
気候不順で野菜が高いから!有る物を使って美味しく野菜炒め
お野菜! お高いですよね~
レタスが1個680円! 驚いちゃいます
生産農家さんも大変でしょうけれども、主婦はやっぱり!「お財布勘定重視」
お安く手に入りやすいものでも、ちょっとやり方を変えたら
炒め物も斬新で美味しくいただけます。
「またこれ?」って言われない、新感覚の炒め物です♪
美味しいかって? それはもう~♪ 美味しいですよ
材料は: 2~3人前として
・真の実(まのみ)アボカド、1個
(食宣伝.comさんと言うところがおススメする、このアボカド!
濃厚な旨味とコク、美しい色合いと持ちの良さ、酸化して黒くなりにくいのが特徴。
アボカド好きなら、ぜひ試して頂きたいアボカドです。)
・赤ピーマン、1個
・ナス、2本
・ブタバラスライス、130g程度
・岩塩、(パタゴニアの塩を使いました)5ガリガリ
・黒コショウ、5ガリガリ
・マヨネーズ、大さじ1強
・醤油、小さじ1.5
・チューブ練りからし、5㎝程度
・三温糖、小さじ1
・とろけるスライスチーズ、3枚
本サービス内ではアフィリエイト広告を利用しています
- 2976
- 22
- 1
-
いいね
-
クリップ
豚なすアボチー
そんな名前の料理が有った訳ではないのですが、
今日からは、これがその、 豚なすアボチー です (笑)
葉物野菜は高いですけど、
アボカドの緑なら、目にも嬉しいしヘルシーでありながら体に良い事いっぱい食材。
ブタと、ナスとピーマンは炒めて、チーズとアボカドは和えるだけ。
熱々の炒め物と合わさった、とろけるチーズの丁度良さっ!♪
そこにアボカドのコク!
アボカドに火を入れてしまうと、すえた様な香りのする事がありますが
これはアボカド自体には加熱していないので!とっても美味しい♪
材料
冷蔵庫から出したは良いのですが、この時点ではまだ何にするかも決まっておらず
・赤ピーマン ・ナス ・豚バラスライス肉 ・アボカド
並べて思案していました。
普通の炒め物は食べたくないし
温かい物とふれあって温かくなったアボカドは好きなんですが、
火を通したアボカドは、あまり好きではなくって、どないしよ?(^^:)
まずはブタ肉から!
油をしかないフライパンで
・豚バラ肉、4㎝程度に切って、 弱火でゆっくりと焼いて、ばらけさせて
(凍っていたのをそのまま調理してるので)
良い具合に脂も出て来て、色も8割方変わって来たら
・岩塩、(パタゴニアの塩を使いました)5ガリガリ
・黒コショウ、5ガリガリ
馴染む様に合わせて
強火にすると豚の脂が焦げるので、ゆっくりと弱火調理をします
豚の脂に良い匂いがして これだけでも食べたいわ♪
ナス投入
ナスは、ヘタを外してタテに千切りにして
フライパンにジンワリ出てきたブタの脂を、シッカリと吸わせる様に炒めて!
ナスは、とっても脂と相性がいいのですが、一旦脂を吸い込んでも
自分に火が通ってしまったら、余分な脂を外に出す性質があるので
脂分を気にされる方は、
ナスに火が通ってからパーパーなどで油を拭き取ってしまえばカロリーダウンになります。
赤ピーマン投入
赤ピーマンは、緑色のピーマンが成熟した物!
色の違いで栄養価にも違いが出ます。
赤いピーマンは青いピーマンに比べて
苦みが少なく甘みがあって、ビタミンCも多く含まれていて
抗酸化作用 つまり「さびない体」を作るのに高い効果を表します!
大人の生活習慣病に良い結果をもたらしてくれるとも言われます♪
・赤ピーマンは、ヘタと種を外してタテに千切り ナスと共に しっかりブタ肉と炒めて
色あいもキレイなので、使い勝手が良いですね♪
タレ、味付け
炒めるのに、ゆっくり弱火でしているので、途中でこうしてタレを作る余裕もできます。
・マヨネーズ ・醤油 ・チューブ煉りからし ・三温糖
を、シッカリと混ぜ合わせて♪
タレの味付けの分量は、
炒めた物の味見をしながら 作りながら味を見ているので、間違いありません♪
タレ投入
タレは、一気に入れてしまって、弱火のままで全体に絡むように混ぜ合せて
食べる直前に、中火でシッカリと炒め温めます。
食べる方が帰って来るまでに、時間のある方は
ここまでの作業をして、待機させておけば、「ただいまぁ~」の声を聞いてから
中火で温め直すとすぐに食べれます!
