コクのある美味しい鶏がお家で食べたい!「鶏のコク!フレーバーティー煮」の作り方のご紹介。

なんだか、照り焼きではない、和風ではない
コクのある美味しい鶏が食べたくって
週末だから、カロリーも気にせずに食べようと思いつつ、
赤ワイン煮にして、カロリーがグンと上げるのにも躊躇があり・・・・

では、そのコクをどこから引っ張ってくるかというと
『紅茶』!
紅茶には、赤ワインとおんなじ『タンニン』という、渋み成分があって
この渋みが、コクを出してくれる働きがあるんです。

紅茶活躍の、オリジナルレシピご紹介します。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 3227
  • 59
  • 0
  • いいね
  • クリップ

コクの鶏!フレーバーティー煮

お家で、こっくりとレストラン級の味わい

香りが強く、なかなか普段使いしないフレーバーティを
美味しく大活躍させました♪

紅茶のタンニンに働きと
緩やかな火で調理することで、とっても柔らかく仕上げました。

紅茶の抽出

・お湯、カップ2.5   沸騰させて
お茶パックに詰めた紅茶を入れてすぐに火を止めます。

・フレーバーティー、大さじ1

ルピシア紅茶 コケコッコー

この紅茶は、コケコッコーと言う 今年の開運紅茶!
LUPICIA(ルピシア)の紅茶です。

説明文の通り
フレーバーティで、赤ブドウと柑橘ピールのような香りがあります。

主人は、
ロッテのつぶつぶのブドウフーセンガムの匂いだと言っておりました(笑)

紅茶の蒸らし

(年季の入ったミルクパンには触れないでね~(笑)
 10年使うとこうなりますよね、ホウロウが削れて地金の色が出ています)

紅茶を入れて火を止めたら、
フタをして、10分そのまま、
シッカリと紅茶エキス、旨味だけでなく渋みをも抽出します!

タレを作る

味付けは、味を安定させるために、先に全部合わせておきます。

ボールに
・玉ねぎ、大きいの1/4個  すりおろし    (21キロcal程度)
・醤油、大さじ1            (13キロcal)
・オイスターソース、小さじ1    (6キロcal)
・ガラスープ顆粒、小さじ1   (6キロcal)
・ハチミツ、小さじ4    (83キロcal)
・塩、2つまみ       (0cal)
しっかりと溶いて、 待機しておきます!  (タレcal 129キロcal!)

広口の鍋で

ではでは! 煮ていきましょうか♪

広口の鍋に 
・鶏もも肉、2枚  
 冷凍していたので、半解凍して 各ヨコ2つに切って (820キロcal程度)
皮を下にして入れて、
・まだ熱々の紅茶 を、全部入れます。 (紅茶の出しガラは入れません)

重さのある落し蓋

使いやすい、圧力調整できるお鍋クックレインボーの付属品!
落し蓋としても使える、蒸し器パット  
ちょうどいい重さがあるので、とっても便利です。

適度な重さがあると、お肉の反り返りを防げるので、なかなかいいんですよ♪
沸騰し始めるまでは、強火で、 沸騰しはじめたら火力を弱火に落として
落し蓋をした上に、フタをずらして乗せて
ゆるゆるの火加減で、30分 ゆっくりとほったらかしで煮ます。

クックレインボーご購入ご希望の方にお知らせです!(o^-')b
『ダーリンのつまのLIMIAを見た!』 と、お伝え頂くと
ご購入特典が受けられます!
(特別特典については、お問い合わせしてみてくださいね)
下記ファックス、電話、メールでのお問い合わせ、ご購入申し込みのみでと、
させていただきますので、よろしくお願いいたします。
FAX 045-914-743 フリーダイヤル 0120-099-253 
メール m.igarashi@cookrainbow.jp  (五十嵐(いがらし) まで)

30分後

30分したら、こうしてひっくり返します。

皮も破れたりしないように、
シリコントングなどで包むように持ち上げて、ひっくり返します。

タレを入れる

・作っておいたタレ   を入れて
紅茶の煮汁に、タレを溶いて
落し蓋を戻して、 同じく弱火で30分煮ます。

更に30分後

するとこんな感じです♪

タレと紅茶も煮詰まって、だいぶ少なくなりました。

タレをかけながら

そのままの火加減で、たまにこうしてスプーンでタレをかけながら
20分!
照りってリになって、完成です♪

もちろん全部食べません。  一人1個です。

残りの2こは、タッパなどに入れて一晩冷蔵庫で寝かせると
鶏のゼラチン分が煮凝り状に周りについた、極上のハムのようになります。

簡単なサラダを作る

ボールに
・ズッキーニ、1本  薄めの輪切りスライス    (22キロcal程度)
・キャベツ、3枚   芯を外して粗目の千切り   (23キロcal程度)
・レモン、小半個    絞って        (4キロcal程度)
・オレンジ、小半個   絞って        (10キロcal程度)
・黒胡椒、5ガリガリ
・塩(シチリアの塩を使いました)、7ガリガリ  

素手ではなくってトングで

しっかりと混ぜて
付け合せのお野菜完成~♪   (59キロcal)

食中毒が心配な季節ですので
素手ではなく、ビニール手袋かトングを使って混ぜます。

おなかの健康大事ですもんね!

盛り付け

作ったサラダの 1/3ほど盛り付けて
・プチトマト、1個  タテ半分に切って   (6キロcal程度)

シンプルですけど、こんな盛り付けです。

タレは全部は使いませんが、 単純計算で
一人分、 262キロcal の、こんな皿盛りです♪

ビール

お酒も欲しくなる献立ですので

主人が買ってきました キリン一番絞りの 「京都の乾杯」

はんなりとした柔らかいコクがあって、きれいな喉越しですので
後口はサッパリ!
美味しいビールで、いただきました。

実食

では、いただきませう!

柔らかくって、濃くないけれどコクがあって、程よい甘さと奥深い複雑な味♪
こ~れは、おそれいりましたの味!何入れたらこんな味になる?
と、主人も大感動の味でした。

柔らかさ、御覧頂いた通りです。

鶏の旨みもしっかりと出ていながらの
紅茶の香りと、調味料の旨み♪
我ながらパーフェクトです(笑)

弱火で煮る、時間的な手間はありますが
ほぼ、ほったらかしでこんな美味しく仕上がるので

フレーバーティーを使った、おいしいレシピ♪
お招きや、お祝いの席に喜ばれると思います。

一皿 262キロcalなのも、嬉しいところ!

「コクの鶏!フレーバーティー煮」の、ご紹介でした♪

  • 3227
  • 59
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ダーリンのつまさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア