【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


家にある材料でかんたん!万能調味料「ネギ塩だれ」がめちゃウマ♡

簡単でおいしい万能調味料「ネギ塩だれ」の作り方と、アレンジレシピを紹介。忙しい日の時短料理や、マンネリ気味の献立のアクセントにぜひ取り入れて。

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 473
  • 2
  • 0
  • いいね
  • クリップ

忙しい日のごはんの支度や、マンネリ気味の献立に悩んだ経験はありませんか? そこでおすすめしたいのが、万能調味料「ネギ塩だれ」です。このたれを使ったアレンジレシピも紹介します。

家にある材料で簡単に作れる!万能調味料「ネギ塩だれ」

出典:リビングWeb

ネギ塩だれの材料と作り方はとてもシンプルです。

【材料(作りやすい分量)】

・長ネギ(みじん切り)……1本分

・ごま油……大さじ5

・塩……小さじ1/2

・鶏ガラスープの素……小さじ1

・ニンニク(チューブ)……1cm程度

好みでレモン果汁やブラックペッパーを加えてもおいしいです。

1/3量で、だいたい1人前の主菜1品分になります。3人家族なら1回分。家族の人数に合わせて作ってください。

出典:リビングWeb

作り方は、みじん切りにした長ネギと調味料を保存容器に入れ、そのまま振るだけ! 簡単なうえに、洗い物も少なくて済みます。

出典:リビングWeb

しばらく冷蔵庫で寝かせると、ネギとごま油がなじんで良い香りがしてきます。これでネギ塩だれの完成です。冷蔵庫で2~3日保存できます。

ネギ塩だれは肉や魚、野菜など何にでもよく合うので、いろいろな料理に使えます。ここでは調理法に分けて紹介していきましょう。

【焼く】食欲増進にも◎ネギ塩だれの中華風豚ニラ炒め

出典:リビングWeb

炒めた豚バラ肉としめじにネギ塩だれを入れ、炒め合わせて最後にニラを投入。ニラに火が通ったら完成です。ニラとニンニク、ごま油の良い香りで食欲がそそられる1品。

焼く料理法としては、焼きそばの味つけに使って「塩焼きそば」、焼いたタンにのせて「ネギ塩タン」など。BBQで焼いたお肉にのせれば、ソースよりさっぱり食べられます。

【混ぜる】お酒が進む!キュウリのピリ辛和え

ネギ塩だれは火を通す必用がないので、野菜と和えるだけで1品完成してしまうのも便利なところ。

出典:リビングWeb

キュウリ1本の皮をピーラーでタテに数箇所むいてから乱切りにし、ネギ塩だれ(1/3量)と一緒にボウルに入れます。

出典:リビングWeb

そこへコチュジャンを小さじ1投入。あとは混ぜ合わせるだけで、お酒によく合うピリッと辛いキュウリ和えが完成します。

混ぜる料理としては、ご飯に白ごまと一緒に混ぜ合わせた「おにぎり」、ゆでたうどんに天かすなど好みの材料と一緒にのせた「中華風ぶっかけうどん」といったアレンジができます。

【下味】レモンが香る、鶏肉のさっぱり漬け焼き

ネギ塩だれを下味として使うのもおすすめ。前日に漬けておけば、あとは焼くだけでいいので時短にもなります。また、ネギ塩だれにレモンを加えると一気に風味が変わり、さっぱり食べられます。

出典:リビングWeb

食べやすい大きさにカットした鶏もも肉1枚と、ネギ塩だれ(1/3量)を保存袋に入れ、軽く揉みこみます。最後にレモンの輪切りを数枚入れ、空気を抜いて口を閉じたら冷蔵庫で一晩漬けておきます。

出典:リビングWeb

翌日は、たれごと肉を焼くだけで完成です。たれに油を使用しているため、フライパンに油を引く必要もありません。

レモンは焼く前に取り分けておき、最後に軽く火を通す程度にするのがおすすめ。形が崩れにくく、盛り付けの彩りが良くなります。

下味としては、肉だけでなく、ブリなどの魚にもよく合います。塩が入っているので魚のくさみも取れて一石二鳥。

マンネリになりがちな食卓も、ネギ塩だれがあれば新鮮なメニューに大変身! ぜひいろいろ試して、お気にいりのアレンジを考えてみてくださいね。

(ライター/marunon)

  • 473
  • 2
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

関連アイデア

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

「リビングくらしナビ」は、地域密着の生活情報紙「リビング新聞」(全国46エリア、約665万部発行)の公式サイトです。日々のくらしを“ちょっと楽しくする”をテーマ…

リビングWebさんの他のアイデア

食品・レシピのデイリーランキング

おすすめのアイデア