
アイスにもホットにも☆おうちレモネードのススメ☆【簡単手作り】
暖かい日も増えてきて、ようやく春らしくなってきましたね。おうちで飲むドリンクも春らしくさわやかなものにしてみませんか? 暖かい日はアイスで、寒い日はホットで楽しめるレモネードがおすすめです! シロップをつくっておけば、好きなときにすぐに飲めますよ。お客さんが来たときのドリンクやお子さんのおやつタイムにもぴったりです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 65163
- 686
- 1
-
いいね
-
クリップ
材料はこれだけ! 超シンプルレシピ☆
おうちでシロップを仕込んでおけば、いつでも簡単に楽しめるのがレモネードのいいところ。しかも、レシピもとっても簡単なんです!
【材料】
●レモン(今回は容器が小さいため、2つだけで作りました)
●砂糖(レモン1つに対して30g~50g)
容器として、今回は編集部にあるメイソンジャーを使いましたが、密封できるものならなんでも大丈夫です!
ステップ1☆ 下準備
まず、仕込む前に下準備をします。レモンは皮つきのまま使いますので、表面のワックスや汚れを落とすようにしっかり洗いましょう。できるだけ無農薬のものを使うと安心ですね。容器もしっかり消毒をします。基本的には煮沸消毒をすれば大丈夫ですが、容器によってはできない場合もあるので、取り扱い説明書や注意書きをよく確認してください☆ 包丁やまな板などもよく洗ってください。
ステップ2☆ レモンをカット
レモンや容器など、洗ったものはすべてキッチンペーパーで拭いて水気をしっかりとりましょう。
次はレモンをスライスしていきます! 厚さは5mm程度がおすすめですよ。白い部分が多いと味も渋くなるので、両端は多めに切り落としてください。種がある場合はできる限り取り除いておくと、レモネードをつくるときに使いやすくなります。
ステップ3☆ レモンとお砂糖を投入
容器にレモンと砂糖を入れていきます。このとき、レモン→砂糖→レモンの順番で交互に材料を敷き詰めるのがポイント♪ 今回はさっぱりとして味わいに仕上げたいので、レモン1つに対して砂糖30gで作りましたが、砂糖の量はお好みで調節してくださいね。コクがある味にしたい方は、砂糖の一部をはちみつに変えるのがおすすめですよ☆
ステップ4☆ 保存
すべて容器に入れたら、ふたをしっかり閉めます。砂糖とレモンがしっかり混ざるように軽く容器を振ってください。今回は少しもったいない気がしたので、レモンの両端は果汁をしぼって加えました!
できあがったものは冷蔵庫に入れ、保存します。次の日でも楽しめますが、3日ほど時間をおくとしっかりレモンの味が出ておいしくなりますよ☆ 数日置く場合は、毎日容器を軽く振って混ぜ合わせ、中身の状態を確認してくださいね。
シュワシュワおいしい定番レモネード☆
レモンからシロップが染み出して、砂糖が完全に溶けていたらできあがり!
おうちで仕込んだシロップはレモンの香りがする甘酸っぱいおいしさ♪ 炭酸水で割れば、定番のレモネードのできあがり! シロップと一緒に輪切りのレモンも加えれば、見た目もおしゃれなカフェのレモネードそっくりになりますよ。
ほっと一息♡ ハーブティー×レモネード
こちらはレモネードのアレンジレシピ。レモネードは夏のイメージが強いですが、実はホットでもおいしいんです! しかも、シロップさえあれば色んなもので割って楽しむこともできちゃいます。
今回はラベンダーとエキナセアのブレンドハーブティーで試してみました。きれいなピンク色のハーブティーですが、レモンを浮かべるとさらに色が映えますよ。味わいもよくマッチしていて、リラックスタイムにぴったりな癒やしドリンクに♡ 甘めがお好きな方ははちみつを加えてもおいしいですよ。
まとめ
とっても簡単なレモネードのレシピをご紹介しましたが、他にもたくさんアレンジ法があるんです! シロップを仕込んでおけば、あとはお好きなもので割るだけ。さわやかな味わいはきっと子どももよろこぶこと間違いなしですよ☆ ぜひオリジナルのアレンジドリンクを作ってみてくださいね。
- 65163
- 686
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ぷるぷる・しゅわしゅわ!口の中で弾ける炭酸ゼリーの作り方an
-
時短!ある方法で通常約1週間かかるフルーツビネガーを半日で♡手作りフルーツビネガーで残暑を乗り切りましょう♡WorkShopSalonCOMO?
-
りんごだけなのに、すごく甘い。簡単パリパリ・りんごチップスの作り方河野真希(暮らしスタイリスト・料理家)
-
【夏バテに】すっぱさが癖になる!赤紫蘇シロップを仕込もうRieT
-
材料3つで基本の焼きプリン~なめらかに焼きあげるコツとは?~山羊座(*´`*)
-
自慢できちゃう!?手作りマカロンのレシピ お店にも負けない作り方のコツとは!?山羊座(*´`*)
-
ミントの使い方とレシピ。上手な育て方で増やして楽しむコツLIMIA インテリア部
-
美味しい甘酒スムージーと毎日飲むための秘訣暮らすフォトライフオーガナイザー 秋山陽子
-
オレンジソースで食べるなめらかパンナコッタあいりおー
-
おしゃれなメイソンジャーサラダは自分で作れる。食中毒の予防法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外と簡単にできる和菓子♪プレゼントにもオススメな練り切りの作り方chiho
-
アボカドと水菜の思いがけない美味しさっ!意外な調味料プラスでデリの味わい「アボカドと水菜のサラダ」ダーリンのつま
-
おうちカフェに、欲しい分だけ!1分でできるチョコレートソースan