まだ間に合う!自家製で焼く素朴なクリスマスケーキ

メリークリスマス♪ 皆さん!
今晩はイブですね。
どなたも、心穏やかなステキな日でありますように❤

昨日、出かけていたものですから、何にもできていませんので、
今朝起きて、短時間でもできるケーキを焼きました♪

焼き上げに1時間かかりますが
準備と焼くまでの時間が30分と言う、超簡単で美味しいケーキ
素朴なんですけれども、日持ちのする美味しいケーキです。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 2457
  • 30
  • 0
  • いいね
  • クリップ

アーモンドみかんケーキ

生クリームが苦手な家ですから、生クリームは使わずに
素朴なケーキにしました。

まだ焼き上がったばかりで、熱々なので、
冷ましてから、ヨコに3層に切り分けて
クリームチーズと砂糖とレモン汁とを混ぜたチーズクリームを挟みます。

が、とりあえず、ご紹介に写真をパチリ!

準備1 (粉類)

準備だけしておけば、手順は簡単!
準備からオーブンに入れるまで、パパッと済ませて30分

まずは、お粉の準備から!
・薄力粉、カップ1強
・アーモンドパウダー、カップ1.5
・ベーキングパウダー、小さじ半分
を、ふるいにかけて、サラサラにしておきます

準備2 (バター系)

いつも10gずつに分けて切ってあるバターを使いましたが
ダイエット中の方は、ココナッツオイルの方が無難と思います。
いい香りもしますしね~♪

・バター、60g程度
・牛乳、大さじ1程度
器に入れて湯煎にかけて溶かしておきます。

準備3 (トッピング&フレーバー)

特別なトッピングっを使うのもまた良いものですが
この時期、どこのご家庭にもある「みかん」を、主役にしちゃいます。
いつも、おこた(こたつ)で食べるみかんが
クリスマスケーキに使えるので、お手軽っ!

・ミカン、4個
小ぶりで皮が薄くって、実がしっかりと詰まっている物を使います

ミカンの下ごしらえ

ミカンは皮ごと使いますので、よく洗ってから使います。
・みかん、3個 は   頭とお尻の皮を落としてヨコ4つにスライス
・みかん、1個 は 搾って果汁にして
・テキーラ、小さじ1強   を入れて待機

おぉ・・・間違えて、テキーラ入れるつもりが ジンを入れちゃいました。
はははは、気にしません・・・
コアントローでもテキーラでもオレンジキュラソーでも、
柑橘に合うお酒だったらなんでも良しと、しちゃいましょう! この際。
流動的な対応!これが大事~☆と言う事で 笑ってごまかします(笑)

準備4 (焼き型の準備)

18㎝の円形のケーキ型にクッキングシートを型の大きさに切って入れて
無い方は、牛乳の空パックでも
100円屋さんの紙ケーキ型でも何でも大丈夫です。

準備5 (タマゴに砂糖を溶かす)

タマゴは、 普通の大きさだったら2つで良いと思うのですが
初産みタマゴの様に、小さいタマゴでしたので
(安いと思って、飛びついて買ってきたら、小ぶりタマゴでした・・・・)

・小さいタマゴ、3個  ボールに割り入れて
・三温糖、 カップ半分強  一緒のボールに入れて

(あまり甘くしたくないのと、おだやかな甘さにしたかったので、
  あえて三温糖を使いました。
 スッキリしたお菓子らしい甘さのいい方は グラニュー糖をお使いください。)



では! 作ってまいりましょう。

タマゴとお砂糖がしっかりと溶け合うまで
湯煎にかけて、ホイッパーなどで溶きます。

・三温糖を溶かした たまご液   が
人肌程度まで温まるまで
電動ホイッパーに変えて湯煎をしながら  ブ~ン♪

・三温糖が良く溶けたたまご液  が、人肌程度に温まったら
湯煎から外して、こんな風に白くモッタリと
空気を含んで白くなるまで、電動ホイッパーで泡立てます。

電動ホイッパーの無い方は・・・・・・
自力で頑張って! (その場合は焼くまでの時間が30分以上かかります。)

・洋酒と混ぜたみかん汁
を入れて、ムラが無いように混ぜて

テキーラを入れたかったところ、間違えてジンにしちゃいましたが、
洋酒を使いたくないとおっしゃる方は、レモン汁に変えて頂いても
さわやかな風味が加わります。

粉類を混ぜこむ

粉類は、まとめてふるってありましたが
混ぜる時に再度、ふるいながら入れます(なので2回ふるう事になります)

1/3ずつ程の量を、ふるい入れては かき混ぜますが
小麦粉の粘り気を出したくないので、
スパチュラは切るように混ぜて、下からすくい上げを繰り返して混ぜます。

バターを混ぜる

粉を全部入れ終って、ザックリ混ぜたら
・湯煎して溶かしてあったバター牛乳  を、入れて混ぜますが
慣れない方は、この作業も2~3回に分けて入れられると良いと思います。
やはり粘りが出ないように、かつ、しっかりと混ぜます。

型に流し入れる

バターを混ぜると嵩が減りますが、ご心配なさらなくっても大丈夫です。
ただ、ここでも粘りを出さない様に切るように混ぜます。
しっかりまんべんなく混じったら、待機しておいた型に
スパチュラを使って、こそいで流し入れます。

空気を抜く

生地の中に空気が混じっているとキレイに焼けないので
持ち上げて、軽く台の上に2回程トントンと落として
中に入っている空気を追い出します。

ここで、オーブンに170度の予熱を入れておきましょう

時間を無駄なく、手早く作るためには
逆算して、オーブンが170度に温まるまでの時間をとります。

仕上げのグラニュー糖

・空気の抜けた生地の上に
・切っておいたみかん   を、乗っけて
(沈んじゃうものもありますけど気にしません)

おミカンの表面に熱が当たって、カピカピにならないように
・グラニュー糖
を、まんべんなくフリフリします。


焼く

オーブンの余熱が完了したので、ここでオーブンに入れて焼きます。
170度で1時間ゆ~っくりと焼いて、
はいこんな焼き上がりです。
朝から家中良い香りぃ~♪
生地の部分にも、軽~くサックリした焦げ目が入りました。

焼き上がり

ブログでご紹介するために
今、熱々の焼きたてをお皿に乗せて  とりあえず写真だけパチリ!♪
冷めたら
ヨコ3つに切ってレモン汁とお砂糖を混ぜこんだクリームチーズをぬります
食べる時には、切ってチョコレートシロップをかけますが
それは、今晩のお楽しみ!
日持ちの良い素朴なケーキですので、主人とゆ~っくり
イブも明日も明後日にも頂きたいと思います♪

皆さんもケーキの用意はできましたでしょうか?

お気に入りのお店のケーキをご用意の方もいらっしゃると思います。
生クリームタップリのケーキをご用意の方もいらっしゃると思います。
ご自慢のお家ケーキを焼かれた方もいらっしゃると思います。

どうしよう~! とお考えで悩んでらっしゃる方に
まだ間に合う、おうちづくりの簡単ケーキのご紹介でした❤

ステキなクリスマスイブを、お過ごしくださいね~♪

  • 2457
  • 30
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ダーリンのつまさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア