
電子レンジでチン!簡単ハッセルバックリンゴ♪
りんごの美味しい季節ですね♪電子レンジで作るりんごのデザートのご紹介です。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 18959
- 128
- 0
-
いいね
-
クリップ
こんにちは。
らんです。
りんごの美味しい季節ですね。
先日、ハッセルバックポテトを作っていて
思いついたのが、これ。
ハッセルバックりんご!
試しに作ったら、これまた
おばあちゃんと娘にとても喜ばれました♪
バニラアイスを添えても、フレッシュチーズを
乗せて食べてもとっても美味しい!
簡単ですよ。
電子レンジでチン!
あとはオーブントースターで焼くだけ。
さらさらっとスクロールしてご覧ください。
ではどうぞ。
材料です。
りんご 1個
粉砂糖 適量
シナモン 適量
バター 10グラム
レーズン 大さじ2杯ほど
では、早速作ってみましょう。
今回用意したのはこちら、種類はフジです。
半分に切ってヘタをとり、種の部分を切り抜きます。
りんごを写真のように横向きにまな板の上に置き、
菜箸を上下に置きます。
菜箸は紐がついたままでかまいません。
端にいくにつれて切りにくくなったら、
りんごの向きをひっくり返します。
ハッセルバックポテトを作るときもそうですが、
わたしの場合、菜箸を使います。
割り箸だと、素材が柔らかいため
切っているときに包丁が割り箸に食い込んでしまい、
切りにくいですし、作業がはかどりません。
竹製品の菜箸がオススメです。
端から端まで2㎜~3㎜の幅に切ります。
切り終えたら耐熱皿に並べてラップを
ふんわりとかけます。
600ワットの電子レンジで5分加熱します。
食感がしんなりがお好きな方はもう少し長く
設定してください。
5分だと、しんなりとしながらもりんごの
シャキシャキ感が少し残る感じです。
レンチン後です。
水分が出ています。
りんごの種類や、収穫してからの時間によって
水分の量が変わります。
あまりにもたくさん水分が出た場合はとり出してください。
少しくらいの水分でしたら、そのままで大丈夫です。
まだ熱いので菜箸を使ってレーズンを挟みます。
こんな感じです。
粉砂糖を適量ふります。
シナモンを適量ふります。
バターを置いてオーブントースターで焼きます。
お使いの機種によってかわりますので、
時間等はお好みで設定してください。
こんがりと焼けたら出来上がりです。
バニラアイスを添えて♪
もちろん、そのままでも美味しいですよ。
話は変わりますが
先日はりんごの薔薇ミニパイを作りました。
とても簡単に出来上がるので
機会があれば、こちらのレシピも
書かせていただきたいと思います。
最後に
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました。
我が家の普段の食卓風景をインスタグラムで投稿しております。
そちらものぞいて頂けたら幸いです。
インスタグラムアカウント ran.mamayo
- 18959
- 128
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
スイートポテト3段活用♪旬のさつまいもで簡単おうちおやつ3選♡chiho
-
旦那さんも絶賛!冷凍パイシートってすごい!!アップルパイが簡単にできるレシピ♡**chieko_nozaki
-
市販の冷凍パイシートとジャムで簡単♡フルーツパイここ
-
インスタで話題!厚焼き玉子サンドを作ろう♩miki______k
-
土鍋で作る簡単な、あと混ぜ海老ピラフのご紹介です。らん
-
ホットプレートでスフレパンケーキと盛り付けのコツあいりおー
-
簡単🍠◇スクエアスイートポテトhitomi_kawakami
-
とろ〜りカマンベールチーズ入りじゃがいもガレットのご紹介です。らん
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho
-
サンドイッチで余ったパン耳で♪材料3つで簡単すぐできるキャラメルラスクchiho
-
白だしとレンジで超簡単❤︎レンチンなのに滑らか茶碗蒸しの作り方mika
-
漬けるだけ簡単!あとはオーブンが焼いてくれます。チャーシューのレシピのご紹介です。らん
-
材料3つで基本の焼きプリン~なめらかに焼きあげるコツとは?~山羊座(*´`*)