茶色い羽アリを発見!種類の見分け方や対処方法を解説

茶色い羽アリを見つけたら、シロアリかクロアリか確認しましょう。茶色の羽アリの正体から種類の見分け方、似た虫の特徴、発生原因、対処方法まで紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 11820
  • 3
  • 0
  • いいね
  • クリップ

茶色い羽アリの正体はシロアリ?

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

シロアリ

クロアリ

触覚

・数珠状に真っ直ぐ

・くの字に曲がっている

胴体

・寸胴

・くびれがある

・4枚とも同じ大きさ ・色が濃い ・模様が薄く見える

・上下で大きさが違う ・色が薄い ・模様が濃く見える

日本には羽アリになる種類のアリが多く生息しており、体が小さく茶色の羽アリの場合は、シロアリの可能性もあります。シロアリだった場合、家屋に被害を与えることもあるので要注意です。

しかし、色だけではシロアリと断言はできないため、羽の大きさや色、触覚の形状、胴体の形などからシロアリかクロアリか見分けてみましょう。

▼羽アリの見分け方を詳しくチェック

茶色い羽アリ(シロアリ)の特徴

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部
  • 羽アリの大きさ:約7〜9mm
  • 羽アリの時期:6〜7月頃
  • 羽アリの特徴:全体的に黄色〜茶色っぽい色
  • 生息地域:太平洋側の暖かい地域、南西諸島、小笠原諸島など
  • 被害を与えやすい場所:建物の土台、天井裏など

建物に被害を与える代表的なシロアリは「ヤマトシロアリ」「イエシロアリ」「アメリカカンザイシロアリ」の3つ。そのなかでも、茶色っぽい色をしているのがイエシロアリです。

水を自分たちで運ぶこともできるため乾燥にも強く、巣から100m以内であればどこでも食害します。巣は女王アリが暮らす本巣と経由地の分巣に分かれており、数匹でも残っていれば巣が再生するため、駆除をしても被害が再発しやすい種類です。

▼イエシロアリについて詳しくチェック

イエシロアリ以外の羽アリ(シロアリ)の特徴

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

ヤマトシロアリ

アメリカカンザイシロアリ

羽アリの大きさ

約5〜7mm

約6〜9mm

羽アリの時期

4〜5月頃

6〜9月頃

羽アリの特徴

全体が黒く胸板が黄色っぽい

全体が黒色で頭部が赤褐色

生息地域

北海道の北部以外の日本全土

各地に点在

被害を与えやすい場所

床下、水まわりなど

家中どこでも

イエシロアリと同様に家屋に被害を与える「ヤマトシロアリ」と「アメリカカンザイシロアリ」にも注意が必要です。

ヤマトシロアリは、湿度の高い場所を好んで巣にします。巣には2〜3万匹おり、イエシロアリに比べると被害を与えるスピードはやや遅めです。

アメリカカンザイシロアリは、環境の変化に強く、輸入家具に付着して家の中に侵入されるケースもあります。1つの巣の規模は小さいですが、それぞれが移動しながら家中の木材を食害するため、駆除が難しい種類です。

▼ヤマトシロアリについてはこちらをチェック

▼アメリカカンザイシロアリについてはこちらもチェック

羽アリ(シロアリ)に似た虫の可能性も

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

アリガタバチ

キノコバエ

メイガ

見た目の特徴

・全体的に黒っぽい ・腹柄節がない

・薄い黒色の羽 ・長い脚

濃淡のある茶色の羽の一部に斑点がある

発生時期

4〜10月頃

6〜7月頃

6〜9月頃

大きさ

約2〜3mm

約2mm

約10mm

主な発生場所

食べ物や畳などのシバンムシが発生した場所など

観葉植物やプランターの土など

古くなった食品など

茶色い羽アリは、シロアリではなく似た虫である可能性もあります。

そのなかでも「アリガタバチ」「キノコバエ」「メイガ」は形や色もよく似ていますが、アリガタバチやキノコバエはシロアリに比べて体が小さく、メイガは大きいので、サイズも参考にしてみてください。

▼羽アリに似た虫の特徴はこちらからチェック

茶色い羽アリの発生場所や原因

羽アリとは、1種類のアリではなく、シロアリやクロアリが繁殖や新たな住処を探すために変化したものを指します。羽は目的を果たすと自然に抜け落ちます。

羽アリが発生する場所は主に、シロアリの巣がある場所ですが、違う場所から新たな住処を探すために飛んできた可能性もあります。

LIMIA編集部
スタッフF
茶色い羽アリが家の中にいた!
羽アリを家の中で大量に発見した場合、すでにシロアリの巣がいっぱいになっている状態かもしれません。また、羽のない茶色いアリがいた場合は、これから巣を作る可能性もあります。

茶色い羽アリがシロアリだった場合の対策

提供:LIMIA編集部
  • 窓を開けるときは網戸を使う
  • 水や熱湯で流す
  • 粘着テープで取り除く
  • ビニール袋とテープで侵入を防ぐ

見つけた羽アリがシロアリだった場合の対処方法や羽アリを侵入させないための対策を紹介します。

まずは、羽アリを家の中に入れないように、窓を開けるときには網戸を使うようにして、網戸に穴があれば早めに修繕するようにしましょう。

羽アリをシンクやお風呂場などで見つけたときには、水や70〜100℃の熱湯で流す方法もあります。ほかにも、粘着テープで取り除く方法や、侵入している隙間をビニール袋で覆って、テープで袋を固定しておく方法もおすすめです。

シロアリ駆除は専門業者に相談!

自分で完全にシロアリを駆除するのは難しく、むやみに殺虫剤などを使うとかえって被害が拡大するリスクもあるので、困ったらまずは専門業者に相談してみましょう。

「シロアリ110番」は、メールや電話での相談を無料で受け付けています。調査も無料で行ってくれるので、相談しやすいのも魅力です。

茶色い羽アリに関するQ&A

提供:LIMIA編集部
提供:LIMIA編集部

Q1. 茶色い羽アリの正体は?

A. シロアリの可能性がある

茶色い羽アリが飛んでいる時期や形などで、クロアリかシロアリまたは似た虫かを見分けることもできます。とくに、触覚や胴体、羽の色や形に注目してみましょう。

その場ではわからないこともあるので、写真や動画に残しておくと後から見返して、観察できるのでおすすめです。

Q2. 茶色い羽アリの対処方法は?

A. シロアリだった場合は殺虫剤の使用は控えて、粘着テープなどで取り除く

茶色い羽アリがシロアリだった場合は、殺虫剤を使用すると奥に隠れて被害が拡大する可能性があります。

水や熱湯で流したり、粘着テープなどで取り除くのがおすすめです。大量に隙間などから侵入している場合は、ビニール袋で経路を塞ぎテープで固定しておきましょう。

茶色い羽アリに関連する記事もチェック

※記載している商品情報は、LIMIA編集部の調査結果(2022年12月)に基づいたものです。
※画像は全てイメージです。

  • 11820
  • 3
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

LIMIA編集部の公式アカウントです。手軽な家事の工夫、お得なセール情報、100均グッズ、収納アイデアなど、暮らしに関するオリジナルコンテンツを配信しています。

LIMIA編集部さんの他のアイデア

害虫駆除・害獣駆除のデイリーランキング

おすすめのアイデア