スーパーの特売の鮭でパラッパラの鮭フレーク作りましょう!

鮭フレーク
自分で作ると
美味しいし安心ですよね。

特売の鮭でも
すごく簡単に
とっても美味しく
作ることができますよ。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 10127
  • 154
  • 2
  • いいね
  • クリップ
mika

おはようございます!
mikaです。
毎日食べるごはん
少しでもラクしながら
より美味しく作るため
日々色々試してます。

今日は
超×100くらい簡単な
でも作っておくと嬉しい
鮭フレークの作り方
ご紹介します。

お弁当に
朝ごはんに
手作りだと
安心して食べれますよ。

それでは、、

安売りの塩鮭を買って来ましょう!

mika

スーパーの特売に突入して
安売りの塩鮭
一切れ100円くらいの塩鮭
買って来ましょう!

鮭フレークにしちゃうのは
高いのじゃなくていいんです。
あ、
高いのしか買わないわって方は
高いのでもOK。
もっと美味しくなるはず❤︎

オススメは
尻尾に近いところ。
骨も少なくて
油も少ないから
フレーク向きです☝︎

では早速作ります

mika

例の安売りの塩鮭を←しつこい
おもむろにフライパンか鍋に入れ
酒と水少しを入れます。
鍋の大きさにもよりますが
一切れに酒と水大さじ1くらいずつ
ざっくりで。

mika

そしたら
蓋をして火にかけます。
はい、
蒸し煮にするんです。

お酒多めで蒸し煮にすると
臭みが和らぐ気がします。

気だけだったらゴメンなさい笑

水分が蒸発して無くなりそうだったら
適当に水を足してね。

mika

はい
蒸しあがりました。

熱いので
手で触れるくらいまで
冷ましましょう。

先ほど使ったフライパンや鍋は
後ほど使うのでさっと拭いておけば大丈夫。

mika

冷めたら骨と皮を外します。
血合いの部分もしっかり取り除きましょう。

血合いは
鉄分、ビタミン、ミネラルが
身の部分より多く入ってるので
ほんとは食べたいのですが
フレークにするときは
臭みが出るのと
見た目がよろしく無くなるので
とっちゃいます。

つまみ食いしましたよ、私。

mika

身の部分を先ほどの鍋に入れて
乾煎りしていきます。

お好みの大きさにほぐしながら
パラパラと
焦がさないように
パラパラと

蒸し煮の段階で
酒は入ってるので入れなくていいですよ。

鮭の塩気に応じて
お好みで塩だけ加えてください。

mika

こんな感じになりました。

mika

はい!出来上がり!
といきたいとこですが
もう少し。

できたフレークを
バットなどに広げて冷ましましょう。
冷ますことで
保存性を良くして
パラパラ感も高めます。

しっかりり冷めたら、、、

mika

はい!
出来上がり!

熱々のごはんにかけてどーぞ☺︎
お茶漬けもいいですね。

味がシンプルなので
洋風な料理にも使い回せますよ。
生クリームとパスタに、
クレソンとポテトサラダに、
クリームチーズに混ぜてディップにも❤︎

mika

作っておけば
朝楽弁当に。

簡単過ぎる手作り鮭フレーク
作ってみてね!

じゃあ
またね!

  • 10127
  • 154
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

フード・ライフスタイル

美味しいごはん。体に良いごはん。気負わず作れるごはん。楽しいごはん。・それと美味しいお酒。・食べたものが身体になるから、食べることを大切に。頑張りすぎると苦しく…

mikaさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア