【重要なお知らせ】LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト サービス終了につきまして

平素より「LIMIA」をご利用いただき、誠にありがとうございます。
このたび、「LIMIA(リミア)|住まい・暮らし情報サイト」のメディア運営を、2025年5月30日(金) 12時00分をもちまして終了させていただくこととなりました。
長らくのご愛顧、誠にありがとうございました。
これからもみなさまのご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。


こんな感じで使ってくれると嬉しいなぁ〜〜

本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています

  • 7133
  • 8
  • 0
  • いいね
  • クリップ

後ろのこんな感じが実は、履きづらい!!

『形がよくて買ったんだけど、ほとんど気に入っているんだけど、履いてみると、後ろのこのVになってるのが履きづらいんだよねぇ〜』

・・・と、当店にお悩み相談。

通常の後ろの部分に変更!

技術としては、ジージャンのカフスを作るパターンの逆をやればいいので、
カフスの部分のスリット作るよりは、楽かなぁ〜(笑)。

まずは、任意の場所を全部バラしていきます。

↑こんな感じです。
元から、スリットを作るように縫製されているので、これを通常にするための布は余っているので、大丈夫です。

裾の部分にスリットを作ってくれというオーダーはこの余りがないので、大変なのです。

★切れ込みを補修!★

スリットを作る場合、任意の場所から、片方は、逆に折らなければならないので、切れ込みが入っています。
これをこのまま戻してしまいますと、そこからボロが出てきちゃうので、穴補修の要領で、直します。

お直し後に、もともと、三つ巻きしていたために必要だった生地部分をカットしたものがこちらです。

あとは、ウエスト直しの要領と一緒

帯をつなげて戻します。

ちょうど真ん中部分につなぎ目が来るように帯をつなげて戻します。
そこに、ベルトループが来れば、自然に仕上がります。

ベルトループを製作

余り布からベルトループを製作します。
本来なら、カバーステッチミシンで製作するのですが、
当店には、そのミシンがないので、オーバーロックミシンで代用です。

完成!!ちょうどこれを書いている時にオーナー様がご来店。

『やったぁ!!これで思う存分履けるぞ!!』
と、喜んでいただけました。

こちらもとても嬉しくなります。

このように、ちょっとした、ジーンズに対する不満みたいなものも気軽にお声掛けいただけると
何かしら、お手伝いができ、今回のように、箪笥の肥やしが素敵な相棒に変わるかもしれませんよ。

★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆
r a n t - r a v e . n e t(ラントンレーブ)

〒153-0051
東京都目黒区上目黒2-49-19てまり隣
☎(03)3794-0663
URL http://www.rant-rave.net
mail to happy@rant-rave.net

営業時間
平日 15:00 - 24:00
土曜 12:00 - 24:00
日祝 12:00 - 21:00
不定休 (金曜日あたりが妖しい)
★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

  • 7133
  • 8
  • いいね
  • クリップ
コンテンツを違反報告する

あなたにおすすめ

関連キーワード

カテゴリ

このアイデアを投稿したユーザー

ジーンズ修理の専門店。東京中目黒にて、ジーンズの穴補修や、チェーンステッチでの裾直し、ジーンズ関連での修理を専門的に行っております。また、リメイクジーンズや、ジ…

ラントンレーブさんの他のアイデア

ハンドメイドのデイリーランキング

おすすめのアイデア