子どもの”工作魂”をぐんぐん育てる収納:”工作ボックス”と”作品ボックス”を置いてみよう!

子どもは”作ること”が大好き!折り紙を折ったり、空き箱をつなげて大作を作ったり…。
そんな姿を温かく見守りたいとは思うけれど、「ハサミやのりがいつも出しっぱなし…。」「出来上がった作品はどうしよう…。」と片づけの悩みが生まれるのも確かです。
「どんどん作ってもいいよ!」と思えるような仕組みつくりをご紹介します!

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 90930
  • 139
  • 2
  • いいね
  • クリップ

子どもは幼稚園でだっておうちでだって工作好き

Drawer Style

折り紙を折ったり、空き箱を切ったりくっつけたり色を塗ったりして大作を作ったり…子どもはいつでも何かを作るのが大好き。

Drawer Style

そんな姿が微笑ましくって「好きなだけしてもいいよ。」といいたい気持ちはあるけれど、その後の片づけや作品の扱いをどうしようという思いも沸々と湧き出てきます。

心から「好きなだけどうぞーーー!」と言えるようにわが家に取り入れた工作スペースをご紹介。

よく作る場所はどこですか?

最初に注目したいのは「工作をする場所」。
「子どものものは子ども部屋に集めたい」とつい思ってしまいますが、工作に関していうとリビングやダイニングテーブルなどでする子どものが方が多いですし、子どもが小さな内はハサミやペンなど親としても目の届くところでしてほしいという場合もあります。

そういう風に考えていくと、工作グッズは子ども部屋ではなくて、リビングやダイニングが適当になってきます。

そこでわが家が選んだ場所は…

Drawer Style

ダイニングのキッチンカウンターの下です。
わが家の子どもたちが工作をするのは主にダイニング。そして、リビングかリビング横の和室。
というわけで、ハサミやのりなど工作用文具と折り紙などの材料をひとまとめにここに置くのがベストとなりました。

出しやすく、しまいやすくするためにボックス使いとは

場所は上の写真、キッチンカウンター下の棚の右側・一番下。
黒い箱が2つ並んでいる所です。まずは、ふた付きのボックスのふたは常に外した状態にしておくこと。
(ふたはなくなると困るので底にはめたままにしています。)

こうすることでふたを開けるという工程がなくなるので子どももも出しやすくなります。

ただし、このままでは大きめのボックスの中で、細かなグッズが混ざり合い使い勝手の悪い乱れたボックスに。そこでボックスの中にも一工夫です。

100円グッズで使いやすさも倍増!

工作グッズは細々したものが多い!
それを大きめのBOXにまとめようとすると何がどこにあるのかがわからない…すると、乱れ始める。

そんな時大活躍なのが、”100円ショップのファイルボックス。
これをボックスの中に入れることで仕切りになり、「ここは文具、ここは折り紙」とパッと見てわかるようになりました。

Drawer Style

”工作ボックス”の横に必須なのが”作品ボックス”

そして、もう1つのポイントは、1つのボックス(上写真:右側)に工作グッズや材料をひとまとめにし、
もう1つのボックス(上写真:左側)は、完成した作品を入れる”作品ボックス”にすることです。

作品ボックスがあふれたり、棚にうまくしまえない状態になったときに残すもの・処分するものを子ども達に判断してもらいます。
(このボックスで数か月に1回の見直しくらいです)

この作品ボックスがあるだけで
・たくさん作品ができてもとりあえずここに入れるだけで片付け完了!
・その都度、要不要を判断しなくていいので、作ることだけを思いっきり楽しめる
・要不要を判断する時も箱いっぱいは大切なものを残せるので子ども満足

こうやって親子でストレスなく工作遊びが満喫できるようになりました!

おまけ:100円ショップでファイルボックスを選ぶとき

ちなみに、100円ショップで仕切り用のファイルボックスを選ぶときは必ず紙製のものを選んでくださいね。

Drawer Style

そうすることで、写真のようにボックスの高さに合わせてカットして、ファイルボックスの高さも簡単に合わせることができます。

インスタグラム更新しています!フォローしていただけたらうれしいです!

  • 90930
  • 139
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

著書『男の子がひとりでできる「片づけ」』(KADOKAWA)家族の“できる”が広がるやさしい収納□□□□□□□□□□□□□住宅メーカー勤務を経て、出産を機に退職…

キッズオーガナイザー 中村佳子さんの他のアイデア

生活の知恵のデイリーランキング

おすすめのアイデア