シロアリが作る蟻道とは?見分け方と対処方法を紹介

シロアリの蟻道(ぎどう)は、移動用のトンネルのようなものです。シロアリが蟻道を作る目的から、蟻道に似た昆虫の巣の見分け方、対処方法などを解説します。

  • 1112
  • 5
  • 0
  • いいね
  • クリップ

シロアリが蟻道を作る目的

提供:LIMIA編集部

シロアリは外気や光を嫌がるため、蟻道(ぎどう)と呼ばれるトンネルを作ります。この蟻道を使って、巣からエサがある場所までの間を移動します。

蟻道は、主に食害した木材のくずや土、シロアリの排泄物や分泌物を混ぜて作られており、壁や天井に密着するようになっています。雨や風でも崩れにくいほどの硬さがあり、しっかりとした作りです。

シロアリの種類によって蟻道の形が異なる

ヤマトシロアリ

イエシロアリ

アメリカカンザイシロアリ

特徴

細いヒモのような形状

横幅が広い

土で蟻道を作らない

家屋に被害を与える代表的なシロアリの種類は「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」「アメリカカンザイシロアリ」の3つ。

このなかでも土などで蟻道を作るのは、ヤマトシロアリとイエシロアリで、それぞれ蟻道の形に特徴があります。

外来種のアメリカカンザイシロアリは、木材のわずかに残った水分でも生活ができるため、他の種類のように土でできた蟻道は作りません。食害した木材の表面だけを残して、内部にトンネル状の巣を作ります。

シロアリの蟻道と昆虫の巣の見分け方

シロアリ

クロアリ

ジグモ

ドロバチ

硬さ

崩れにくい

崩れやすい

ふわふわと柔らかい

厚みがあり硬い

素材

土からできている

木くずからできている

土からできている

泥からできている

特徴

蟻道が途切れずに続いている

蟻道が途切れている

クモの糸が見える

丸い穴が空いている

シロアリの蟻道と似たような見た目をした巣などを作る昆虫もいます。それぞれ特徴が異なる部分があるので、よく観察してみましょう。

シロアリが蟻道を作りやすい場所

  • 断熱材
  • 基礎の立ち上がり部分
  • 化粧モルタル
  • 配管の隙間

シロアリが蟻道を作ることの多い場所は、湿度が高い所や土と触れ合っている所、そのほかにも隙間があればどこからでも侵入してくるので注意が必要です。

最近では、断熱材や使用される接着剤にシロアリの嫌う成分が入った物が使用されることもありますが、経年劣化などで隙間ができるとそこから侵入されます。

コンクリートでも蟻道を作って侵入してくる

シロアリは木造の建物だけでなく、コンクリートの建物にも蟻道を作って内部へ侵入してきます。

例えば、立ち上がり基礎と土間のコンクリートは、時間が経つにつれて隙間が発生します。この隙間にシロアリが蟻道を作り、建物に悪影響を与えます。

ほかにも、コンクリートの基礎を固定するためのセパレーターとの隙間、水抜き穴などからも侵入されるケースもあります。

シロアリの蟻道を見つけたらどうするべき?

提供:LIMIA編集部
  • 蟻道を崩すことはしない
  • 自分で殺虫剤を散布しない

シロアリの蟻道を見つけたときは、むやみに蟻道を崩したり、殺虫剤を散布しないようにしましょう。正しい対処方法で駆除を行わないと、シロアリの被害が広がる可能性があります。

シロアリの蟻道を見つけたら点検してもらおう!

シロアリの蟻道を見つけたら、まずは専門業者に相談や点検をしてもらいましょう。

「シロアリ110番」では、無料で相談を受け付けており、調査も無料なので、気になったときに依頼しやすいのが魅力です。

シロアリの蟻道に関するQ&A

Q1. シロアリの蟻道とは?

A. シロアリが移動するためのトンネル

シロアリは光や外気に触れるのを嫌がるため、蟻道と呼ばれるトンネルのようなものを作ります。雨風に強く、崩れにくいのも特徴です。

Q2. シロアリの蟻道を見つけたときの対処方法は?

A. 自分で崩したり、殺虫剤を吹きかけない

シロアリの蟻道を見つけたら、自分で崩したり、殺虫剤を吹きかけたりすると、かえって被害が拡大する可能性があります。まずは専門業者に点検や駆除をお願いしましょう。

シロアリの蟻道に関連する記事もチェック

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年12月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 1112
  • 5
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信していきます…

LIMIA編集部さんの他のアイデア

害虫駆除・害獣駆除のデイリーランキング

おすすめのアイデア