これってシロアリ?シロアリに似た虫?見分け方を画像・イラストで解説!駆除方法も紹介

シロアリに似た虫を家で見かけたときは、まずはシロアリかどうかを確認することが大切です。クロアリやイエヒメアリなど間違いやすい虫との違いや、シロアリのように木材に被害を与える害虫についても解説しているので参考にしてみてください。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 36412
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

シロアリ?似た虫?シロアリの種類と特徴をチェック

シロアリと似た虫の違いを把握するためには、まずシロアリの種類や見た目の特徴をおさえておくようにしましょう。

日本で被害のあるシロアリは主に3種類

日本には20種類以上のシロアリが生息していますが、家屋の木材に被害を与える種類は、「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」「アメリカカンザイシロアリ」の3種類と言われています。

また、シロアリがいるとされる主な初期症状は、「外壁や基礎周辺に蟻道(ぎどう)ができている」「柱や壁を叩くと軽い音がする」「床がきしむ」など。心当たりがある場合は、これから紹介していくイラスト・画像でシロアリの種類の違いをチェックしてみましょう。

LIMIA編集部
スタッフA
シロアリの種類は、兵アリや羽アリが見分けやすい!
「羽アリ」というのは、虫の種類ではなくシロアリやクロアリが成長した姿。シロアリは、ひとつの巣のなかに卵を産む女王やエサを運ぶ兵アリ、新しい巣を探す羽アリなどさまざまな役職のアリが住んでいます。

ヤマトシロアリ

提供:LIMIA編集部
  • 活動時期:4〜5月
  • 分布:北海道北部以外の日本全土
  • 加害習性:被害スピードは緩やか、水回りの被害が多い

日本のほぼ全域に生息していて、被害数も多いヤマトシロアリ兵アリの頭部は薄い褐色で細長く、羽アリは全体的に黒っぽい色をしているのが特徴です。

被害のスピードはやや遅め。湿気がある場所を好むため浴室やキッチンなどの水回りに被害が出やすいです。

イエシロアリ

提供:LIMIA編集部
  • 活動時期:6〜7月
  • 分布:太平洋側の暖かい地域や小笠原諸島など
  • 加害習性:被害スピードが速い、家全体に被害がおよぶ

主に暖かい地域に生息しているイエシロアリ。兵アリの色はヤマトシロアリと似ていますが、頭部が卵型で小さいのが特徴。また、羽アリは全体が黄色っぽい色をしています。

イエシロアリはひとつの巣にいる数が多いことも特徴で、住みついてしまうと被害が拡大しやすいので注意。被害スピードが速く水を運ぶ能力があるため、建物全体が被害を受ける可能性があります。

アメリカカンザイシロアリ

提供:LIMIA編集部
  • 活動時期:7〜9月
  • 分布:岩手県、鹿児島県など各地に点在
  • 加害習性:乾燥した木材も好む、発生場所の特定が難しい

近年、日本での被害が増えている外来種のアメリカカンザイシロアリ兵アリは、頭部が四角形で黒っぽく、羽アリは全体が黒色で一部が赤褐色なのが見分けるポイントです。

生息地域は日本各地に点在しており、侵入経路が特定しにくいのが特徴。乾燥している木材も好むアメリカカンザイシロアリは、輸入家具に住みついていることがあり、家具から家に移動し巣を作る場合もあるので注意しましょう。

LIMIA編集部
スタッフA
羽なしのシロアリは羽を落としたシロアリかも!
羽アリは、巣から飛び立ってパートナーを見つけると羽を落として新しい巣を作る習性があります。小さい羽が落ちていた、羽なしのシロアリを見かけたという場合は、これから巣を作ろうとしているサインかもしれないので注意しましょう!

