所所属の料理研究家アンナです。
冬に食べたいものと言えば、根菜をたっぷりと使った煮物。普段鶏肉や出汁にお肉を使っている方も多いのではないでしょうか?今日ご紹介するのは、お肉やお魚を一切使わず作れる煮物のレシピです。まったく気が付かない程美味しく仕上がります♡煮物にお肉はもう要らない♪と思えちゃうかも^^
ヴィーガン&ヘルシーな根菜の煮もの
材料(6~8人分)
・大根..........................1本
・たけのこ(水煮)............200g
・にんじん....................3本(約200g)
・れんこん....................250gg
・ゴボウ.......................半分(約130g)
・絹さや.......................30本程度
・干しシイタケ...............2個
・水.............................150ml
・ごま油.......................大さじ2
・砂糖..........................大さじ2
・醤油..........................90ml
・ローリエ.....................1枚
作るときのポイント
★大根は味をよく染み込ませるために下茹でします。臭みをとるために米を一つまみ程度入れた水から茹でます。
★作った翌日~2日目がより味が染みて美味しくなります。
★作り置きできます。冷蔵庫で4日間ほど保存ができます。
作り方
1.大根は厚めの輪切り、れんこんはいちょう切り、ゴボウは1㎝幅程度の輪切り、にんじんは1㎝弱の輪切り、たけのこ、絹さやは食べやすい大きさに切る。干しシイタケは水150mlにつけてもどしておく。
2.鍋に大根を入れてたっぷりの水をそそぐ。生米(分量外)を一つまみ入れて周りが透き通るまで下茹でする。
3.別の鍋にごま油を熱し、にんじん→ごぼうの順で炒める。
4.さらにれんこんを加えてさらに炒める。
5.下茹でした大根を4等分したもの、戻した干しシイタケを細切りにしたもの、砂糖→醤油→干しシイタケの戻し汁、ローリエを加えて落し蓋をして煮込む。
6.(できれば一度冷ましてから)絹さやをのせて火を入れる。絹さやが綺麗に色づいたら完成!
最後に
ヴィーガン作る根菜の煮もの、いかがでしたか?
絹さやは出来上がり直前で火を入れることで綺麗な緑色に仕上げることができます。一度冷ました翌日の方が味がしみて美味しくなりますよ♡
がっつりお肉がメインの献立などに、ぜひお役立てください♩
ブログには毎日お料理のことを書いています。
よかったら遊びにきてくださいね^^
- 9810
- 85
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
炒めるだけ。わずか10分でできる鶏むね肉ときのこのおかかバター醤油炒めと、パサつかない鶏むね肉の切り方鈴木美鈴
-
加熱はレンジで3分♪しっとり柔らか♪『ヘルシー蒸し鶏』と『アレンジレシピ3選』Yuu
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
汁まで飲み干す美味しさ♪胃腸にやさしい♪『とろとろ大根のうま塩にんにく鶏スープ』Yuu
-
【中華】作り置き可能*我が家自慢の絶品春巻きどめさん
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