
こんな時に便利なのが、ジーンズ修理
ジーンズ修理、リメイクって少し特別なことのように思われますが、皆さんもこんなお悩みはございませんか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 4858
- 15
- 0
-
いいね
-
クリップ
買ってみた!・・・でも、少しきになる点が・・・・
最近では、ネット通販でお買い求めの方も多いでしょう。
その場でも、事細かくサイズ表記がなされています。
しかし、いざ届き試着してみると、
『あれ!?モモが少し太いなぁ・・・』
『納得して買ったんだけど、もう少し、裾幅が細ければよかったなぁ。。。。』
なんて事は、ございませんか?
やはり、各ブランドの特徴、吊るしの量産品ですので、
ご自身の体型に完璧に合わせるのは難しいと思われます。
細身のストレートといっても、お腹の出てる人に合わせれば、モモにゆとりが出てしまうものです。
そのような時に、当店のいう『脇詰め』という修理をしてみることをお勧めします。
作業はいたって簡単。ただ摘むだけ。
今回は、ワタリ(腿部分)を2センチ詰めて、膝を1.5センチ、裾幅を1センチ詰めます。
画像の上をただ縫うだけ。ご希望があれば、余ったところにロックをかけます。
今回は、耳をそのままにして欲しいということで、そのまま残しました。
ワタリに関しましては、スタート地点が、前ポケットのリベットしたからスタートしますので、
どうしても、距離が決まってしまいますので、2センチまでとさせていただいております。
ローライズのものなどはそこまでいかないので、2センチまでもいかないこともございます。
実は、前の画像はすでに脇のステッチをギリギリまで外してある画像です。
下準備は、そこを外すことと、任意に裾のステッチを任意に外すことです。
ステッチを入れなおし、完成です。
単純にチャコの線の上を縫って、
元の割り縫いのステッチを外して、アイロンがけ。
裾のステッチを戻して、
終了です。
こちらの画像をご覧いただければ、最初のものが外されているのが、わかると思います。
このように、外に出るステッチでも、比較的目だたない様、気をつけております。
Beforeがあったらよかったのですが・・・・
脇詰めのビフォーアフターって、画像では分かりづらいので、
いつも難儀するんですよ。
ワタリ→▲2cm
膝 →▲1.5cm
裾幅 →▲1cm
ワタリが2cm詰まると、見た目も雰囲気が変わります。
こちらのオーナー様の声が届きました。
『サイジングピッタリです。感動しました!
またお願いします!!』
ジーンズは皮膚に一番近いところにあるズボンと言われています。
足のラインを綺麗に出します。
ほんの1センチで、大きく履きやすくなり、ラインが綺麗になるのもジーンズなのです。
ぜひ、やってみてください。
- 4858
- 15
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
『あら!?少し痩せたかしら?』少し緩くなったウエストを詰める。ラントンレーブ
-
飽きたらシルエットを変更しちゃおう!!ラントンレーブ
-
気に入らないシルエットならば、変えてしまえばいい・・・できますよ。ラントンレーブ
-
裾を切っちゃうと、アタリが無くなっちゃうんだよなぁ。。。というあなたに。。。ラントンレーブ
-
やってみよう!!穴補修!!ラントンレーブ
-
【ジーンズ修理】大好評!股補修 ここまで直せばまず安心ラントンレーブ
-
こんなこともできます。使い込んだポケットの袋布を交換しよう!ラントンレーブ
-
ボタンホールが壊れちゃったって再生します。ラントンレーブ
-
【いまさら聞けない裁縫の基本 #5】伸びたウエストゴムを簡単に付け替え!家にある”アレ”が大活躍LIMIA ファッション部
-
これがプロのリメイク!〔マジックミシン〕の作業場に潜入!リメイクの技を見せてもらいました!LIMIA ハンドメイド部
-
ジッパーが壊れても、交換できますよ!! 諦めないで!!ラントンレーブ
-
ハンドメイド初心者でも簡単にできた!洋裁教室で教わる手作り子ども服LIMIA ハンドメイド部
-
憧れのシェードカーテンが格安でハンドメイドできるんです!maca Products