
動画でよくわかる!ナポリの名物スパゲッティ・プッタネスカの作り方。
スパゲッティと言えばイタリア!その中でもナポリの名物パスタソースと呼ばれているのがこのプッタネスカ。アンチョビ、オリーブ、ケッパー、トマトなど海の素材と畑の素材がふんだんに入った見た目にも豪華なパスタソースです。動画で詳しく紹介していますのでぜひ作ってみて下さいね。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 7472
- 119
- 1
-
いいね
-
クリップ
プッタネスカ・スパゲッティの作り方を動画で紹介!
材料
ブラックオリーブ …15個
ケッパー …大さじ1~2
スパゲッティ …150g
トマト缶 … 250g
アンチョビ …5~6本
にんにく …1~2片
唐辛子 …3本~5本
オリーブオイル …適量
ケッパーは通販でも手に入れることができます。日本人にはあまり馴染みのないかもしれないケッパーですが、南イタリア料理には欠かせない食材なんです。
具材を切ります。
黒オリーブは輪切りに、にんにくはみじん切りに、唐辛子は二つに折って種を取り除きましょう。
プッタネスカソースを作ります。
フライパンにオリーブオイルを引き、ニンニクと唐辛子を弱火でじっくり加熱します。
強火で加熱するとにんにくの香りが十分にオイルに移る前に焦げてしまいますので弱火でじっくりがポイントです。
ニンニクに軽く火が通ってきたかな~というタイミングでアンチョビを入れて箸で崩しながら加熱します。
ニンニクが完全に色付いてきたころにアンチョビを入れるとニンニクが焦げてしまいますので、タイミングは少し早めに。
黒オリーブの輪切りを加えて軽く炒めます。
ケッパーを加えます。
カットトマト缶を加えて少し煮詰めたらプッタネスカソースの完成です。
茹で上がったパスタと絡める。
プッタネスカソースと茹で上がったスパゲッティを絡めます。
この時、水分が足りないようでしたら茹で汁を加えて下さい。
アンチョビの塩味がありますので、それを加味して塩で最終的な味付けをします。
プッタネスカ・スパゲッティのできあがり!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
唐辛子の辛味が効いた具沢山でボリューミーなパスタが出来上がりました。
アンチョビの旨味がパスタソースの味をぐっと持ち上げてくれますし、ケッパーの酸味で爽やかな仕上がりになります。
見た目も豪華ですしぜひ試して頂きたい一品です。
- 7472
- 119
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
30分で簡単に♩ストウブでパエリアmiki______k
-
低カロリーで高タンパク質!ひよこ豆をまるごと味わう簡単常備菜&サラダのレシピ4選★アンナのキッチンinドイツ
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
我が家のミートソースの作り方sakuracafe001
-
【クリスマスに!レンジで出来ちゃうおしゃれなスペイン料理】アルボンディガスリュウジ
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
【水切り不要!超ヘルシーで糖質オフ!】和風ガパオ豆腐リュウジ
-
作っておけばアレンジし放題!釜揚げしらすのガーリックオイル漬けの作り方mika
-
【おうちで簡単!外食風イタリアン!!】チキンのディアボラ風リュウジ
-
超簡単!大根の葉のオイル蒸しで旨みたっぷりな作り置きを!mika
-
洋風も実は美味しいんです!戻さず簡単に作る切り干し大根のコンソメ煮の作り方mika
-
【生クリーム不使用なのに濃厚!】カルボナーラそうめんリュウジ
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま