
浮き輪のメロンパンdeコッタ
夏休みの親子パン作りに、浮き輪の形のメロンパンdeコッタはいかがですか。 ドーナツ状に焼いてデコレーションします。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 5334
- 40
- 0
-
いいね
-
クリップ
使う道具:焼きドーナツのシリコン型
100円ショップやホームセンターで買えます。
(今回は一個のドーナツの大きさが直径7センチのものを使いました)
まずはクッキー生地を準備します❣️
◆クッキー生地の材料◆
無塩バター30グラム
上白糖20グラム
牛乳小さじ1(夏場は小さじ1弱)
薄力粉50グラム
着色は...
白→プレーン(そのまま)
黄→ウィルトンカラーyellow
青→ウィルトンカラーblue
赤→ウィルトンカラーchristmasrose
今回は鮮やかな夏らしさを強調するためにアイシングクッキーなどの着色料を使用しましたが、
自然素材の粉末(いちご、かぼちゃ、スピルリナ青)などでも大丈夫です。
もっと自然で素朴な色になります。
飾り用に:お好みのスプリンクル(今回は白とピンクのハート)
仕上げ用に:グラニュー糖 適量
デジスプレイ(飾り用)に:きび砂糖を敷いて、砂浜を演出しました。
接着用に:溶き卵か 砂糖水(砂糖と水を 共に小さじ1ずつ)
写真の海の生き物たちは マジパンで作りました。
室温で柔らかくなった無塩バターに砂糖と牛乳を加えてゴムベラでよく混ぜます。
ふるっておいた薄力粉を加え、さっくり混ぜます。
まとまってきたらラップで包んで10分冷蔵庫で休ませます。
生地をラップに挟んで両脇に竹串をおき、竹串の薄さになるように平らに伸ばして、ドーナツ型に6こ抜きます。
生地がとても柔らかいので、型を当てたら持ち上げずにこのまま冷蔵庫(または冷凍庫)に移動します。生地がある程度硬くなったら周りの生地や中心部分を取り除くと良いです。
抜き型はセルクルで良いですが、ない場合には身近なもので代用してください。
外側の円:直径7センチのカップを利用
内側の円:円形のおかず抜き型(ペットボトルキャップや絞りの口金なども代用できます。)
浮き輪型のクッキー生地が6個できたら冷蔵庫に入れておきます。
残りのクッキー生地を集めて3つに分けて少し着色し、
デコレーション用のカラー生地を用意します。
これらの生地には、それぞれ爪楊枝の先にごく少量の着色料をつけて、
赤、青、黄色に着色し、ラップを使ってよく色を混ぜ込むと、
このようになりました。
ただし あまり生地をこねまわしすぎないようにご注意ください。
先ほどと同じように、クッキー生地をラップに挟んで両脇に竹串を置き、
竹串の薄さに平らに伸ばします。
浮き輪の帯にするので写真のように4本帯を作ります。
冷蔵庫から出したプレーン生地の輪に、のせてみましょう。
余分な部分はカットします。
残りのクッキー生地で飾りを用意します。
ストローなどで小さいパーツを抜きます。
抜いたら、これらは一度冷凍庫に入れて冷やすと埋め込みやすいです。
ストローで抜いた小さな生地や星型の黄色の生地(冷凍庫で冷やしたもの)を
柔かいプレーンの生地にのせて埋め込んだり、
スプリンクルのハートも埋め込んでみました。
出来たら ここでまた冷蔵庫で冷やしましょう。
冷えて固まってきたら、ラップの上にひっくり返し、
裏面が上になるようにして
ハケで溶き卵か砂糖水を塗っておきます。
パン生地にしっかり張り付くようにするためです。
この状態で再び冷蔵庫で待機となります。
パン生地作りに入ります。
◆パン生地の材料◆
7センチのドーナツが6〜8個できる分量です。
今回は6個分の説明をします。
強力粉140グラム
無塩バター20グラム
水50cc
牛乳30cc
上白糖大さじ 1
塩 小さじ1/2
インスタントドライイースト 小さじ1
