【天然木材から人工木材のウッドデッキへ!】お宅拝見シリーズ(その04) 今回ご紹介するお宅訪問先は、T邸です。 天然木材から人工木材のウッドデッキにリノベーションをした事例になります。 MINO株式会社 1095 3 2021年03月26日
【お庭のリノベーション♪】お宅拝見シリーズ(その03) 今回ご紹介するお宅訪問先は、I邸です。 ご家族はご主人に奥様、そして高校生のお子様の合計3人になります。 こちらのお宅ではお庭のリノベーションで彩木ウッドデッキを採用して下さった例をご紹介いたします。 MINO株式会社 2723 1 2021年02月26日
【人工木材を採用した外構デザイン】お宅拝見シリーズ(その02) 今回ご紹介するお宅訪問先は、S邸です。 ご家族はご主人に奥様、そして小さなお子様お1人の合計3人になります。 こちらのお宅では様々な場所に人工木材「彩木」を使用した外構を取り入れています。 MINO株式会社 932 2 2021年02月23日
【ウッドデッキ】変形地でも使いやすいお庭へ! 住まいの敷地が変形地だと、どうしても外構にデザインのしわ寄せがきて、使いにくいと感じる人は多いでしょう。庭の形が長方形にはならず、庭の使い方に頭を悩ますこともあると思います。 しかし考え方によっては、変形地こそ個性的な住まいの実現に長けていると表現することもできます。 MINO株式会社 1278 2 2021年01月26日
【雨漏り、ガラス破損、雑草】あなたの家は大丈夫?夏の前に知っておきたいお助けサービス3選 夏に向けてジリジリと暑くなり、雨や台風が増えてきますね。台風がやってくるのに後回しにしていたガラスの修理や天井に広がったシミと雨漏り、庭にうっそうと生い茂る雑草たちをどうしよう……。夏になると予想以上にトラブルが増えていきます。今日はそんな大きなトラブルから小さなトラブルまで助けてくれるサービス〔生活110番〕をご紹介します。 LIMIA 暮らしのお役立ち情報部 21715 124 2019年05月20日
自分で作るレンガを並べた欧風庭。外構をDIYで安価に仕上げる! 家作りの最終段階、「外構」。いわゆる玄関ポーチや駐車場、お庭作りのことです。ハウスメーカーとは別に外構業者に頼むことになることが多いこの外構、お金がさらに掛かるということで最低限の事だけやって満足度の高いものができなかった方も多いのではないでしょうか。まあ我が家の事なんですけどね…(;´▽`A``そんな我が家のケチって満足のいっていない外構の部分をDIYで欧風?に仕上げてみました! すばぱぱまま 91994 101 2017年03月21日
外構工事をDIYと施主支給でコストダウン!自分のイメージに近い工事を行おう 10年目の壁の塗り替えに際し、外構も一新して外構工事をDIYしました。 イメージに近い形にデザインを伝えて施主支給など、できることは自分たちでDIYしてコストダウン。今やインターネットでも手に入りやすくなった パーツも自分のイメージに合わせて揃えることで理想的な形に近づけました。施主支給という活用法も利用価値大ということを紹介しています (2009年2月の記録です) neige+手作りのある暮らし 39177 139 2016年09月06日