シロアリ調査の費用を徹底解説!自分でできる調査方法も紹介

シロアリ調査の費用は、条件が合えば無料で行ってもらえます。シロアリ調査でかかる時間や必要な準備、駆除が必要な場合の費用、自分でできる簡単なチェック方法まで紹介します。

  • 777
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

シロアリ調査は無料で相談できる?

提供:LIMIA編集部

シロアリ調査は、家にシロアリがいるか確認することを目的としており、多くの業者では条件が合えば無料で行っています。

また、調査に至るまでの相談も無料で行なっている業者もあるので、シロアリが気になったらまずは相談するのがおすすめです。

調査時に費用が発生するケースもある

床下の点検口がない家では調査が有料になったり、点検口を設置する費用が必要となる場合もあります。

調査費用が有料の場合、業者によって使用する機械や確認工程が異なるため、家によって金額が変動します。また、床下の点検口を新設する場合は、約15,000〜30,000円が調査以外にかかる費用の目安となります。

シロアリ調査の流れとかかる時間

  1. 1.調査日を予約する
  2. 2.ヒアリング
  3. 3.家の間取りを確認
  4. 4.家の外周や床下などを調べる
  5. 5.結果報告

シロアリ調査は、一般的に上記のような流れになっています。調査にかかる時間は、家の間取りや広さによって異なりますが、短くて30分、長くて半日以上かかる場合もあるようです。

できれば、シロアリ調査日は予定を入れずに待機するようにしましょう。

▼シロアリ駆除にかかる時間の詳細はこちらをチェック

シロアリ調査ではどんなことが分かる?

シロアリ調査を依頼することで、シロアリ被害の程度や水漏れなどで床下の木材が腐朽してないかなどが分かります。また、被害を確認できた場合は、修繕が可能であるかもチェックしてくれます。

調査の結果は調査報告書にまとめて、駆除をする場合の見積もり料金も一緒に出してくれるケースもあります。

シロアリ調査で準備しておくこと

  • 羽アリを写真などで残す
  • 床下の点検口を開閉できるようにする
  • 間取り図を用意する
  • あれば以前の作業報告書を用意する

シロアリ調査をスムーズに行なってもらうために、上記のようなものを準備しておきましょう。

シロアリや羽アリを発見したときには写真を撮ったり、粘着テープで捕獲したりすると、業者の人がどの種類のシロアリか判別しやすくなります。

また、過去にシロアリ駆除を依頼している場合には以前の作業報告書も準備しておくと、被害が拡大しているのか、どのような対策を行ったのか業者の人が分かりやすくなります。

シロアリ調査後の駆除費用は一軒家で約20〜30万

調査の結果、駆除が必要となった場合は、別途費用が発生します。シロアリの駆除費用は、1㎡あたり3,000円(1坪あたり9,900円)前後が目安です。一軒家は20〜30坪であることが多いので、おおよそ198,000〜297,000円ほどを基準に検討しましょう。

また、費用は工法によっても異なります。見積もり内容をよくチェックし、気になることは詳しく説明してもらうようにするのがおすすめです。

▼シロアリ駆除の相場をチェック

シロアリ調査を自分でする方法

  1. 1.壁や柱を軽く叩いてみる
  2. 2.家の周りに羽アリがいるか確認する
  3. 3.家の外周や基礎に蟻道があるか確認する

シロアリ被害にあってるかどうかを簡単にセルフチェックする方法もあります。調査を依頼するか迷ったら、気になる症状がないかを自分でも確かめてみましょう。

【1】壁や柱を軽く叩いてみる

セルフチェックでは柱や壁を軽くノックして、中が空洞になっているような軽い音がするか確認してみましょう。

シロアリは木材を内部から食べ進めるため、表面に問題がなくても被害に遭っていたというケースも少なくありません。

【2】家の周りに羽アリがいるか確認する

提供:LIMIA編集部

シロアリは繁殖や新たな住処を探すために羽アリに変化します。もし、家の周りに羽アリが飛んでいたら、シロアリが住み着いていたり、被害に遭っていたりする場合もあります。

しかし、羽アリであってもすべてがシロアリではなく、クロアリの可能性もあるので、しっかり観察してみましょう。

▼羽アリを見分ける方法もチェック

【3】家の外周や基礎に蟻道があるか確認する

シロアリは、土や排泄物などで蟻道(ぎどう)と呼ばれるトンネルを作ります。蟻道は家の外周や基礎に作られることが多いので、一度チェックしてみましょう。

蟻道を見つけた場合、刺激を与えると他の場所に逃げて被害が拡大する可能性もあります。発見しても刺激を与えないで、業者の人が来るまでそのままにしておきましょう。

シロアリ調査はシロアリ110番に相談してみよう

シロアリの予防や調査は、定期的に行うのがおすすめです。築年数が経っていたり、セルフチェックで気になる症状があれば専門業者に一度みてもらうといいでしょう。

「シロアリ110番」では、シロアリに関する悩みを24時間365日、電話とメールで受け付けています。見積もりやキャンセル料は無料なので、気になったらまずは相談してみましょう。

シロアリ調査に関するQ&A

Q1. シロアリ調査の費用はかかる?

A. ほとんどの業者は調査料金が無料

ほとんどの業者ではシロアリ調査費用を無料で提供しています。ただし、床下の点検口がない場合は、有料となる場合もあるので、一度確認しておきましょう。

Q2. シロアリ調査の流れは?

A. 予約、ヒアリング、間取り確認、調査、報告が一般的な流れ

シロアリ調査日にはまず予約が必要です。当日はヒアリング、間取りの確認、調査をして、報告をしてくれます。調査をもとに見積もりを当日出してくれる業者もありますが、焦らずに納得した業者に依頼するようにしましょう。

Q3. シロアリ調査でかかる時間はどれぐらい?

A. 短くて30分、長くて半日かかるケースもある

シロアリ調査にかかる時間は、広さや被害状況などによって異なります。調査日にはなるべく予定を入れないで、待機できるようにしておきましょう。

シロアリ調査に関連する記事もチェック

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年11月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 777
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信していきます…

LIMIA編集部さんの他のアイデア

害虫駆除・害獣駆除のデイリーランキング

おすすめのアイデア