
そもそも「カーペット(じゅうたん)」などを敷くメリットって?
最近はフローリングのみでカーペットを敷かない方も増えているかと思うのですが…
そこであらためて「カーペットを敷くメリット」を考えてみたいわけなのです。
カーペットって「ホコリを舞い上がりにくく」してくれたり、「音が響かなく」してくれたり、「断熱効果を上げてくれたり」するんですね。
そんなメリットを店長と一緒に見てみましょう♪というのが今回のお話し。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 23870
- 33
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はカーペット(じゅうたん)について、
「そもそもカーペットを敷くメリットって?」というお話しなのです。
最近はカーペットを敷かない方も多いかと思いますが…
ちょっと店長と一緒に、
「カーペットを敷くメリット」を見てみましょう♪
それではさっそくいきますね~!
「カーペット=英語」「じゅうたん=日本語」で
両方同じ「敷物」という意味なので、今回の記事では「カーペット」で統一しますね~。
あ、写真にツッコミポイントがありますが、あえてスルーしますね(笑)
・ホコリが舞い上がりにくい
お部屋の中のホコリとかは、歩いたりすると舞い上がるわけですが、
それが落ち着くまでは「数分かかる」って言われているんですね。
実はカーペットって、そもそもホコリを舞い上がるのを「抑えてくれている」んですね。
フローリングだけの状態よりも確実に舞い上がりにくくしてくれます。
(「舞い上がらない」というわけではないですよ♪)
・床の断熱効果を上げてくれる
カーペットって表面に毛がありますよね?
その毛と毛の間にたくさん空気があるわけです。
空気って「もっとも優れた断熱材」だと言われているんですね。
なので、カーペットを含まれる空気で
冬場は床からの冷たい空気を遮断してくれて、
夏場はクーラーなどの涼しい空気を逃さないでくれるのです。
だから光熱費をちょっと抑えてくれたりするんですね~。
・お部屋の印象をガラリと変えられる
床ってお部屋の中の色の多くを占めている部分なんですね。
なのでカーペットを敷くことで、その色や柄で、
お部屋の雰囲気を好きなように変えることができるわけです。
フローリングは簡単には変えられませんが、カーペットなら大丈夫(笑)
お部屋をお好みの雰囲気にして楽しんでください♪
・音をやわらげてくれる効果がある
これは「防音」ってことなんですね。
フローリングだけの状態よりも、カーペットを敷くことで音が響かなくなるのです。
なので隣のお部屋や下の階などに響いてしまう
「生活音」を抑えてくれる効果があるんですね~。
完全に遮ってくれるわけじゃないのですが、
歩く音などを「やわらげて」くれるわけです♪
・床へのキズを防いでくれる
物を落としてしまった時や、チェアーを引いた時…
そんな時からカーペットは
フローリングや畳、タイルなんかの床材が
キズ付いてしまうことを防いてくれるわけです。
ソファーなどを置いている「跡」が
フローリングに直接付くことも防いでくれるんですね~。
いかがでしたか?
他にも考えるとメリットはあると思うのですが、
とりあえずはカーペットを敷くことで、上でお話ししたようなメリットがあるんですね~。
あ、最後にちょっと訴えておきたいことがあるのですが…(笑)
カーペットって敷くだけで「ダニなどの温床になる」と誤解されたりするのですが、
実はそんなことないんですね。
それは単純にお掃除をサボっちゃうとそうなるだけで、
カーペットが悪いわけじゃないのです(笑)
フローリングだってサボっちゃうと温床になっちゃうのです。
通常にお掃除している分には両方とも変わらないものなんですね~。
なのでお好きなカーペットを敷いて
ぜひ快適な生活を楽しんでくださいね♪
さてさて。
それでは今回はこの辺で。
店長でした~!

こちらの記事も店長オススメです♪
- 23870
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
カーテンの裏についている「裏地」ってどんな効果があるの?ひらた家具店
-
「タイルカーペット」のメリットとデメリットって?ひらた家具店
-
家具を置く時に気をつけたい4つのポイント♪ひらた家具店
-
カーペットがズレない!「グリッパー工法」とは?ひらた家具店
-
カーペットの裏に落ちている粉って「人体に影響ないもの」なんですよ~!ひらた家具店
-
【レザーソファー】の基本知識を知っておこう!PVCとPUの違いとは?ひらた家具店
-
ロールスクリーンのメリットとデメリットとは?ひらた家具店
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
ベッドフレームを使ってても乾燥は必要?マットレスのカビ予防方法ひらた家具店
-
家具のカタログに「背面化粧(裏化粧)」って書いてあるけど…どういうこと?ひらた家具店
-
タンスの引き出しを閉めたら、他の引き出しが開いちゃうのはなぜ?ひらた家具店
-
【寒さ対策】おしゃれブラインドで寒さの原因「コールドドラフト」知らずのあったかい部屋に変身♪セイキ販売株式会社