シロアリに似た虫の特徴・写真

見かけた虫がシロアリではなかった場合は、シロアリに似た虫である可能性があります。見た目が似ている虫をいくつかピックアップしてみたので、参考にしてみてください。

クロアリの羽アリ

左:LIMIA編集部
右:https://pixta.jp/photo/95287870
  • 見た目の特徴:触覚が「く」の字、胴体がくびれている
  • 色:黒や茶色
  • 大きさ:1mm
  • 活動時期:6〜11月

シロアリの羽アリと似ていますが、胴体がくびれている、触覚が「く」の字に曲がっているのがクロアリの羽アリの特徴です。

わずかな隙間から侵入でき、キッチンの調味料や食材が食べられたり、湿気の多い場所に巣を作ってしまったりする被害があるため、家のなかで大量のクロアリを見かけた場合は専門の駆除業者に相談してみましょう。

キノコバエ

左:LIMIA編集部
右:https://pixta.jp/photo/88358709
  • 見た目の特徴:透明〜薄い黒色の羽がある
  • 色:黒や濃い茶色
  • 大きさ:2mm
  • 活動時期:6〜7月

シロアリの羽アリと似ているキノコバエは、主に農作物に被害を与える害虫。小さいアリに羽が生えたような虫を見かけた場合は、キノコバエかもしれません。

梅雨時期に大量発生するのが特徴。建物自体への被害はありませんが、家のなかに侵入した場合、観葉植物やプランターに生息し増殖します。

体が小さく網戸やサッシの隙間からも侵入できるため、テープで隙間を塞いで予防しましょう。

ヒラタチャタテ

  • 見た目の特徴:羽がない、非常に小さい
  • 色:薄い黄色
  • 大きさ:1〜1.5mm
  • 活動時期:7〜9月

チャタテムシとは、畳や押入れ、本棚などに住みつく害虫で、日本に生息する代表的な種類がヒラタチャタテです。体長は2mm以下と非常に小さめ。

家のなかに発生した場合、古本や壁紙などの紙類やカビ、ホコリを食べるほか、お米や乾麺なども食害に遭いやすいのが特徴です。

特に湿気がある暖かい場所を好むため、室内の風通しをよくすることやカビを発生させないことで予防しましょう。

イエヒメアリ

提供:LIMIA編集部
  • 見た目の特徴:くびれている、表面に光沢感がない
  • 色:全体が黄〜赤褐色で一部が黒っぽい
  • 大きさ:2〜2.5mm
  • 活動時期:7〜9月

イエヒメアリはアリの一種で、体長が2mmほどと小さいのが特徴。

小さな隙間から侵入して家のなかに巣を作る習性があり、砂糖や乾物などを食べてしまいます。

発生した場合は、アリ用の駆除剤が入ったエサを置いておくのが効果的。そして、侵入させないためには家の隙間をテープで塞ぐ、エサとなる食べ物を放置しないことが大切です。

メイガ

左:LIMIA編集部
右:https://pixta.jp/photo/80769892
  • 見た目の特徴:羽は濃淡のある茶色で、一部に斑点がある
  • 色:赤みのある茶色
  • 大きさ:10mm
  • 活動時期:7〜9月

ガの仲間であるメイガですが、羽を閉じたときの見た目が羽アリに似ています。

主に古くなったお米や小麦粉などが発生源で、食品に被害を与えるのが特徴。大量発生してしまった際は、害虫駆除業者に相談してみましょう。

お米や麺類などを保管する際は期間を短くする、密閉容器にいれるなどが予防策です。

被害がシロアリに似た虫もいる!

ここまでシロアリと見た目が似た虫を紹介してきましたが、シロアリと同じように家屋の木材に被害を与える虫がいます。シロアリ被害だと思っていたものは、実はほかの害虫によるものだったという場合もあるので注意が必要です。

シバンムシ

  • 見た目の特徴:ぷっくりとした形状
  • 色:赤褐色や茶褐色
  • 大きさ:2〜4mm
  • 活動時期:4〜11月

シバンムシは、スナック菓子や小麦粉などの食品からタバコ、古本、畳、木材まで食べてしまう害虫。雑食性のため、木材や周辺の木材以外のものも被害にあっている場合は、シバンムシがいるかもしれません。

網戸や窓枠の隙間、持ち込んだ段ボールなどが主な侵入経路ですが、特定は難しく被害を拡大させていくため、放置せずに害虫駆除業者に相談しましょう。

ヒラタキクイムシ

提供:LIMIA編集部
  • 見た目の特徴:平たく細長い形状
  • 色:黄褐色
  • 大きさ:4〜8mm
  • 活動時期:5〜7月

キクイムシ(木食い虫)という名前の通り、家の木材や家具に小さな穴を開けて木を食べてしまう害虫です。

部屋の柱や壁などの近くに木くずが落ちている、家具やフローリングに小さな穴があるという場合はキクイムシがいる可能性があります。卵や幼虫は木材の内部に潜んでいるため、完全に駆除するのは困難。害虫駆除業者に相談することをおすすめします。