パン生地作りはこちらを参考にしてください。
メロンパンdeコッタの基本はこちらに詳しく書いてあります。
分量も同じです。
ご参考にどうぞ。↓
少ない分量(上記の半量)のパン生地の場合は
こちらをご参考に。(分量は少し異なります)
ビニール袋で手軽に作れます。
↓
1次発酵後の生地からの説明です。
1次発酵後 ガス抜きをして、30グラムずつのパン生地を6個 計量して軽く丸めます。
(直径7センチのリングに入れるための分量です)
シリコン型が大きい場合は5グラムほど増やし、小さい場合は減らします。
6個焼けるシリコン型なので6個だけ作ります。
パン生地が残ったら、試食用のミニパンでも焼いてください。
手間はかかりますが、動物型に焼いて浮き輪の中に入れても可愛いですね。
ガス抜きして軽くまとめ、表面が乾かないようにラップをかけて
10分休ませます。ベンチタイムです。
丸の形から、だんだん楕円にして5分休ませます。
楕円からだんだん細長くしていって、休ませつつ1本ずつ、少しずつ少しずつ長くしていきます。
18センチくらいまで頑張ってください。
シリコン型は焼きあがった時に外れやすいのが特徴ですが、今回は更に手早く外す必要があるので、
シリコン型にバターやショートニングを塗って薄力粉を全体に薄く振りかけておきます。
①端を潰し水をつけます。
②もう一方の端をそこにのせます。
③潰した生地で包みます。
④しっかりつまんで止めたら、シリコン型に入れます。
2次発酵 に入ります。
オーブン発酵機能 35度で30分程経過たしたら、
その後すぐに160度のオーブンで8分焼きます。
8分後 オーブンの温度はそのままキープして再び160度で予熱しておきます。
シリコン型をひっくり返し、すぐに冷蔵庫から出したクッキー生地を準備。
焼成中、奥と手前の向きを入れ替える時などに、さっと出してすぐに入れますよね。
その要領でオーブンの熱は下げずにそのままキープしておき、
その間に、作業を手早く行います。
冷蔵庫から出したクッキー生地を模様が表になるようにラップごとパン生地にパサッとかぶせて手でパン生地になじませます。
パン生地が熱いのですぐに馴染みます。
ラップをはがし、全体にグラニュー糖を振りかけて、ピザカッター(またはスケッパーやナイフ)で格子模様をつけたらすぐにオーブンに戻し、160度で9分焼きます。
クッキー生地に生感がなかったら大丈夫です。焼けていない場合は1〜2分延長します。
*機種によって焼成具合が異なるので、各ご家庭のオーブンに合わせて
焼き時間や温度は調整してください。
冷めたら出来上がりです。
浮き輪の模様は、色々なバリエーションが楽しめると思いますので、
この夏休みに親子でぜひ楽しんでくださいね。
- 5334
- 40
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
フードプロセッサーで簡単生地作り!レモンクッキー♪あいりおー
-
レインボークッキーellyhana
-
材料4つの簡単スノーボールをセリア製菓グッズでデコ♪可愛いスノーマンボールクッキー!momo
-
基本のマジパン作り エディブルピック❣️ellyhana
-
簡単かわいいボタンクッキー♪あなたも思わずひもを通したくなっちゃうかも?chiho
-
ふわふわが美味しいココアロールケーキ!あいりおー
-
絶品シュークリームレシピ♡ 失敗しないコツとは?山羊座(*´`*)
-
お手軽ワックスペーパーを使ってロールケーキタワー♪あいりおー
-
チョコレートの絞り出しクッキーとダイソーの可愛いラッピングあいりおー
-
別立てふんわりロールケーキあいりおー
-
niko家のチョコがけドーナツ🍩niko
-
バレンタインにチョコレートマドレーヌあいりおー
-
ダイソーのクッキー型で簡単可愛い食パンクッキーmomo