
クリスマスにいかがでしょうか?冷凍パイシートで簡単!!いちごとベリーのリースパイ
クリスマスにケーキは欠かせませんよね。
今年は手作りですか? それともケーキ屋さんで
予約をされましたか?
まだの方、必見です~。
今日は、パイ生地をリース型に焼いて、後はXmasらしくデコレーションするだけなのに、見た目も華やかで簡単なリースパイレシピのご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 37360
- 1033
- 13
-
いいね
-
クリップ
材料・4人分
・冷凍パイシート18☓18cm 2枚
・いちご 適量
・ホイップ生クリーム 1袋
(絞り袋に入っているものを使用)
・ブルーベリー(冷凍使用) 適量
・卵黄 1個
・粉糖 少量
作り方・調理時間30分
①冷凍パイシートは、冷凍庫から出しておく。オーブンは200度に予熱する。
②冷凍ブルーベリーは解凍する。いちごはヘタを取り洗い、縦半分に切る。
③冷凍パイシートが解凍できたら、はみ出さないぐらいの器を当てて上から押し、跡をつけキッチンバサミで切る。直径17㎝の器でちょうど良くなります。
④真ん中はマグカップなどでくり抜く。(上からギュッと押さえ、左右に回すとキレイにくり抜けます)
⑤天板にクッキングシートを敷き、③をのせ卵黄を丁寧に塗り、200度に予熱したオーブンで20分焼く。
⑤ ④をケーキクーラーにのせて冷まし、ひとつのパイにホイップクリームを塗り、もうひとつのパイを重ねる。
⑥ホイップクリームといちご、ブルーベリーでデコレーションする。ミントがあれば飾る。粉糖は茶こしに入れてふりかける。
コツ・ポイント
・パイシートを焼く時は、2段対応のオーブンでしたら1回で焼けますが、そうでない場合は、2回に分けて焼いて下さい。
・今回は、絞り袋に入ってあるホイップ生クリームを使いましたが、手作りのホイップ生クリームで作ると甘さが、調整できますのでお好みで。
くり抜いて残った生地を再利用
①くり抜いた生地はまとめて綿棒で伸ばし、黒ごまをふる。
②畳んで更に綿棒で伸ばす。
③包丁で切り、ねじって卵黄を塗り200度に予熱したオーブンで焼く。
マグカップでくり抜いた真ん中の部分を再利用
①丸くくり抜いた生地に卵黄を塗り、200度で予熱したオーブンで焼き、冷めたら包丁で真ん中へ切り込みを入れ、残った果物とホイップ生クリームを詰める。
最後に
1から全て手作りとなると、時間が掛かってしまいますが、市販の物を上手に利用して、楽しく華やかなリースパイを作っていただきたいです(^^)
ぜひお試し下さい。
- 37360
- 1033
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
おもてなしに使えるロールケーキのアレンジ3選はつみ
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho
-
どんどん混ぜるだけ!レアチーズケーキあいりおー
-
ふわふわが美味しいココアロールケーキ!あいりおー
-
市販のスポンジとボールでナッペも簡単♪子供と作れるクリスマスアイスドームケーキぱお
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
【レシピ】紅茶のクッキー アールグレイの香り料理家&クリエイター 豊田亜紀子
-
【マツコの知らない世界出演!】♡ホットケーキミックスde超簡単お菓子レシピ3選♡Mizuki
-
簡単&プチプラで叶える♪バレンタインにぴったりなチョコスイーツレシピ3つ♪chiho
-
クリスマスにクセになる美味しさジンジャークッキーあいりおー
-
サクサクが美味しいシガレットラングドシャあいりおー
-
マフィン型でガトーショコラあいりおー
-
さわやか国産レモンのマドレーヌあいりおー