
我が家のほったらかし煮豚の作り方。
毎日続くお料理、力を入れ過ぎずに。
肩の力を抜いて
毎日続けられるシンプルなお料理はいかがですか?
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 170895
- 1354
- 11
-
いいね
-
クリップ
こんにちはの方も
こんばんはの方も
おはようございますの方も
こんばんは。
heavydrinkerです。
手抜きが好きなわけではないけれど
少しでも楽ちんに
それでも美味しく食べれるお料理を
日々試行錯誤している3人の子供のママです。
そんな私が紹介するオススメレシピは
トロットロ煮豚の美味しい作り方。
色んな作り方がありますが
我が家はこれ。
この作り方が1番美味い。
材料
豚肉固まり 5〜600㌘程
バラ肉か肩ロースオススメ。
お水 2カップくらい
お酒 1カップくらい
お醤油 1カップくらい
黒糖または
お砂糖 好みの量をどうぞ。
↑我が家は大さじ4〜5
肉の大きさで量を調整を。
比率はいつもこちらです。
ネギ青い上の部分
生姜 大ひとつ
にんにく 3個
水とお醤油の分量が逆になってました。10月31日更新。
作り方は簡単。
調味料を合わせて
肉の固まりをそのままいれます。
お肉に合わせ調味料が
ちゃんと被る大きさのお鍋のセレクトを。
中弱火で火をつけ沸騰したらごく弱火。
そのまま1時間半から2時間。
写真のようにふつふつと。
長ネギは上からかぶしてくださいね。
お肉の大きさで変わりますが
端っこを食べて美味しければOKです。
はい、出来上がり。
お終いです。
え、焼かないの?
はい。焼きません。
焼く事で形は綺麗になるけど
アクの逃げ道がなくなるのか
なんとなーく雑味が残るから。
焼きたければ煮込み終わった後にどうぞ。
え、圧力鍋は?
炊飯器は?
使いません。
ごくごく弱火でゆっくりと煮込む事で
お肉はジューシーに柔らかくなるから。
いきなり強火で硬くなってしまったお肉は
どうやってもパサついて
ジューシーに柔らかくはなりません。
どうぞ
どうか
ごく弱火で
ほっといて下さい。
( ་ ⍸ ་ )✌︎
一応材料を書いてますが
調味料なんて好みで
甘く、しょっぱく
好きにやってもらえればよいのです。
ただ
ただただ
ごく弱火でコトコトすれば
トロトロ煮豚になっちゃいます。
こちらはバラ肉で。
味噌ラーメンのお供に。
裸んぼの愛息子で失礼します。
つけ麺もいーですね。
魚介出汁も豚骨出汁も旨し。
オススメは
ラードたっぷりの煮汁を使って
自家製スープなんて。
粉末鶏ガラだしと
粉末カツオだしに
すりおろしにんにくや
ごま油なんか入れて自分のスープを。
遊んでるんじゃないの。
真剣に盛り付けしてる子供達で失礼。
煮汁にお醤油とお砂糖を少々
味見してお好みの味付けに。
がーっと中強火で煮詰めます。
焦げないようにお気をつけなすって。
チャーシュー丼のタレもできちゃいます☝︎
細ーく切った長ネギに
辣油少々と煮汁少々。
豆板醤でもいけますよ☝︎
これまたチャーシューに合う。
もちろんどんぶりにも。
お弁当に入れるなら
脂の部分はカットしたら
のっけても
炒飯にしても美味しく頂けます。
ほったらかすだけの簡単料理、いかがですか?
- 170895
- 1354
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
やみつきになる香りと食感!ごぼうが香る豚の甘辛つくねの作り方mika
-
炊飯器に入れるまで5分!お肉とごはんが一緒に出来る♪みそだれチキンライスぱお
-
見た目は地味でもジュワッと美味しい❤︎茄子としらすの煮物、出汁いらずの簡単レシピ!mika
-
ただのおつまみに見えるけどただのおつまみじゃない、蒸し鶏とザーサイのねぎ和えの作り方教えちゃいます!mika
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
まわりカリカリ中ジューシーな豚トロのネギだれまみれ!おうち居酒屋開店です!mika
-
フライパンで簡単!お肉がとろとろ柔らかチキンのおろし煮♪ぱお
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
「すき家の牛丼」の再現レシピ再現レシピ研究家 稲垣飛鳥
-
煮込みは10分♪スープまで飲み干す美味しさ♪『鶏ネギ甘辛鍋』Yuu
-
知って得する!チヂミが手軽に作れるレシピ♡** 厨房編〜chieko_nozaki
-
照りってり♡手羽元の和風照り焼き-冷凍作り置きどめさん
-
【具材は豚肉とキムチのみ!超簡単で温まる】悪魔のキムラ鍋リュウジ