
伸縮カーテンレールをお使いのあなたへ。カーテンとレールを同じ幅にしちゃダメですよ♪
伸び縮みするカーテンレール「伸縮カーテンレール」をお使いの方や、
これからご自分でつけよう!とお考えのあなたへ。
カーテンの幅と、伸縮カーテンレールの幅って同じにしちゃダメですよ!
というのが今回のお話し。
カーテンレールの幅って、カーテンよりも小さくするものなのです♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 25508
- 51
- 0
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
店長の平田敬(たかし・弟)です!
今回はカーテン・カーテンレールのお話しを。
特に伸縮カーテンレールをご自分で取り付けようとお考えの方へ、
注意していただきたいことがあるのです♪
それは「伸縮カーテンレールをどれくらいの長さにしたらいいの?」ということ。
伸縮カーテンレール(伸縮レール)って一般的なサイズは、
上の写真のように幅1.1メートルから…
一番長い幅で2メートルまで伸びるんですね。
1.1mから2mまで伸びるわけですが…
カーテンに対して、どこまで伸ばせばいいの?
っていうことを今回はお話しします♪
出来合いのカーテンの幅は「2メートル(200センチ)」。
お店なんかで売っている、
「出来合いのカーテン(既製サイズのカーテン)」って幅が決まっているんですね。
その幅は「2メートル(200センチ)」なわけです。
右下に「幅100cm x 高さ135cm」と書かれています。
幅100cmが左に書かれているように2枚入っているので
全体で2メートル分になるわけです♪

「出来合いのカーテンのサイズ(既製サイズ)」については詳しくはこちらをどうぞ♪
こういう出来合いのカーテンを購入し、伸縮レールを購入、
そしてご自分で取り付けよう!としたら…
カーテンは幅2メートルだけど…
さて。
カーテンレールってどのくらいの長さにしたらいいんでしょうか?
カーテンと同じ幅にしてもいい?
答えを言いますね。
カーテンと同じ幅にしたら…
ダメですっ!!(笑)
カーテンが幅2メートルだからと言って、
伸縮レールの幅も2メートルにしてはいけないんですね~。
同じ幅にしてしまうと真ん中が開いちゃうことも…
カーテンってヒダがあって、両側に開いた時(端に寄せた時)に
カーテンが「折りたたむ」ような構造になってますよね?
つまりカーテンって「閉じようとする」ものなのです。
なので、カーテンとカーテンレールを同じ幅にしてしまうと、
真ん中の磁石で止めるところがギリギリになってしまって、
「カーテンの閉じようとする力」で磁石がはずれてしまったりするんですね。
それを防ぐためには
伸縮カーテンレールの幅は180センチから185センチくらいが良いんです。
あ、もちろん「窓枠よりも大きくなきゃいけない」ので、
例えば、窓枠が180センチだとしたら、
カーテンレールは185センチにする、っていう感じ。
最大でも190センチっていう感じで取り付けてみてくださいね♪
カーテンレールの幅を小さくすることでカーテンもキレイに見える。
カーテンとカーテンレールの幅が一緒だと、
カーテンを閉じた時にパツパツになっちゃう、というのは先ほどご説明しました。
それを防ぐためにカーテンレールの幅を小さくするわけですけど、
そのため「だけ」じゃないんですね。
カーテンレールの幅を小さくすることで
カーテンを閉めた時に、カーテンにゆったり余裕ができて
「よりキレイに見える」わけなのです♪
そういう理由もあって、カーテンレールの方が幅が小さいんですね~。
あ、ちなみに…
伸縮カーテンレールが厚地とレースをかける2本のタイプの場合、
レールの幅は2本とも同じ長さにするのが普通ですよ~。
(厚地用レールが185センチだったら、レースの方も185センチってことね♪)
さて。
そんなわけで、伸縮カーテンレールを取り付けたい方は
レールの幅にご注意を♪(*´ω`*)
それでは今回はこの辺で。
店長でした~!

こちらの記事も店長のオススメです♪
- 25508
- 51
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
カーテンフックの「Aフック」と「Bフック」って…何?ひらた家具店
-
カーテンをかける時に「ちょっと役立つ知識」のまとめ♪ひらた家具店
-
伸び縮みするカーテンレールの端のキャップを外す方法。ひらた家具店
-
カーテンに継ぎ目(縫い目)があるのって…どうして?ひらた家具店
-
カーテンレールの真ん中にある「穴が2つあるランナー」は、どっちの穴にカーテンを掛ければいいの?ひらた家具店
-
ソファーの底にある「小さな脚」を外す方法を店長が解説♪ひらた家具店
-
テーブルの脚の裏には「高さを微調整する機能」があったりするんですよ~。ひらた家具店
-
ふさかけ(タッセル)はどのくらいの高さに付けるのが良いの?ひらた家具店
-
一人でメジャーを上手に使うコツを店長が解説します!ひらた家具店
-
木製装飾レールのランナーの動きが悪い、というあなたへ。ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品の名前。ひらた家具店
-
ご存知ですか?カーテンレールの部品ってこんな名前なんです♪ひらた家具店
-
メジャーの先端の「銀色のツメ」がカタカタと動くのはなんで?ひらた家具店
カテゴリ
このアイデアを投稿したユーザー
ひらた家具店さんの他のアイデア
インテリア・家具のデイリーランキング
-
100均でできる!突っ張り棒カーテンのおしゃれな実例11選│遮光・目隠し用の作り方&取り付け方もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部1
-
カラーボックスの引き出し収納をニトリや100均で手作り!縦型も横置きもおしゃれになるDIY&簡単アレンジ術14選LIMIA 暮らしのお役立ち情報部2
-
100均グッズで『立てる収納』薬収納はファイルケースで取りやすく🙌ayako.anko3
-
収納ベンチのおすすめ12選!ニトリ商品を使ったDIYアイデアも紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部4
-
突っ張り棚のおすすめ22選!ニトリやカインズなど人気アイテムやおしゃれな使い方、キッチンが片付く100均DIYアイデアもLIMIA編集部5