
ソファーを毎日「濡れ雑巾」で拭いちゃダメですよ♪
レザー(人工皮革)のソファーのお手入れってどうされてますか?
毎日、濡れ雑巾で拭いているって方もいらっしゃるかもしれませんが…
実はあまりオススメできる方法ではないんですね(笑)
濡れ雑巾を使う場合は、拭いた後にちゃんと乾拭きをするとレザーの寿命がのびますよ~♪
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 48619
- 33
- 2
-
いいね
-
クリップ
どうもこんにちは!
あなたの暮らし応援アドバイザー。
北海道の標茶(しべちゃ)にある平田家具店、
新店長の平田敬(たかし)です。
さてさて。
今回はですね。
ソファーの日々のお手入れのお話しなんですね。

お手入れとしてこうやって、雑巾がけしたりするかと思うのですが…
レザーのソファーを毎日「濡れた雑巾」で拭くのはオススメしておりません♪
(レザーって合成皮革のこと。本革のことじゃないですよ~)
なんでオススメしないのか、というと…
濡れ雑巾で毎日、レザーを濡らしてしまうと、
レザーが痛むのが早くなってしまうのです!

レザーって拭き掃除が出来るのがメリットなわけですが…
だからって、水分にめっちゃ強いわけではないのです(笑)
レザー(ビニールレザー)の日々のお手入れって、
乾いた布などで、表面のホコリを払うだけで充分なんですね~。
レザーの表面に目立つ汚れがある場合に、濡れた雑巾を使うようにしてください♪
レザーは濡れたままにしちゃうと寿命が縮まっちゃうんです。
レザーを濡れた雑巾で拭いて、そのまま濡らしておくと、
「レザーの割れ」や「レザーのベタつき」の原因になるわけなんですが…
それって専門的にいうと「加水分解(かすいぶんかい)」という現象が起きちゃうんですね。
「加水分解」って何か、というと「水分を含むことで、素材が分解・剥離を起こすこと」なのです。
なので、毎日レザーを濡らして水分を与えたまま放っておくと、レザーの痛みが早くなる、というわけです。
そんなわけで、濡れた雑巾でソファーを拭いた後は、
ちゃんと乾いた雑巾などで水分をとって、乾拭きしてあげてくださいね~。
(中性洗剤を薄めた水を使った場合は、その後に水拭きし、乾拭きしてあげるとベストです♪)
面倒くさいかもしれませんが、その方がレザーのソファーが長持ちしますよ♪(笑)

でも、せっかくなので長く大事に使ってあげてくださいね♪
(写真にツッコミポイントがありますが、あえて触れませんよ!)
さて、そんなわけで…
・日々のお手入れは乾いた布でホコリを払う
・目立つ汚れの時に濡れた雑巾を使う
・濡れた雑巾を使ったら、乾拭きもしてね♪
以上が今日のまとめです!
それでは今日はこの辺で。
店長でした~♪
- 48619
- 33
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
ウールのじゅうたん「ギャベ」のお手入れ方法や注意点って?ひらた家具店
-
カーペットの裏に落ちている粉って「人体に影響ないもの」なんですよ~!ひらた家具店
-
ウールのカーペットやラグをお使いの方はロボット掃除機にご注意を♪ひらた家具店
-
ベッドフレームを使ってても乾燥は必要?マットレスのカビ予防方法ひらた家具店
-
赤ちゃんがいるご家庭は「マイクロファイバー」にご注意を♪ひらた家具店
-
【レザーソファー】の基本知識を知っておこう!PVCとPUの違いとは?ひらた家具店
-
ソファの掃除は素材ごとに異なるって本当?本革、布、合皮の清掃術LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ジョイントマットの掃除方法まとめ!汚れの原因から予防方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ご存知ですか?ソファーの寿命のサイン。ひらた家具店
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
ホットカーペットの掃除方法!洗えない場合のお手入れや使い始めにやることLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
やって良かった!!ダイニングテーブルを初めてメンテナンスしてみましたmirinamu
-
家具を置く時に気をつけたい4つのポイント♪ひらた家具店