シロアリや似た虫の駆除方法

シロアリや木材内部に巣を作りやすい虫は対処が必要ですが、自分で駆除剤を使用する場合、別の場所に避難して被害を拡大させる可能性があるため注意。

シロアリを数匹見つけた際は、ティッシュで潰す、熱湯をかけるなどの方法で応急処置をし、害虫駆除業者に相談することをおすすめします。

特にイエシロアリやアメリカカンザイシロアリは、建物全体に被害が広がることもあり、放置しておくと家の耐久性に影響が出る危険性もあるので早めの対処が大切です。

シロアリの駆除方法は2つ!

  • ベイト工法
  • バリア工法

シロアリの駆除方法は主に2種類に分かれます。

「ベイト工法」は、家のまわりの地面に毒餌を埋め込んでシロアリに食べさせるという駆除方法で、市販でも手軽に行えるのがメリットです。

一方「バリア工法」は、床下や壁などにあるシロアリの巣に、直接駆除剤を噴きかけるという駆除方法をさします。こちらはバリア工法より即効性があり、シロアリの再発予防にもなるところがメリットです。

シロアリ以外の虫の駆除方法

シロアリに似た虫を駆除したい場合は、その虫に対応した殺虫剤やくん煙剤を使うのが適切です。

虫の種類がわかったら、市販で購入できる駆除剤を探してみるのがおすすめです。

自分で判断することが難しい場合は、害虫駆除業者に依頼して駆除してもらうようにしましょう。

【PR】シロアリや似た虫が大量発生している場合は業者依頼が適切

シロアリに似た虫について解説しましたが、正確にシロアリかどうかを判断するのは難しい場合もあります。判断に迷ったときや、実際に被害を受けていて駆除する場合は、専門の駆除業者に相談してみましょう。

「シロアリ110番」は、シロアリが住みついているかどうかや、被害の状況などをチェックしてくれるので、検討してみてくださいね。

シロアリや似た虫がマンションに現れたらまずは大家に連絡!

マンションやアパートなどといった賃貸で、シロアリやシロアリに似た虫が現れた場合は、駆除費用を大家さんが負担する場合がほとんどです。

そのため、独断でいきなり業者に連絡するのは避け、まずは大家さんや管理会社に連絡するようにしましょう。

シロアリに似た虫に関するQ&A

Q1. シロアリに似た虫はどんな種類がいる?

A. クロアリやイエヒメアリ、キノコバエ、ヒラタチャタテなど。

特にクロアリの羽アリや、イエヒメアリなどのアリの一種は見た目が似ているので色や大きさの違いから種類を見分けるのがポイントです。

Q2. シロアリと羽アリの違いは?

A. 胴体や触覚の形状が異なります。

羽アリは、アリの種類ではなくシロアリやクロアリが成長した姿です。

シロアリは、真っ直ぐな胴体と、数珠状の触覚がポイント。クロアリは胴体にくびれがあり、触覚が「く」の字に曲がっています。

Q3. シロアリに似た茶色い虫は?

A. 下記の種類の虫が考えられます。

・クロアリの羽アリ
・キノコバエ
・ヒラタチャタテ
・イエヒメアリ
・メイガ
・シバンムシ
・ヒラタキクイムシ

Q4. シロアリに似た羽なしの虫は?

A. シロアリに似た虫に羽がなかった場合は、下記の種類の虫が考えられます。

・ヒラタチャタテ
・イエヒメアリ
・シバンムシ
・ヒラタキクイムシ

Q5. シロアリみたいな虫が家の中にいた場合どうすればいい?

A. 市販の殺虫剤を使って駆除することができます。

しかし大量に発生している場合であれば、害虫駆除業者に依頼して駆除してもらうのが適切です。

Q6. 白いダニのようなシロアリに似た虫は何?

A. シロアリに似た虫が白い場合は、下記の種類の虫の可能性が高いです。

・ヒラタチャタテ
・イエヒメアリ

シロアリに関するその他の記事はこちら

※記載している情報は、LIMIA編集部の調査結果(2024年4月)に基づいたものです。
※画像はイメージです。

  • 36412
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

害虫駆除・害獣駆除のデイリーランキング

おすすめのアイデア