
【ほりえさちこのすぐ楽レシピ #10】バットで丸ごと焼くだけ!揚げないクリームコロッケ風グラタン
フードコーディネーターのほりえさちこさんが提案する、簡単&おいしい“すぐ楽”レシピ。連載10回目は、冬に入り、寒さが増す季節に食べたくなる熱々メニューをご紹介します。クリームコロッケ風だけど、揚げずにパン粉をからめて焼くだけで、外はサクサク、中はとろ〜り。バットからすくって食べるから、熱々のグラタン感覚で楽しめるんです! 見た目もボリュームもパーティーごはんにぴったり。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 53744
- 861
- 1
-
いいね
-
クリップ
揚げずに外サクッ、中とろ〜りの「クリームコロッケ風グラタン」の作り方
揚げずに焼くだけなので、大量の油を使わず、簡単にできる「クリームコロッケ風グラタン」。バットのままオーブンで焼くから簡単です。さっそく作り方を見ていきましょう。
●材料
・玉ねぎ……1個
・小麦粉……50g
・牛乳……500ml
・カニカマ……4本
・ツナ水煮缶……1缶
・バター……50g
・塩……小さじ1/4
・こしょう……適量
・パン粉……適量
・ピザ用チーズ……40g
・ブロッコリー……1/2株
・プチトマト……8~10個
・オリーブ油……適量
・中濃ソース……適量
●作り方
1. フライパンにバターを熱して玉ねぎを炒め、透き通ってしんなりしてきたら小麦粉をまぶします。
2. 粉っぽさがなくなるまで炒め、牛乳を加えてとろみがつくまで加熱したら、ツナ、カニカマを入れて混ぜ合わせ、塩・こしょうで味を調えます。
3. バットに薄くバター(分量外)をぬって、2を流し入れます。
4. 3の上にまんべんなくピザ用チーズ、パン粉をまぶします。
5. さらに4の上に小房にしてゆでたブロッコリーとプチトマトを並べて、オリーブ油をまわしかけたら、220度に熱したオーブンで約20分間焼きます。今回はクリスマスを意識した緑と赤のトッピングですが、お好みでOK。
完成! グラタンとクリームコロッケが合体!?
ツナとカニカマの旨味が効いた「クリームコロッケ風グラタン」。表面はサクサク香ばしく、中は熱々なめらかで何度もお代わりしたくなること間違いなし!
「揚げ油を使わず、オーブンだけでできるよう、クリームコロッケとグラタンを合体させてみました。クリームコロッケもグラタンもなめらかさが大切なので、炒めた玉ねぎに小麦粉、牛乳を加える際はダマにならないようによくまぜ合わせるのがおいしく作るポイントです。オーブンで焼く前にオリーブオイルをかけることで、ブロッコリーやミニトマトがしっかりグラタンになじみますよ。ソースをかけて食べることで、ごはんにもよく合う1品になります」(ほりえさちこ)
【ほりえさちこ】
栄養士/フードコーディネーター。和洋女子大で健康栄養学を学び、栄養士や食育アドバイザーの資格を取得。祐成陽子クッキングアートセミナーの講師を経て、テレビや雑誌、広告などで活躍。『フリージング離乳食―1週間ラクラク』『フリージング幼児食 1歳半〜5歳 —1週間分作りおき!』は累計4万部のロングセラーに。近著に『サラ弁』がある。
●ライター 庄司真美
●写真 さくらいしょうこ
▼毎週土曜日の昼12時に更新!▼

- 53744
- 861
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
新じゃがで、皮付きジャーマンポテト!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
春休みお昼ご飯特集!鶏胸肉で濃厚クリームパスタ!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
【連載】30分でお肉やわやわ♪夏だからこそ!栄養たっぷりの食べるスープ♪再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
煮込み不要の野菜たっぷりキーマカレー!冷蔵庫にある中途半端野菜を使い切ろう!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
鶏むね肉なのに、パサつかない竜田揚げを作る方法鈴木美鈴
-
旦那も子供も喜ぶ!家族で作ろう♪【おうちできる手作りハンバーガー】♡アンナのキッチンinドイツ
-
【調味料2つ】10分でできる絶品「タコライス」♪お弁当にも最適!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
コンソメなしでほっこりおいしい秋味ポタージュ!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
びっくりドンキーの再現レシピ公開!ポイントは、2つの調味料!!!再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
天丼屋さんのとろみがある甘辛ダレを作る方法と鶏むね肉の天ぷらレシピ鈴木美鈴
-
【再現レシピ】5分でできるホワイトソースで『ミラノ風ドリア』再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
給食メニューを再現!大人気の「照り焼きハンバーガー」再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
『チキンマックナゲット』の【再現レシピ】再現レシピ研究家 稲垣飛鳥