
蒸し器がなくてもなめらかな口当たりの茶碗蒸しを作る方法
口当たりがプルンとなめらかで、口いっぱいに広がるうま味の効いただしと卵のハーモニー。
茶碗蒸しは家で作るのはちょっと…
と思っていらっしゃる方に必見です(^^)今日は、蒸し器がなくても家で簡単に作れる茶碗蒸しレシピのご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 31667
- 455
- 4
-
いいね
-
クリップ
茶碗蒸しの作り方の簡単な流れ
まずは、だし汁を作り冷めたら卵と混ぜ合わせ卵液を作り、器に具材を入れ卵液を流し入れ、後は鍋で蒸すだけ。
具材はお好みのものや、冷蔵庫にあるものでお試し下さい。
今回は、お手軽に作れる上、低コストの「わかめ」を使います。
茶碗蒸しにわかめ??
それが、とってもあうんです(^^)
磯の香りが卵液に広がって。
それでは作っていきましょう〜♪
材料・2人分
・卵Lサイズ 1個
・乾燥わかめ 10g
★水 200cc
★塩 小さじ1/2
★薄口醤油 小さじ1
★みりん 小さじ1
★かつお節 3g
・三つ葉 少量
●薄口醤油の代わりに、普通の醤油でも代用可能です
(その場合は、小さじ1/2にして塩をひとつまみ増やして下さい)
●三つ葉の代わりに、お好みの青菜でも代用可能です。
作り方・調理時間20分
①★を耐熱ボウルに入れ、600wで2分レンジ加熱して冷ます。
(かつお節はお茶パックに入れると、だしをとった後、かつお節をこす作業が省けます)
②海老は殻をむき背わたを取り除き、●を加え良く揉み込み、流水で洗う。
器に乾燥わかめ、海老を入れる。
③ ①に卵を加え良く溶きほぐし、
茶こしを器に当てて流し入れ、切った三つ葉をのせ蓋をする。
(気泡があればスプーンで取り除く)
④器の半分ぐらいに当たる水を鍋に入れ強火にかけ、沸騰したら弱火にし、③を入れ鍋の蓋をし10分加熱する。(火傷をしないように気を付けて下さい)
取り出す時は、網じゃくしなどにのせると、取り出しやすくなります。
かなり熱くなっていますので、気を付けて下さい。
最後に
いかがでしたか?
意外と簡単に作れる茶碗蒸しを、
家でもお気軽にお試しいただけると嬉しいです。
沸騰した鍋に入れる時と、仕上がった時に取り出す時は、
かなり熱くなっていますので、くれぐれも火傷には気を付けて下さいね。
今回は、海老と乾燥わかめを使用しましたが、お好みの具材でもお試し下さい(^^♪
ブログでは、作りおきやお弁当など更新させていただいてますので、
遊びにいらして下さい(^^)
↓ ↓ ↓
お肉、お魚、野菜、大豆・卵、タレ、ご飯もの、ドレッシングなど120品の作りおきレシピを掲載。
作りおきおかずを組み合わせた、献立コーデもお役立ち、
作りおきをされない方も普段の食事作りにも、ご利用いただけます。
↓ ↓ ↓
- 31667
- 455
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ねぎ塩焼きそばがあっという間に作れる、万能ねぎ塩ダレの作り方鈴木美鈴
-
天丼屋さんのとろみがある甘辛ダレを作る方法と鶏むね肉の天ぷらレシピ鈴木美鈴
-
冬の味覚♪身が縮まないかき飯を作る方法鈴木美鈴
-
ポイント3つで麺のくっつき防止に!?買い物&包丁いらず♪ 『ツナとわかめのやみつき♡めんポン和え麺』とアレンジレシピ3選Yuu
-
めんつゆを揉み込むだけ!?味しみ抜群♪『ピリ辛こんにゃく♡ねぎおかかまみれ』Yuu
-
かき揚げ天ぷらを失敗なしでサクサクに作る方法鈴木美鈴
-
【レンジde簡単】ぷるぷるんっ茶碗蒸し♡ももたくママ
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
味しみ抜群♪レンジ&ワンボウルで『お惣菜屋さんのあの味♡中華風春雨サラダ』と『オススメ春雨サラダ3選』Yuu
-
作り置きにしておくだけで 5分で丼ができる「豚肉おかずの素」の作り方鈴木美鈴
-
作りおきもできる、しっとりやわらかい鶏ももチャーシューの作り方鈴木美鈴
-
電子レンジを使ったブロッコリーの調理方法|冷凍保存の方法やレシピもLIMIA 暮らしのお役立ち情報部