食べる直前の炒めるのと同時に
・アボカド を、タテ半分に切って種を取り除き皮をむいて
タテに向かって45度の包丁を入れて7㎜程度の厚さでスライス
・とろけるスライスチーズ も、タテに7㎜幅で短冊に切って
どちらも、切るとくっ付いているので、手でバラバラにして
本当にキレイでしょ~? このアボカド!
酸化しにくい(黒くなりにくい)ので、レモンなんかをかけなくっても
この色のまんま使えます。レモンの味が要らない料理には大助かりです。
ここに、熱々に炒め直した・豚肉ナスピーマン を一気に入れて
サラダを和えるように持ち上げながら、シッカリと和えて
器に盛り付けてテーブルへ!
テーブルへ
たまたま、この日は知人より「サバ寿司」を1本ごと頂いた日だったので
切って盛り付けて、一緒にテーブルに乗りました
寒い日だったので、オールドクロウ(バーボン)お湯割り、
ホットウイスキーでいただきます。
濃すぎなければ、お料理ともとっても合う、バーボン!
プリン体も入っていないので、理想的ではありますが
ただ、製法の違いから、アルコール臭さとは違った、燻しくさい様な香りが残りますから
呑み過ぎには注意です。チーズなどの乳製品と一緒に召し上がると、この匂いは軽減されますが
何事も呑み過ぎには注意です。
実食
しっかりと豚の旨い味の入ったナスにピーマンの香り
とろけるチーズのコクに 濃厚でありながらサッパリとしたアボカドがよく合います。
これにもチーズ(乳製品)が入っているので
バーボンとは相性の良い炒め物になりました。
「新感覚の炒め物やけど、バーボンにすごく合うなぁ~!この食べ方気に入ったわぁ~
炒め物って、「ザッ!ご飯のおかず」 って言う感じで所帯じみて しまうけど、
これは、バーでちょっと出て来てもオシャレや!」
と、
主人談ではありますが、まさしくその通り、お酒を頂く時のアテには最高です!
寒くなってきましたから、昨晩うちでは冬がけのお布団を出しました。
日中と朝晩の気温の差が激しいので、皆様お風邪には気をつけてお過ごしください。
美味しいものを頂くのにも、健康あっての事ですので!
良い一日を♪
- 2976
- 22
-
いいね
-
クリップ
あなたにおすすめ
関連キーワード
関連アイデア
-
高カロリーになりがちな「スペアリブタレ」をできるだけヘルシーに!美味しいく柔らかなスペアリブの作り方ダーリンのつま
-
冬のお魚タラの美味しい季節に生たらこを更に美味しく「煮タラコ」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
安くて使い回しの効く常備菜「味キノコ」を使って、あっという間の4品ダーリンのつま
-
豚ヒレを使って美味しいヘルシー『豚ヒレハム』と合わせて「壬生菜サラダ」のご紹介ダーリンのつま
-
人参にこんな美味しい食べ方があったなんて!教えちゃいますデリカのような「にんじんマリネ!」ダーリンのつま
-
牡蠣シーズン先取り!冷凍牡蠣でサクッと衣の牡蠣フライの作り方ダーリンのつま
-
エビチリを感動のプリッと食感で作るには下ごしらえが大事!「絶賛ぷりっとエビチリ」ダーリンのつま
-
いつものスパサラが驚きの美味しさに!水っぽくならない究極「スパサラ」の作り方ダーリンのつま
-
身近な食材「えのき」「鶏もも肉」を使って柔らか旨旨の「キノコ鶏」の作り方のご紹介ダーリンのつま
-
捨ててしまう手羽元の骨や手羽先の先っちょで市販ルーを使わない『絶賛カレー』の作り方ダーリンのつま
-
お魚嫌いのお子さんでも大喜び!カロリー控えめ「キャベたまチーズ焼き」の作り方ダーリンのつま
-
0カロリー海藻麺を使ってプチプチ食感の美味しいサラダをはじめ556キロcal献立のご紹介ダーリンのつま
-
スジよりもヘルシーな牛のアキレス使いでお店のような味わい「アキレスカレー」の作り方ダーリンのつま