手すりが揺れない階段の秘密【階段のCADデータ集】

スチール階段はもう珍しくはない中、
問題があるとすれば手すりの揺れではないでしょうか。
ここでは手すりの揺れを最小限に抑えた設計のポイントを実例写真と
データを交えて解説していきます。すぐに設計の現場で使える技です。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 12032
  • 7
  • 0
  • いいね
  • クリップ
k-design

必ず役に立つスチール(鉄骨)階段の設計ポイントとは【設計データ公開】

スチール階段はもう珍しくはありませんが、

実際施工するとなると
細かな部分の加工の仕方が分からないと
作ることも難しいものです。


スチール階段の作り方は
確かにこれといったものはないので
独自の判断によるものが大半だというところです。


ここで紹介するスチール階段の図面は
全体の雰囲気がわかる程度なので
数字が潰れてしまっていますので
PDFのデータをダウンロードして見てください。

k-design

ではこの階段の設計ポイントを説明します

はじめに

38という数字がポイントとなります。


それはなぜか?

手すりとなるスチールバーの幅の寸法が38mmだからで、
その手すりに木(モク)を乗せる場合には、スチールと同じ幅が
何かと都合が良いからです。

この写真を見ればピンとくるはずです。


k-design

ではよく見かけるストレート階段の解説を詳しくしていきます

この写真を見てください。
ササラと手すりが一体になっていることが分かります。
(段板を設置したあとに手すりを付けたのではありません。)

ですからブレなどは発生しません。

k-design
k-design

スチールバーの寸法

次に
スチールバーの寸法ですが
手すりは厚さ9mm、幅38mmとしています。

手すり子部分は38mmで、壁からの離れの分だけ
折り返したものとしていることが分かるでしょうか、

この折り返し部分に段差が生じないように
段板の厚さも38mmとしているわけです。

段板は通常30mmの集成材をそのまま使うものが多いのですが、
ここはあえて38mmにこだわります。


ササラから段板をはみ出す形とした時には
手すり子の厚さ9mm分のスキマができますので
その部分はあとで木を埋めると良いのです。

段板にベースを付けるよりもスッキリと納まります。


k-design
k-design
k-design

ベースを付ける場合は

ベースを付ける場合は
せめて埋め込んで段板とフラットとすればスッキリ見えます。

k-design

最後に気になるのは予算です

最後に気になるのは予算です。

ですが
見たとおり使っているスチール金物の全体量も少なく
サイズも小さなスチールバーとアングル金物、
丸鋼だけとなっていますので全部合わせたとしても
安価におさまります。

なによりも
手すりとササラが一体となっているので
施工が容易いところが一番です。


ここで紹介した仕様の階段の事例とともに
さらなる設計例を紹介していますので
階段設計に興味のある方は引き続き以下のページもごらん下さい。


スチール階段施工写真集もごらんください

階段の完成写真はたくさん目にしますが、施工過程の写真はあまり目にしません。
そこで施工写真のみを集めてみましたのでごらんください。
どのような手順で階段が取り付けられるかがわかるはずです。

  • 12032
  • 7
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

[カワジリデザイン(k-design) H5年~現在]ハウスメーカー、ゼネコン、設計事務所から長年多くのオーダー家具の設計と施工管理の依頼を請けてきました。棟数…

カワジリデザイン(k-design)【家具設計】さんの他のアイデア

住宅設備・リフォームのデイリーランキング

おすすめのアイデア