原状回復OK!大掃除のついで感覚でも出来る、床リフォーム♪
住みながらセルフリフォームをするには、大きな家具などを退けること
それがネックになってくると思いますが、今回は「大掃除のついで感覚」でもできる
原状回復OKな床リフォームについて、うちの実例をもとにまとめたいと思います。
びっくりするくらい手軽でしたので、よかったら参考にしてみてください。
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 203570
- 2405
- 17
-
いいね
-
クリップ
床ビフォー
築18年目になる、味気ない、マンション用防音フローリングです。
防音効果を維持しなければならないので、貼り替えはコストがかかりすぎます。
なので既存の防音フローリングの上から施工する方向で進めました。
最近は数多くの素敵な床材が出揃っていますし
クッションフロアを敷き詰めるだけで
お部屋の雰囲気が一気にパッと変わりますよね^^
ただ、原状回復の為には
マスキングテープなどで、下準備をする手間がかかります。
今回は、リビングから一続きの、廊下から玄関まで
という広範囲なこともあり
1枚ずつ並べていくフロアタイルなら、
失敗のリスクも少ないかな?ということと
接着剤無しで施工できる物もある為、
フロアタイルから選ぶことにしました。
各種フロアタイルの中から選んだのは
置くだけで「吸着する」という、特殊な素材でした。
置くだけで吸着する、特許出願中の床材
裏面のセロファンをはがして、2色のサンプルを置いてみました。
(色はブラウンもありますが、白くしたいので、ブラウンは取り寄せませんでした)
ただ置いただけなのに、ピターッと!!そう、まさに「吸着」しました☆
裏面は接着剤など付いていないので、触ってもネッチョリしたりしません。
え~!こんなので、なんで吸着できているの??
って、不思議なくらいアッサリした裏面は
こんな若干の凸凹ストライプになっているだけ。
それでピタッと吸着して、剥がす時はスンナリ剥がれて無傷です。
何度も、貼ったり剥がしたりしてみたけれど、使いまわしもできる物なので
これならたとえ貼り間違えても、簡単に、やり直しできちゃいます!
ということで、これの白を使ってみることに決めました♪
1枚の大きさは、150mm×900mm×2mm
既存のフローリングが、うちのは規格が古すぎて合わなかったですが
一般的なマンション用防音フローリングの、2列の幅と同じだそうです。
厚みが2mmと少ないので、敷居などから出っ張ることもありませんし
他の置くだけ床タイルの、半分以下の軽さと柔らかさでした^^
フロアタイルの敷き方
床材は、壁際から敷き詰めていきたいところですが
壁は真っ直ぐに見えても、微妙に歪んでいるそうですよ。
それでは、わざわざ歪みに沿ってタイルを貼っていることと同じですよね。
私も、初めてフロアタイルにチャレンジした別の部屋では
知らずに、壁際から貼ってしまいました(;^_^A
ということで、部屋の中央から敷いていきましょう!
といっても、部屋のど真ん中ということではなく、中央あたりで大丈夫です。
できるだけキリ良く敷けるように、敷き始めの中央位置を探している様子です。↑
貼り始めの中央位置さえ決まれば
あとはどんどん並べて敷いていくだけです♪
既存フローリングの縦のラインが、ガイドになってくれて安心です^^
リビングから手前は廊下になり
廊下も同じく、中央から並べていきます。
(これはまだセロファンを剥がさず、仮置きしているところです)
どんつきまで来たら、長さをカットして
必要サイズのフロアタイルを確保していきました。
L字にカーブしている廊下なので
カットした残りも、↑その先にどんどん並べていきます。
というのも、向きが変わっても、フロアタイルは同方向。
ここの廊下の横幅が900mmも無かったんです、。狭い(;^_^A
(フロアタイルの全長は900mm)
工具は?
床リフォームをしているとは思えない、工作並みの道具です^^
直線は、カッターを使い
建具などの凸凹込み入った箇所は、ハサミも使いました。
全長900mmあるものを、縦にカットする場合
900mm以上の長い定規があれば助かるのですが
これだけのために、カット用の長い定規を買うのも
ためらわれますよね。
カッターを当てるので、指をケガしないよう
定規の幅だけは大きい物が良いので
100均で30センチの定規だけは買ってきました。↓
定規は30センチしかなくても、↑こうすれば、長~い線もカットできるんです。
定規を下にずらしていくときのガイドラインに
このフロアタイルを貼り付けておくと
ピタッと貼り付いていてズレないので
スッスと定規を下にスライドできる。これ凄く便利!
ピタッと吸着するフロアタイルならではの、特典です♪
ビフォー→アフター
まとめ
いかかでしたか?
床材の選び方は、何を優先するかで違ってきますが
うちの場合は、窓が無くて暗い玄関から廊下を
少しでも明るくしたいことが第一条件でした!
既存フローリングの上から、白ペンキを塗るだけでも
見た目は充分満足できると思った時期もあるのですが
原状回復や日ごろのお掃除を考えて、ペンキに替わる何か良いものを
ずっと探していたような気がします。
それでこの場合は、広範囲にパッ!と、変えられたこと。
第一条件もクリアできたこと。
それから、メンテナンスも、タイルを部分的に貼り替えられること。
床の凸凹が少ない分、日ごろのお掃除も楽になったことが
良かったなと思います^^
繰り返し使えるのも、有難いですよね。
貼るための下準備は、床掃除と、物を退けることだけです。
それなら大掃除のこの時期は、うってつけかもしれません^^
キレイに掃除した部屋は、それだけでもスッキリして気持ち良いですが、
見た目にも大きく変わると、達成感や満足度は大きいです♪
商品は「東リ」で、楽天で購入しました。
1ケース24枚入りで、こちらでは¥9,408(1枚¥392)でした。
何畳で何枚必要かなどの一覧表は、下記サイトで確認することができます。
↓ ↓ ↓
貼り方の詳しい解説も見れますので、関心のある方は覗いてみてください。
暗い玄関から廊下は、床以外は昔にリフォしています。
クロス貼りの天井と壁に、漆喰を塗ったりしたのが最初でした。
そのころのビフォー→アフターはブログの過去ログにありますので
良かったら見てくださいね♡
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
- 203570
- 2405
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
意外と簡単♫クッションフロアを貼ってみよう!mirinamu
-
張替え編〜クッションフロアでイメチェン!賃貸でも諦めないで.クッションフロアを失敗しないポイントkakihome
-
リビングが大変身!接着剤不要の置くだけフロアタイルを張ってみました♪PeanutVillage
-
築38年のアパートをクッションフロアで変身!費用も施工も丸わかり★asuka__na
-
明るいキッチンを手に入れた!置くだけフロアタイルの張り方とメリット・デメリットPeanutVillage
-
漆喰を塗って壁をDIYしてみよう!漆喰の塗り方から”漆喰風”なおすすめの塗料までご紹介LIMIA DIY部
-
シール付きのふすま紙でお気軽DIYに挑戦! 古いふすまがオリエンタルモダンに変身♪LIMIA DIY部
-
貼るだけ簡単!マステDIYでお部屋を明るく♪ak3
-
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その1 繊維壁に壁紙を張る。Kyoooko1
-
予算6000円で出来る、ミラーを窓に見せるDIYで、部屋の雰囲気をガラッと変えて海外風インテリアに。miii
-
本物に見間違える?!リアルなモザイクタイルシールでキッチン壁を簡単改造!kakihome
-
DIYで昭和な古いトイレを快適にしちゃいます。その2 クッションフロアを張るKyoooko1
-
屋根のあるウッドデッキをDIY!屋根編・感動のビフォーアフターmaca Products