
【ホットカーペット編】冬が来る前に暖房器具の掃除をしてみた
足裏からホカホカと温めてくれるホットカーペット。電化製品のため、お家で丸洗いするのは難しいものです。”ダニ”や”ホコリ”などの汚れに目をつぶって使用されている方も多いのでは? そこで今回、アイロンや洗剤などを駆使した”ホットカーペットのお手入れ”方法をご紹介します。
- 47303
- 42
- 0
-
いいね
-
クリップ
寒くなるとホットカーペットを出すご家庭も多いでしょう。カーペットといえば、気になるのが「ダニ」。ホットカーペットは熱を加えることができるため、通電すればダニが死滅しアレルギー対策ができると思われがちです。しかし、ダニは死骸でもアレルギーの原因となるため、万全ではありません。
シーズン前にホットカーペットをお手入れしておきしょう。ダニをしっかり退治する方法や、汚れの除去の方法も紹介します。電気を使う器具ですから、安全対策もチェックしてみましょう。
●目次
1.掃除機+ブラッシングでホコリとり
2.洗剤+ぬるま湯で拭き取り
3.電線接続部の手入れ
まとめ
1. 掃除機+ブラッシングでホコリとり
●掃除機をかける
電気カーペットは電化製品のため、丸洗いできないものがほとんどです。
ダニが気になるなら掃除機で吸い取りましょう。死骸やふんがカーペットに残るとアレルギーの原因となります。そのためダニは退治したものを掃除機でしっかりと吸う必要があります。
●暗い場所から出す
ダニは暗い場所に隠れてしまうため、部屋に敷いてからすぐに掃除機をかけるのがコツです。暗い場所にホットカーペットを収納しておけば、内部に入り込んだダニが表面に集まってきます。部屋に敷いてからすぐに掃除機をかけると効果的です。
●スチームアイロンでダニを死滅
ダニを死滅させるなら天日干しがおすすめです。天候が不安定な秋ですから、雨にぬれると電源部分が壊れる危険性があります。
また、スチームアイロンでダニを退治しましょう。ぬれタオルをカーペットの上に敷いて、その上からアイロンをあててください。
●丸めてダニを退治
ホットカーペットは丸めた状態で布団を上からかけ通電すると、ダニ退治になります。
●ホコリをかきだす
毛の流れと逆方向にブラッシングすることで、毛足の中に入り込んだゴミを浮かすことができます。その後に掃除機をかけるようにしましょう。毛足が短いものは、ブラッシングの後に粘着クリーナーをかけると掃除機で取れない髪の毛が取れます。
2. 洗剤+ぬるま湯で拭き取り
●中性洗剤を薄める
洗面所のシンクに、ぬるま湯と中性洗剤を入れます。薄めた中性洗剤を布に含ませて、布を固く絞ります。普段の掃除なら水拭きでも大丈夫です。
●布でカーペットを拭く
薄めた中性洗剤を含ませた布は、カーペットの毛並みに沿って拭きます。次は毛並みとは反対方向に拭き取り、多方向に動かして内部にたまった汚れも落としていきましょう。布が汚れたらこまめにすすいで、きれいな面で拭いてください。
●水拭きで仕上げる
洗剤で拭き取ったカーペットは、仕上げにぬるま湯を含ませた布で洗剤を取ります。何度かすすぎながら作業しましょう。仕上げに乾いた布で拭くと水分が取れます。
3. 電線接続部の手入れ
●電源プラグのホコリ
長期間使用したホットカーペットは、電源プラグ部分にホコリが付着していることがあります。ホコリが付いたままだと、火災の原因となるため拭き取りが必要です。
●乾いた布で拭き取る
プラグ部分のホコリは、乾いた布を使って拭き取ります。シンナーやベンジンはプラスチック部分が変質する恐れがあるため、使わないでください。拭き取りの際にはコンセント部分に水分が残らないようにしましょう。ぬれたままプラグを差すと感電する可能性があります。
日頃からのこまめな掃除が難しい場合は?
日頃のこまめな掃除が大切だとわかっていても、忙しい毎日の中で掃除を後回しにしてしまうこともありますよね。そんなときは、家事代行サービスを使って自分の代わりにお掃除してもらうのもひとつの手。
家事代行サービス〔CaSy(カジー)〕では、ホットカーペットの掃除はもちろん、その他お部屋のお掃除・お片づけ、水回り掃除などの依頼が可能。重点的に掃除してほしいところを伝えればリクエストに応えてお掃除してくれるので、「家事代行サービスを使ったことがないから不安……」という方も一度チェックしてみてくださいね♪
まとめ
ホットカーペットは肌に直接触れる場所ですから、本格的に使用する前にダニ退治をしましょう。あわせて表面の汚れも落としておくと、気持ちよく使うことができます。紹介した内容を参考にしながら、お手入れしてみましょう。
- 47303
- 42
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
意外と簡単♪エアコンのフィルター掃除方法や頻度、効果などをまとめ!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
意外と汚い【カーペット】の掃除方法教えます!LIMIA インテリア部
-
ジョイントマットの掃除方法まとめ!汚れの原因から予防方法までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
フローリングの効果的な掃除方法!汚れの原因4つと適切な掃除の手順を紹介LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
空気清浄機の掃除の方法を解説。掃除の頻度や準備するものは?LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【簡単】エアコンがカビ臭いときの解消法!原因・対策・掃除方法を教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビを落とす!エアコン吹き出し口の掃除方法|原因や予防方法も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
カビだらけのエアコンはどんな影響があるの?掃除方法やおすすめ掃除アイテムをご紹介!LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
エアコン洗浄スプレーのデメリットとは?その効果と使い方も解説LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
畳のダニにはこれで対処!退治する方法4つ&対策を教えますLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
キレイに使えば20年使える!手入れしにくい「畳」を長く使うための掃除方法LIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
【お風呂の換気扇】簡単お掃除方法を紹介♪交換のタイミングや汚れの防止法もLIMIA 暮らしのお役立ち情報部
-
自分でできる【フローリングのカビ取り方法】原因や予防対策、おすすめ専用洗剤までLIMIA 暮らしのお役立ち情報部