
お鍋ひとつでアサリと野菜たっぷりクリームスープパスタのご紹介です。
こんにちは。
らんです。
最近めっきり涼しくなりましたね。
涼しくなると食べたくなるのはクリーム系。
え? わたしだけ? 笑
今回はお鍋ひとつで作ってしまうという
(なんてズボラな!)
アサリとお野菜たっぷりのクリームパスタを
ご紹介したいと思います。
ちゃちゃっと作れてしまうので、休日のお昼にでも
いかがでしょう。
さらさらっとスクロールしてご覧ください。
気に入っていただけると嬉しいです。
ではどうぞ。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 6259
- 105
- 0
-
いいね
-
クリップ
材料です。
2人分です。
1.5㎜のスパゲッティ 150グラム
玉ねぎ 半分
じゃがいも 1個
にんじん 50グラム
ベーコン 100グラム
アサリ 160グラム
バター 30グラム
白ワイン 50㎖
水 300cc
コンソメ 1個
牛乳 250cc
塩 ひとつまみ
胡椒 適量
生クリーム 100cc
粉チーズ お好きなだけ
早速作っていきましょう。
一番最初に
一番最初にしてほしいことです。
アサリを塩水に浸します。
塩水の濃度は水200に対して
塩を小さじ1杯です。
ちなみに、わたしの場合いちいち計りません。
舐めてみて、ちょっとしょっぱいかな?
くらいです。
ボウルに塩水を作ってからアサリを入れます。
スーパーの砂出ししてあるものでも
時間があればぜひやっていただきたいです。
入れたら蓋かラップをかけて冷蔵庫に入れます。
時間は、使う時まで。
短くても長くても。
こちら、15分後のアサリです。
何かいろいろ浮いているのがわかりますか?
アサリって、暗くなると活動が
活発になるんですって。
真っ暗な冷蔵庫の中で
ピュッピュッとものすごい勢いで
砂や泥を吐くんです。
蓋をせずに冷蔵庫に入れておくと
冷蔵庫の中が塩水だらけになり、
掃除がたいへんです。
ご注意ください。
わたし経験者です 笑
蓋かラップ、忘れずに!
ちなみに、こちらのアサリはスーパーで
砂出し済みと書かれて売られていました。
かなり脱線してしまいました。
本題に戻ります。
冷蔵庫から出したアサリはボウルの中で
貝同士をこすり合わせるようにして洗い、
流水で洗い流してざるにあげます。
玉ねぎ、じゃがいも、にんじん、ベーコン
すべて1㎝~1.2㎝角に切ります。
フライパンにバターを溶かします。
ベーコンを炒めます。
アサリを加えて炒めます。
ほかの野菜も加えて炒めます
白ワインを50㎖加えます。
アサリが開くまで蓋をします。
アサリが開いたら蓋をとり、
水を300cc加えます。
牛乳を250cc加えます。
コンソメを1個と
塩ひとつまみと
胡椒を適量加えます。
パスタをバキッと半分に折って加えます。
菜箸でパスタ同士がくっつかないように
しばらく混ぜます。
火力は弱火から中火です。
スパゲッティは5分ほどで柔らかくなります。
蓋をするとふきこぼれるのでしません。
途中、水分が少なくなくなったら足してください。
5分後、スパゲッティが柔らかくなったら
生クリーム100ccを加えます。
ざっと混ぜ合わせてできあがりです。
器に盛って、お好みで粉チーズをかけて
お召し上がりください。
最後に
最後までご覧いただきまして
ありがとうございました╰(*´︶`*)╯♡
我が家の普段の食卓風景をインスタグラムで投稿しております。
そちらものぞいて頂けたら幸いです♡
インスタグラムアカウント ran.mamayo
- 6259
- 105
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
土鍋で作る簡単な、あと混ぜ海老ピラフのご紹介です。らん
-
フライパンひとつで簡単♪トマト煮込みチーズハンバーグのご紹介です。らん
-
なんて簡単!! チキンソテーがほったらかしで出来てしまうレシピのご紹介です。らん
-
簡単入れるだけ!土鍋で炊く白米とタコ飯のご紹介です。らん
-
時短簡単ピーマンの肉詰めのご紹介です。らん
-
この季節に美味しい、あつあつトロトロの牛すじ塩煮込み、作ってみませんか?mika
-
めんどくさいコロッケの手順をシンプルに!簡単に作れるおしゃれなスモークサーモンのコロッケの作り方mika
-
漬けるだけ簡単!あとはオーブンが焼いてくれます。チャーシューのレシピのご紹介です。らん
-
夏バテに負けるな!CLASSICOトマトソースを使って簡単✨具沢山ミネストローネ✨niko
-
麺の別茹で不要♪『なすとツナのトマトチーズパスタ』Yuu
-
おうちで簡単フレンチを!圧力鍋であっという間、豚のリエットの作り方mika
-
鶏から揚げと茄子素揚げのみぞれ煮らん
-
豆腐でヘルシー!ピーマンの肉詰め-豆腐ハンバーグ*ケチャップ*簡単*節約どめさん